【3歳児】折り紙で作ろう!きのこの簡単な折り方特集
しいたけ、えのき、しめじ、マッシュルームなど、かさが丸くて形のかわいいきのこ。
実は子供たちの苦手な食材に取り上げられることが多いんですよね。
ですが、きのこは包丁を使わず、手で簡単にさくことができる物も多いので、食育に取り入れる園も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなきのこを折り紙で作るアイデアをご紹介します。
3歳児さん向けに手軽に折れるアイデアをたくさん集めたので、苦手な子も楽しく折って、好きに近づくと嬉しいですね。
みんなでたくさん作って、折り紙のきのこ狩りを楽しみましょう!
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【3歳児】折り紙で楽しく作る、簡単な魚の折り方特集!
- 【3歳向け】簡単に折れるちょうちょの折り紙のアイデア
- 【年中】行事や自然物など、3月に作りたいオススメの折り紙アイデア集
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 3歳児が楽しめる!簡単に折って楽しいお花の折り紙のアイデア集
- 初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
- 簡単!折り紙でどんぐりを作ろう。3歳児向けのどんぐりの折り方
- 【秋の製作】簡単&楽しい!きのこの製作アイディア
- 【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
- 【3歳】子供と楽しく作ろう!簡単な恐竜の折り紙アイデア集
【3歳児】折り紙で作ろう!きのこの簡単な折り方特集(1〜10)
しいたけ

飾り切りが美しい!
しいたけのアイデアをご紹介します。
準備するものは4分の1サイズにカットした折り紙です。
しいたけの特徴をいかしたユニークな折り紙のアイデアです!
しいたけの丸い傘の部分や飾り切りの模様を折り紙で再現でき、折りあがったときの美しい形が魅力的です!
4分の1サイズにカットした折り紙を使うので、手軽に取り組めますよ。
シンプルながらも、まるで本物のしいたけのような美しい出来栄えに仕上がるので、ぜひ、挑戦してみてください!
しめじ

折り紙を貼り合わせてつくろう!
しめじのアイデアをご紹介します。
準備するものは茶色の折り紙、ハサミです。
まるで小さなキノコの森をつくっているよなワクワク感を楽しもう!
しめじは、小さな傘が集まっているのが特徴ですが、それを茶色の折り紙でどんどん貼り合わせていくことで、しめじの群れが完成します。
しめじの不思議な形を再現するのがおもしろいですよ!
さあ、折り紙でしめじの森をつくってみましょう。
なめこ

つるんとかわいいなめこをつくろう!
折り紙でつくるなめこのアイデアをご紹介します。
準備するものは茶色の折り紙、黒色のペン、白色のペンです。
茶色の折り紙を使って、なめこの丸くてツルツルとした形をつくりましょう!
なめこは小さなキノコで、触るとつるっとしていてかわいいですよね。
黒と白のペンで、なめこのツルツルとした部分や顔を描くと、よりかわいく仕上がりますよ。
折り紙を保護者の方や先生、友達と一緒に折ることで協力しながら楽しい時間を過ごせそうですね!
【3歳児】折り紙で作ろう!きのこの簡単な折り方特集(11〜20)
まつたけ

折り紙でつくってみよう!
マツタケのアイデアをご紹介します。
準備するものは茶色の折り紙です。
特徴を学びながら遊べるすてきなアイデアです。
マツタケは特徴的な細長い形と、香り高い傘部分が魅力的なきのこですよね。
このアイデアでは、茶色の折り紙を使って細長い部分と丸い傘の部分をつくり、マツタケらしい形を再現しているのがポイントです。
シンプルでありながら、マツタケの特徴を捉えているのでぜひ、つくってみてください!
エリンギ

表情を描いてかわいらしく仕上げよう!
エリンギのアイデアをご紹介します。
準備するものは2分の1サイズにカットした茶色の折り紙です。
ユニークでかわいいエリンギをつくる楽しいアイデアですよね。
エリンギは長く白い部分と、少し丸みを帯びた傘が特徴的ですよね。
2分の1サイズにカットした茶色の折り紙で、エリンギのシンプルな形をつくりましょう!
完成したら顔を描いてオリジナルの表情をつけると、さらに愛着がわきそうです。
ぜひ、取り組んでみてくださいね。
ベニテングダケ

特徴を捉えてベニテングダケをつくるアイデアをご紹介します。
準備するものは赤色の折り紙、白色の丸シールです。
ベニテングダケは赤い帽子に白い斑点が特徴的なきのこで、広葉樹の地上に発生します。
魅力的な見た目ですが毒もあるので、見かけた場合は不用意に触らないように気をつけましょうね。
赤色の折り紙を使って帽子をつくり、白い丸シールで斑点をつけます。
工程の中に、やや複雑な部分もあるので保護者や先生と一緒に作業すると安心です!
手足がついたきのこくん

アレンジは無限大!
手足がついたきのこくんのアイデアをご紹介します。
準備するものは白色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした好きな色の折り紙1枚です。
帽子がスポッと着脱できる、かわいいきのこくんをつくってみましょう。
体部分のつくり方の中に、やや複雑な工程があるので保護者の方や先生と協力できると良いですね。
きのこくんに好きなアイテムを持たせて楽しむのもおもしろそうですよ!
折り紙のサイズを調整すれば、好きな大きさのきのこくんがつくれるのも魅力的ですね。





