RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【ハロウィン】手作りバッグでハロウィンを盛り上げよう!バッグの制作アイデア特集【第2弾】

ハロウィンは仮装したり、お菓子をもらえたりと子供たちにとって特別なイベントの一つですよね。

おばけにちょっとドキドキしていた気持ちも、お菓子がもらえるとわくわくした気持ちになっちゃうのが子供たちのとっても素直でかわいい姿ですよね!

今回はお菓子を入れるのにぴったりな、すてきなバッグの制作アイデアをたくさん集めました。

自分で作ったバッグを持って歩くだけで、きっとわくわくが止まりませんね。

お気に入りのバッグで楽しいハロウィンを迎えてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【ハロウィン】手作りバッグでハロウィンを盛り上げよう!バッグの制作アイデア特集【第2弾】(11〜20)

紙皿でつくるクモの巣バッグ

【ハロウィン工作】 保育園で「蜘蛛の巣バック」を作ろう♪ 紐通しで指先知育にもぴったり!バックを作ってお菓子をもらいに行こう!【5歳児向け】
紙皿でつくるクモの巣バッグ

クモの巣をモチーフにした工作が楽しめるバッグの作り方を紹介します。

2枚の重ねた紙皿の上部3センチを切りましょう。

縁にボンドを塗ったら紙皿を貼り合わせます。

穴あけパンチで縁に穴をあけたら、2色の毛糸を穴に通していきましょう。

ヒモをクロスさせることでクモの糸を表現でき、子供たちの指先もトレーニングできます。

画用紙で作った持ち手を取り付けて、おばけやジャック・オー・ランタンなどの折り紙を飾りつけたら完成です。

おわりに

ハロウィンイベントには欠かせない手作りバッグのアイデアをご紹介しました。

入れる物の大きさに合わたり、首から下げるひもを使う際は、紙ひもなど絡まってもすぐに切れるもので代用すると安心ですね。

対象年齢に合わせて作ってみてくださいね!