RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
最終更新:

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集

お誕生日はいくつになっても「おめでとう」と言われる特別な日ですよね。

そんな大切な日に贈る、高齢者の方にオススメの、手作り誕生日カードのアイデアをご紹介します!

デイサービスなど高齢者施設でのお誕生会やご家族のお誕生日に、手作りのカードをお渡しすると、きっと喜んでいただけますね。

手軽に作れるけれど仕掛けのついたものや細かく作りこんだものなど、たくさんのアイデアがありますよ。

お誕生日の方に喜んでもらえるすてきな誕生日カードを選んで作ってみてくださいね。

【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集(1〜10)

バラが飛び出すカード

美しいバラの花が飛び出すカードの作り方(音声解説あり)How to make a beautiful rose flower pop-up card
バラが飛び出すカード

カードを広げると大きなバラの花が見える、誕生日カードのご紹介です。

丸くカットした画用紙3枚で、バラの花を作っていきますよ。

画用紙を花びらの形にカットしたり、先端に棒を使ってカーブを付けていきましょう。

3枚の花びらをボンドを使って、カードの台紙に貼り付けていきますよ。

すてきなバラの花のカードなら、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

また、本物さながらのバラの花のカードは、高齢者の方の制作品としても楽しめるのではないでしょうか?

ご家族へのプレゼントとしてもオススメですよ。

簡単仕掛けカード

簡単✩バースデーカードの作り方【メッセージカードの作り方】Beautiful Handmade Birthday Card
簡単仕掛けカード

開く前から立体的なブーケのモチーフが仕掛けられ、全体を開くとメッセージも立体的にひらける構造になっているという、立体的な仕掛けが多く盛り込まれているカードです。

台紙に折り紙を重ねて、そこから仕掛けを作っていくのですが、折り目にあえて余裕を持たせておく、飾りが重なるようにするなどの小さな工夫によって立体感を強調していますね。

メッセージや装飾をどのくらいの厚さで重ねるのかを意識しながら、全体を組み立てていくのが重要なポイントですね。

最終的なメッセージが出るまで何度もめくるような構造にすることで、次にどのような仕掛けが待っているのかというワクワクを感じてもらえますよ。

シールで簡単バルーンカード

DAISOシールで簡単かわいいバースデーカード作ってみた。
シールで簡単バルーンカード

丸い形のシールを使って作る、バルーンカードをご紹介します。

100均のお店でも、シールが販売しているので準備も楽ですよ。

模様や柄がある丸いシールを使うと、さらにかわいらしく仕上がりますよ。

カードの丸いシールを何個か貼り、ペンでヒモを描きましょう。

バルーンの丸いシールに「お誕生日おめでとう」や「ハッピーバースディ」などの文字を書き入れてください。

それだけですが、すてきな誕生日カードが完成しますよ。

制作工程がシンプルなので高齢者の方が、ご家族に作るカードとしてもオススメです。

心のこもったメッセージも一緒に添えてくださいね。

キャンディブーケ

【手作りプレゼント】【工作・製作】誕生日や記念日におすすめ!キャンディブーケのメッセージカード
キャンディブーケ

もらったら感動!

キャンディーブーケのメッセージカードを手作りしてみましょう。

お好きな色の画用紙を円形にカットしたら、レースペーパーと画用紙を少しずらして貼り付けます。

お花や葉っぱはフェルトで作りますよ。

紙で型紙を作っておくと簡単ですね。

レースペーパーを取り付けた画用紙の上部に、お花と葉っぱを貼ります。

中央には写真を貼ったり、メッセージを書きいれましょう。

下部分を三角に折ってブーケの形にし、リボンを巻いたら完成です。

花束のカードを開くと、メッセージや写真が現れるなんてすてきですよね!

ぜひ作ってみてくださいね!

立体的なケーキ

簡単!立体的なバースデーカード!#レタグラフィー #バースデーカード #誕生日 #カリグラフィー#ハンドメイド#calligraphy#誕生日カード
立体的なケーキ

お誕生日会に、美味しいケーキを食べる高齢者施設もあるのではないでしょうか?

わくわくとした気持ちにもなれるバースデーケーキ。

そんなバースデーケーキをモチーフにした、お誕生日カードをご紹介します。

厚紙や画用紙を半分にカットして、ハサミやカッターナイフでカットする所に工夫をします。

すると、立体的なバースデーケーキが作れますよ。

カットして作ったバースデーケーキをペンなどで着色すると、すてきに仕上がりますよ。

お好みのシールやイラストを描いて、メッセージも添えてくださいね。

立体的なケーキの誕生日カードなら、高齢者の方にも喜んでいただけそうです。

続きを読む
続きを読む