暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
2人でできるゲームをお探しのとき、特別な道具がなくても楽しめる簡単な室内ゲームがあったらいいなと思いませんか?
突然の雨でお出かけが中止になったり、ちょっとした空き時間ができたりした時に、手軽に盛り上がれる遊びがあると嬉しいですよね。
この記事では、リズムゲームや会話ゲームを中心に、2人で気軽に始められる室内遊びを集めました。
どれもルールはシンプルですが、奥が深くて何度も挑戦したくなるものばかりです!
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び
- 【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
- 【2人用】道具なしのゲームからテーブルゲーム・アプリまで
- 頭を使うゲームまとめ
- 2人で遊べるトランプゲーム
- 暇つぶしにぴったり!LINEで手軽にできる遊び
- 【カップル向け】おもしろくて盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- カップルや夫婦にオススメ!2人で楽しめるボードゲームまとめ
- カップルの仲を深める質問ネタ!恋人同士の会話が盛り上がる話題
- 【バレる?バレない!?】授業中にできる簡単な暇つぶし
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
手遊び・体を使うゲーム(11〜20)
変更じゃんけん

変更じゃんけんは、通常のじゃんけんに独自のルールを加えた楽しいゲームです。
通常通りじゃんけんをするところまでは普通のじゃんけんですが、ここで板をはさんで相手の手を見えなくします。
自分がどんな手を出すかを相手に伝えたり、伝えられたりを繰り返したあとで、板を取ってじゃんけんの勝敗が決まるゲームです。
「パーを出すよ」と言ってチョキにしたり、本当にパーのまま手を出したりすることで心理戦が楽しめるでしょう。
何度も繰り返しているうちに、本当かウソかがわからなくなる点も楽しめるゲームです。
目隠し以心伝心チャレンジ

目隠しして遊ぶドキドキの以心伝心ゲーム。
手軽に遊ぶなら目を閉じるだけでも大丈夫です。
目隠しした二人が紙の一点にペンを置き、それぞれ反対の方向に向かって線を書きます。
途中で2回曲がって四角形をキレイに描ければ成功です。
四角形の大きさを合わせる必要があるので、二人の感覚がぴったりと合わないと成功は難しいんですよね。
相手の気持ちを読んで「このあたりかな」と予想をしながら線を引くのはドキドキして楽しいはずです。
笑ったら負けゲーム

お互いに向き合い、先に笑うと負けになってしまうこちらのゲーム。
直接会っているときはもちろん、ビデオ通話でもできますよ!
お互いにただ見つめ合うだけ、変顔をする、何かネタをしてみる……。
いろいろな手段を使って、相手を笑わせましょう!
笑ったら即負けでもいいですし、制限時間内に笑ってしまった回数で競うのもいいかもしれませんね。
好きな相手ほど、何もしていなくても照れて笑ってしまうということもあるでしょう。
ぜひ、カップルやお友達同士でやってみてくださいね!
左右どっち?

右と左のどちらかを間違えると罰ゲームを受けるドキドキが楽しめる左右どっち。
挑戦者は目隠しをして座り、右か左のどちらかを選択して体を寄せます。
目の前には水鉄砲があり、どちらかの方向に構えているので間違えると水にかかってしまうという内容。
何度も繰り返して行うことで、同じ方向を連続して向いたり交互に向いたりと水鉄砲を持つ人との心理戦が楽しめます。
上下の向きを選択肢に加えることや、罰ゲームの内容をアレンジしてみるのもいいでしょう。
シンプルながらも2人の仲が深まる思わず笑ってしまうゲームです。
ポーズ一致チャレンジ

与えられたお題に対して、2人が同時に同じポーズをとることで一致することを目指すチャレンジです。
相手がどんな動きをしているかを想像するとともに、コミュニケーションが深まるきっかけになります。
「ネコ」というお題が出た場合、一人は四つんばいになり、もう一人は引っかく動きをするかもしれません。
お互いに相手の表情が見えない状況でポーズを取るため、いくつかのお題に連続して取り組みましょう。
動画で撮影して残しておくと、チャレンジの後に2人で振り返るときも楽しめますよ。
後出しじゃんけん

頭の体操にもなる「後出しじゃんけん」。
まず、自分は勝つのか負けるのか指示を出してもらい、じゃんけんをする際にその指示に沿って後出しで手を出します。
勝ってと言われたら勝ちの手、負けてと言われたら負けの手を出してください。
ずっと勝ちの手、負けの手を出し続けるのもいいですし、じゃんけんするたびに毎回直前に勝つか負けるかの指示を受けてその指示通りに手を出すのもオススメ。
じゃんけんのスピードを上げたり、一定のリズムでやるようにすると難易度が上がってさらに盛り上がりますよ!
CCレモンゲーム

「CC~」の掛け声のあと技を繰り出すCCレモンゲームをご存じですか?
技は指先を引っかけて組む「レモン」とレモンに攻撃する「はー」、そして攻撃をガードする「ガード」の3つ。
掛け声のあとそれぞれが技を出し同じならあいこ、どちらかがレモンでどちらかがはーだったらはーを出した方の勝ちです!
ジェスチャー違いのジャンケンといったところでしょうか。
技を覚えるまではなかなか理解が追いつきませんが、いざやり始めるとおもしろくてはまってしまうかも!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。






