RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

2000年代にヒットした応援ソング

応援には、やはり元気や活気、スピードといった“フレーフレー感”が大切です。

とはいえ、それはスポーツ系の応援の話。

ときには、しっとりとした曲が落ち込んだり悩んだりしている気持ちを応援してくれることもあります。

そんな体育会系から、じんわり系まで、さまざまなシーンに応じた応援歌をご紹介します。

2000年代にヒットした応援ソング(21〜30)

波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐 – 波乗りジョニー(Short ver.)
波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐の夏の名曲の一つである「波乗りジョニー」。

第16界日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー受賞といった2000年代を代表する曲です。

明るいテンポとサザンらしい情緒ある歌声が日本人の心を掴みます。

2000年代にヒットした名曲です。

純恋歌湘南乃風

湘南乃風 「純恋歌」MUSIC VIDEO(オリジナルver.)
純恋歌湘南乃風

パワフルな男気溢れる彼らは正に不器用に生きる世の男達の生き様そのものです。

湘南乃風の「純恋歌」。

彼らの代表曲となったこの曲は2006年にリリースされヒットしました。

感情をそのまま吐露した様な歌詞と心にグッとくる歌い方が世の男女を魅了しました。

PIECES OF A DREAMCHEMISTRY

CHEMISTRY “PIECES OF A DREAM” Official Video
PIECES OF A DREAMCHEMISTRY

2001年にリリースされ大ヒットしたCHEMISTRYの「PIECES OF A DREAM」。

第16回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤーも受賞しました。

耳に残るサビと二人が奏でるハーモニーが聴く人に衝撃を与えました。

河口恭吾

ヒット曲として「さくら」のフレーズが多くあった印象が強い2000年代ですがその中で彼のさくらも又名曲として残り続ける河口恭吾の「桜」。

彼の絞り出す感情の様な歌い方と耳にスッと入ってくるメロディが2000年代を代表する曲となりました。

今夜月の見える丘にB’z

B’z の代表曲である「今夜月の見える丘に」。

2000年を代表するB’z の名曲です。

木村拓哉主演「ビューティフルライフ」の主題歌にも起用されました。

王道のキャッチーで分厚いサウンドが聴く人を魅了します。

粉雪レミオロメン

レミオロメン – 粉雪(Music Video Short ver.)
粉雪レミオロメン

2005年にリリースされ、大ヒットドラマ「1リットルの涙」の挿入歌として起用されたレミオロメンの代表曲「粉雪」。

淡々と歌う出だしから一気に上るサビの部分で聴く人に衝撃を与えました。

2000年代を代表する彼らのヒット曲です。

大きな古時計平井堅

聴けば聴くほどあなたを成長させる、平井堅の「大きな古時計」。

平井堅の男らしい伸びる歌声がこの曲の良さを引き立てます。

2002年にリリースされ大ヒットしたこの曲は第17回日本ゴールドディスク大賞ソングオブ・ザ・イヤーを受賞しました。