RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙【第2弾】

9月のレクリエーションにもオススメな折り紙をご紹介します。

9月にちなんだ行事や旬の食べ物など、折り紙で作ってみましょう。

リースや壁掛けなど施設の壁や自宅にも飾られる、折り紙を使った作品もたくさん集めました。

作って楽しめ、完成品を飾っておける楽しみもあるのが、折り紙工作のいいところです。

さらに、座って楽しくお話ししながら作品づくりが折り紙はできます。

ほかの方とのコミュニケーションの促進にもつながりますよ。

すてきな作品づくりの参考にしてみてくださいね。

【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙【第2弾】(11〜20)

鈴虫

かんたんな「すずむし」のつくりかた
鈴虫

パーツを使って作る、鈴虫のアイデアをご紹介しますね。

使うのは、15センチの折り紙1枚ですが、これを1/2の折り紙1枚と、1/4の折り紙2枚にカットして分けてください。

1/2の折り紙の折り紙で羽を作り、1/4の折り紙で胴体と足を作りますよ。

羽は、折り紙を長細くなるように二つ折りして、中心線よりも少し外側で両端を折り上げます。

あとは角を折って羽の丸みを表現したら完成です。

胴体は2回ざぶとん折りして、四隅の角を少し内側に折ればOK。

足は折り紙を2回四角に折って、「く」の字に外側を残して内側を三角形にカットして作りましょう。

これらのパーツを鈴虫の形に貼り合わせたら完成ですよ。

顔を描いてかわいく仕上げてくださいね!

おわりに

秋の訪れを感じる、9月の雰囲気を演出するような作品でしたね。

一つひとつの折り紙のパーツを組み合わせて、お好みで壁飾りにしたりリースにするのもオススメです。

高齢者の方と、折り紙をとおしてすてきな時間をお過ごしくださいね。