耳に残るCMソング【2025年5月】
CMで耳にする曲って、なんだか気になりませんか?
思わず口ずさんでしまったり、頭の中でリフレインしたり。
2025年5月もたくさんのCMが放送され、その中ではさまざまな楽曲が流れ、視聴者の心をつかんでいるんですよ。
この記事では、そんな耳に残るCMソングの数々を紹介していきますね。
思わず「あの曲、知ってる!」と言いたくなるような、懐かしい曲から話題の最新曲まで、幅広くピックアップしました。
耳に残るCMソング【2025年5月】(1〜10)
かわいいもんコレサワ


キャンメイクが40周年をむかえたことをアピール、これからもさまざまな人のかわいいを支えていきたいという思いも伝えるCMです。
失敗も含めたメイクの様子が描かれ、それぞれのシチュエーションの中での楽しさも見せることで、メイクの高揚感も表現していますね。
そんな映像の楽しげな空気感をさらに強調している楽曲が、コレサワさんの『かわいいもん』です。
サウンドと歌声の両方に独特な浮遊感があり、その軽やかさで、気持ちの高まりやハッピーな様子をしっかりと伝えています。
飛行艇King Gnu


大坂なおみさんの高みを目指す姿勢から、多くの人に頑張る心を持ってほしいという思いも伝えていくCMです。
人は誰もが翼をもっていて、それを使おうとするかがカギなのだという主張を、飛行機の壮大な映像と重ねて表現していますね。
そんな高みへと飛び立っていく力強さをさらに強調している楽曲が、King Gnuの『飛行艇』です。
緊迫感もある力強いサウンドが印象的で、サビに向かって音が力強さを増していく構成からも、前に突き進んでいく決意が感じられます。
INTO THE BLUEB’z

シチズンのUNITE with BLUEが持っている海のような青さの魅力を、美しいアニメーションを通して伝えていくCMです。
身に着けた時計から海の想像が広がる展開で、海に差し込む光の表現からも、美しさや高揚感を表現しています。
そんな美しい映像をさらに際立たせてくれる楽曲が、B’zの『INTO THE BLUE』です。
おだやかなリズムのロックバラードという印象で、その優しくも力強いサウンドや歌声が、未来への希望もイメージさせますよね。
耳に残るCMソング【2025年5月】(11〜20)
First Time feat.RIEHATAAI


キットカットがキッカケとなった瞬間を描いたこちらは「きっかけは、キットカットで」篇です。
山田尚子さんが監督を担当したというアニメ映像が印象的で、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
BGMには、AIさんが歌う『First Time feat.RIEHATA』が起用。
初心を忘れないことの大切さや、これまでやってきたことは無駄じゃないといった前向きなメッセージが込められた歌詞が印象的です。
The EntertainerScott Joplin


金目鯛やのどぐろなど、豪華な高級品というイメージが強いネタをお得に楽しめる、はま寿司の豪華ねた祭りを紹介するCMです。
高級魚の質をしっかりといかすような仕事も映像で描かれ、そのこだわりやおいしさを表現していますよね。
花江夏樹さんの楽しげなナレーションから、お得さやおいしさの高揚感も伝わってきます。
その楽しさをさらに際立たせるように流れるのが『The Entertainer』をアレンジしたBGMです。
管楽器の音色が印象的なアレンジで、華やかさや勢い、楽しさなどをしっかりと感じさせますよね。
合理的ブルース小林剛

ソニー損保の自動車保険について、プロ雀士として活躍する小林剛さんが紹介していくCMです。
小林剛さんの競技へのスタンスと、自動車保険を対比させたような内容で、合理的な保険であることをアピールしています。
そんな合理的な部分を強調するように歌い上げられるのが、小林剛さんの『合理的ブルース』というタイトルがつけられた楽曲です。
運や流れというあいまいなものではなく、合理的にリスクを細分していくことこそが大切なのだと、優しい雰囲気で歌っていますね。
I CanNas


セリーナ・ウィリアムズさんの競技の姿から自分を信じることの大切さを描き、その歩みを支えるアクサの姿勢も描いたCMです。
不安になる環境で力を発揮するためには、自分を信じることが何よりも大切で、その意志こそが未来につながるのだと語られています。
そんな心を奮い立たせている力強い空気をさらに際立たせている楽曲が、ナズさんの『I Can』です。
クラシックの名曲である『エリーゼのために』を使いつつ、リリックをのせたユニークな楽曲で、ビートをきかせることで力強さも演出しています。