【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
指先を使った遊びやおもちゃの使い方を学び始める3歳児の保育の場面では、折り紙が使用されることも多いかと思います。
クリスマスや雪遊びなど、さまざまなイベントがある冬にマッチした折り紙の作り方をお探しの方もおられるでしょう。
そこでこの記事では、冬をテーマにした手順の少ない折り紙のアイデアをピックアップしました。
友達と一緒に作った作品を保育園に飾ってみるのもオススメですよ。
カラフルな折り紙を用意して、子供たちの自由な発想が広がる冬の折り紙にトライしてみてはいかがでしょうか。
【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア(1〜20)
サンタクロース

クリスマスがテーマの折り紙、サンタクロースを一緒に作ってみませんか?
折り紙や画用紙、ペンやシールを使って楽しく冬の雰囲気を味わえる制作です。
赤や白の折り紙を使って帽子や顔のパーツを作り、子供たちと一緒に組み合わせていきましょう。
ポンポンをつけたり、ひげを貼り付けたりする作業は、みんなで協力しながら楽しめますね。
できあがったサンタクロースを壁に飾れば、季節感たっぷりの空間に。
子供たちの想像力も広がる、冬の保育にぴったりの折り紙アイデアです。
ペンギン

ペタペタと折り紙を貼り付ける作業が楽しめる、3歳児さんにオススメしたいペンギンの折り紙です。
黒と白の折り紙を貼り合わせて、ペンギンの体を作ります。
目や口のパーツを貼り付けたら、お子さんと一緒に自由に表情を描いてみるのもいいでしょう。
最後にカラフルな折り紙を好きな形に切って、ペンギンの周りに貼り付けたら完成です。
お子さんと一緒に取り組むことで、コミュニケーションを深められますよ。
冬の保育にぴったりな、愛らしいペンギンの折り紙のアイデアです。
ニット帽

冬の季節にぴったりで、子供たちも知っているものといえば毛糸の帽子などがありますよね。
そんな毛糸の帽子を折り紙で作ってみましょう。
100円ショップなどでcolorfulな柄入りの折り紙なども売っていますから、お子さんの好きな、自分がかぶりたいと思う柄を選んだらよいと思います。
折り方はそれほど難しくないので、色とりどりな帽子をたくさん作ってみるのも楽しいですよ。
帽子の先のポンポン部分は白い紙を折って作ります。
トナカイ

トナカイの折り紙で、子供たちと一緒に冬の雰囲気を楽しんでみませんか。
3歳児さんにオススメの、手順の少ない折り方です。
折り紙を三角に折りたたんだら、目や鼻のシールを貼り付けて、トナカイの顔の完成です。
台紙に貼り付けたら、かわいいイラストの出来上がり。
折り紙の顔に合わせて、自由な絵を描くのもいいですね。
シールを貼ったり、折り紙を1回折る作業は、子供たちの指先を使う良い機会になります。
カラフルな折り紙を用意して、みんなで楽しく制作してみましょう。
冬の壁面飾りとしてもすてきですよ。
クリスマスブーツ

クリスマスブーツを折り紙で作る、子供たちが楽しめる制作アイデアをご紹介します。
折り紙の向きを変えて折りたたみ、開いたり閉じたりしながら形を整えていきます。
できあがった作品に装飾を加えると、オリジナリティあふれるブーツの完成です。
お子さんの創造力を伸ばせる活動として、保護者の方や先生と一緒に制作してみませんか。
手順が少ないアイテムなので、お子さんも自分の力で挑戦できるでしょう。
壁面飾りにも使える、冬の季節感たっぷりのクリスマスブーツをぜひ作ってみてくださいね。