【Y2K】2000年代に登場した洋楽ガールズバンドのデビュー曲まとめ
2020年代の今、Y2Kブームも相まって若い方々にも注目を集めている00年代。
インターネットが本格的に日常生活に普及して、MP3で気軽に音楽を楽しんだりYouTubeで動画を鑑賞したり、私たちの音楽ライフも激変した時代ですよね。
こちらの記事ではそんな00年代に登場した洋楽ガールズバンドのデビュー曲をリサーチ、ジャンルを問わずまとめています。
今も活躍しているバンドの初々しい音楽性の再発見はもちろん、アルバム1枚、もしくはシングルだけで解散してしまったようなバンドの発掘できるかもしれません。
ぜひチェックしてみてください!
- 2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】
- 今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 今もCMや映画、街中で耳にする2000年代洋楽ヒット曲
- 2000年代を彩った洋楽バンドのデビュー曲まとめ
- 2010年代の洋楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲
- 2000年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 2000年代の洋楽ロックバンドのデビュー曲
- 90年代の洋楽ガールズバンドのデビュー曲
- 【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ
【Y2K】2000年代に登場した洋楽ガールズバンドのデビュー曲まとめ(21〜30)
Film MusicElectrelane

イギリスのエクスペリメンタル色の強いポストロックバンド、Electrelaneです。
基本的にはインストの曲のバンドで、独自の世界観を持っています。
2000年に、このシングル曲でデビューし、その後も、独特な音楽性ながらも評価は高く、人気のバンドとなっています。
RooftopsSick of Sarah

アメリカ・ミネソタ出身の5人組パワーポップバンドです。
現在は、ボーカルギターのアビーシャとドラムのジェシカで活動しています。
パンキッシュでビートのきいたこの曲は、2015年にリリースされた「ANTHEM」からのシングルカットです。
LoserPlastiscines

ガレージロックやポップパンクなサウンドで人気の、フランス出身ガールズバンドのPlastiscinesです。
デビューは、2007年のアルバム「LP1」で、こちらはシングルカットされた曲です。
The LibertinesやThe Strokesなどの、ガレージリバイバルバンドの影響を受けた、ストレートなロックサウンドです。
Take CoverThe Amorettes

スコットランドで結成された3人組ハードロックバンドです。
2010年に1000枚限定でリリースされたインディーズ1stアルバム「Haulin’ Ass」に収録されたこの曲は、ど真ん中に直球といった王道なハードロックです。
Trash CandyTijuana Sweetheart

2005年に結成されたアメリカのパンク、ロック、オルタナバンドです。
この曲は元気で楽しく、まさに「This is パンクロック」です。
ハスキーボイスのボーカルのHellionは、「いたずらっ子」という意味のその名前のようにシャウトしまくります。
Blue ObviousSkating Polly

2009年にアメリカ・オクラホマ州で結成された3人組パンク、オルタナバンドです。
「Lost Wonderfuls」に収録されたこの曲は、ジョン・レノンの息子であるショーン・レノンをはじめ多くのミュージシャンに称賛されました。
Future CrimesWild Flag

ボーカルギターのキャリー、ボーカルギターのメアリー、キーボードのレベッカ、ドラムのジャネットによるアメリカ出身の4人組ガールズバンドです。
キャリーの飾り気がなくエモーショナルな歌声と、ごくごくシンプルなバンドによる演奏が心に響く曲です。