RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集

想像力が豊かで、友達と遊ぶことや、物を作ることに興味がわいてくる小学2年生。

手先も器用になり、色や形に興味を持ちはじめます。

小学生のこの時期は、自分の考えを形にする楽しさを学ぶ大切な時です。

工作を通じて、創造力や集中力が育ちます。

また、成功体験を得ることで、自信もつきます。

こちらでは、小学2年生が楽しく作れる工作アイデアを紹介しています。

大人も一緒に楽しめる内容になっていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

小学生にオススメ!2年生向けの作って楽しい工作アイデア集(111〜120)

おもちゃパスタ

@n.annlee321

ソース色々と遊び方🤭🍝🍝🍝 #手作りおもちゃ#子どものいる暮らし#小学生ママ#幼稚園#保育#100均

♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

パスタはさまざまな場所で食べられるお手軽なものというイメージ、どの味にするのかというところでも楽しさが感じられますよね。

そんなパスタを思わせるパーツを使って、さまざまなバリエーションをマスコットとして再現していこうという内容です。

パスタといってもさまざまな形があるので、そのパスタのバリエーションに合わせた装飾をしっかりと考えていきましょう。

このような具材が入っていたらおいしいだろうと想像しながら作ること、それをしっかりと再現するような細かい作業が重要ですね。

コーナークリップのおにぎりとサンドイッチ

書類の角を留めるコーナークリップを使って、おにぎりやサンドイッチを作ってみましょう!

まずおにぎりは、クリップに両面テープを貼り、そこに白色の毛足が長めの毛糸を貼ります。

上から小さく四角に切った黒いフェルトを貼って、のりにすれば完成!

クリップのすき間に、具材に見立てたフェルトを貼るのもオススメです。

サンドイッチは、パンの形に三角に切った白いフェルト、ハムやレタスの形に切ったフェルトを用意し、具材、パンの順に両面テープで貼れば完成!

おにぎりもサンドイッチも使うフェルトの色、切る具材の内容でさまざまなアレンジができますよ!

ジブリ飯とおもちゃ

@n.annlee321

100均材料でリアルに🤭✨ #100均#100均DIY#幼稚園#幼稚園ママ#小学生#小学生ママ#手作りおもちゃ#ジブリ#ジブリ飯#ラピュタパン

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

ジブリの作品は重厚なストーリーだけでなく、細かい映像表現も魅力、とくに食べ物が魅力的に描かれていますよね。

そんなジブリ作品に登場する食べ物の見た目を再現、シンプルな材料で美しいマスコットを作ってみようという内容です。

接着剤を練って作りたい形に整えたり、絵の具でグラデーションを出してリアルに仕上げたりと、細かい工夫が試されますね。

どの素材を使えば食べ物に近い見た目になるのかという意識が重要なので、素材を選ぶ段階からしっかりとこだわるのが重要ですよ。

スイカバースクイーズの作り方

まるで本物のアイスバーみたい!?

見た目はジューシー、触るとぷにぷに気持ちいい「スイカバースクイーズ」は、夏にぴったりのかわいいハンドメイド作品。

高学年女子におすすめの、簡単だけど完成度抜群の工作です!

100均一に売っているスポンジをベースに、スイカバーの形にカットしましょう。

アクリル絵の具で赤・緑・白のグラデーションを丁寧に着色。

黒い絵の具や粘土で“タネ”をリアルに再現!

アイスの棒は木製スティックでOKです。

「おいしそう!」って言われること間違いなし!

見て可愛い、さわって楽しい自由研究を、この夏にぜひチャレンジしてください。

なんちゃってアクキー

【本当にプラバンもレジンもいらないの?】アクキーが100均材料で10分で完成!手抜きしまっくたらめちゃ簡単にできちゃった♪How to make a fake acrylic keychain
なんちゃってアクキー

アクリルキーホルダーは丈夫な素材も魅力なアイテム、描かれているもののかわいらしさを、壊れる心配も少なくカバンなどに飾れますよね。

そんなアクリルキーホルダーをイメージして、丈夫なキーホルダーを手軽な素材で作ってみるのはいかがでしょうか。

メインはキーホルダーとして飾りたいキャラクターのシールで、これをカットしたものをテープで包み、アクリルのような見た目に仕上げていきます。

よりカラフルに見えるように、かつ丈夫に仕上がるように、どのようなテープをどこまで重ねていくのかも重要なポイントですよ。

ディズニーパークフードの再現!

【 ディズニーパークフード再現 】リトルグリーンまんスクイーズの作り方 夏休み工作にも 【 スイーツデコ フェイクスイーツ Disney squeeze tutorial】
ディズニーパークフードの再現!

夏休み自由研究にぴったり!

「リトルグリーンまんスクイーズ」を作ってみましょう。

ディズニーの人気キャラクターでおなじみですね。

可愛くてユニークな“リトルグリーンまん”が、ぷにぷに触感のスクイーズで作れちゃうんです。

見た目も本物そっくり、さわると気持ちいい不思議なおもちゃを、自分の手で作れる工作。

材料は100均一のリキッドファンデーションスポンジ、速乾アクリア、アクリル絵の具のみです。

本物そっくりのディズニーパークフードを完成させて、夏休みを満喫しましょう!

メロンクリームソーダの作り方

100均素材で簡単工作 メロンクリームソーダの作り方 夏休みに 自由研究、自由工作に 材料も少なく、楽しく作れる 簡単ハンドメイド 100均DIY お家時間 手作り工作
メロンクリームソーダの作り方

メロンソーダはそのさわやかな味だけでなく、鮮やかな緑色の見た目からも楽しさが伝わってきますよね。

そんなメロンソーダの見た目に注目して、シンプルな素材でカラフルな見た目のマスコットを作っていこうという内容です。

メインで使うのはゼリーのような見た目のねんどとクラッシュストーンで、これをうまく組み合わせてメロンソーダの輝きを作っていきます。

カップにはゼリーねんどとクラッシュストーン、その上にアイスクリームに見立てた白いねんどを置き、最後にチェリーやストローの装飾を加えれば完成です。

どのような角度や大きさにすればよりリアルに見えるのかも考えて作っていきましょう。