RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】

クリスマスは子供たちにとって一大イベント!

プレゼントをもらったりケーキを食べたり、楽しいことが盛りだくさんの1日ですよね。

そんなクリスマスの準備として、クリスマス制作を楽しんでみませんか?

この記事では幼児さん向けに、クリスマスにぴったりのアイデアを紹介しています。

サンタクロースやトナカイなど、クリスマスの定番モチーフが大集合!

制作タイムを過ごした後は、ぜひお部屋に飾って楽しんでくださいね。

子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】(1〜10)

毛糸を通して作るツリー

毛糸を使った、ぬくもりあふれるクリスマスツリー作りに挑戦してみませんか?

子供たちと一緒に作るクリスマスの制作にもオススメのアイデアです。

はじめに画用紙に穴あけパンチで穴をあけ、子供たちに毛糸を通してツリーの形を作ってもらいましょう。

毛糸は真っすぐでも斜めでも自由に通してOKです。

毛糸の色は1色だけではなく、何色か使うとオシャレな雰囲気に仕上がりますよ。

仕上げに色とりどりのポンポンをあしらったり、余白に星形のシールをペタペタ貼ってもステキですね。

牛乳パックでクリスマスケーキ

12月の制作やパーティーごっこにもオススメの、牛乳パックで作るクリスマスケーキです!

まず、牛乳パックは開いて3等分にカットし、三角の形にしたら端を両面テープで固定しましょう。

中央にビニールテープをぐるっと1周貼り付け、フルーツのシールを貼ったらケーキのベースが完成。

上にのせるいちごはティッシュを丸めたものを折り紙で包んで作ります。

1つの牛乳パックで3個のケーキができるので、6個組み合わせたらホールケーキに!

子供たちにはティッシュを丸めたり、シールを貼る工程に挑戦してもらってもいいですね。

紙コップで作るトナカイ

クリスマスの飾りやオーナメントにもオススメの、紙コップで作るトナカイです!

身近な素材で手軽に作れるのもうれしいポイント。

まず紙コップに絵の具で色を塗ったら、トナカイの顔のパーツを貼り付けるだけ。

顔のパーツは先生があらかじめ用意したものを使ったり、丸シールを活用してもいいですね。

子供たちには紙コップに色を塗る部分とトナカイのパーツをのりで貼り付ける部分に挑戦してもらいましょう!

しっかりと色を塗れていなかったり、パーツがずれたりしていても何だか愛らしくて個性的!

子供たちに自由に表現を楽しんでもらいましょう。

【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】(11〜20)

紙皿で作るサンタさん

クリスマスの雰囲気を楽しめる、紙皿を使ったサンタの制作をご紹介します。

身近な素材の紙皿が、ユーモラスなサンタさんに変身しますよ!

はじめにちぎり絵の要領で、うすだいだいと赤色の折り紙をちぎり、それらを組み合わせてサンタの顔と体を作ります。

次に顔のパーツや帽子、手、足、ベルト、綿のひげなどを作れば完成です。

手順が楽しく、子供たちの表情が一段と輝くことでしょう。

完成した作品は見るからに暖かく、クリスマスの壁面を鮮やかに彩ること間違いなしですね!

自然物を使ったツリー

どんぐりや落ち葉などの自然物を使ったツリーを制作しましょう!

自然物を用意するために、散歩や屋外遊びで拾うところから保育の活動にできますね。

集めた自然物は虫がわかないよう、よく乾燥させる、煮沸するなど対策を忘れずに。

材料が準備できたら、三角に切った段ボールに接着剤で貼りつけていくだけ。

クリスマスらしさが演出できるよう、赤い実や星のモチーフも用意しておくといいですね。

子供たちがどんな作品に仕上げてくれるか、見守りながら取り組みましょう。

透明折り紙で作るステンドグラス風ツリー

壁面や窓に飾って楽しめる、ステンドグラス風ツリーの作り方をご紹介します。

透明折り紙を使うと、透け感が楽しめてとってもかわいいですよ!

初めに画用紙をジャバラに折って、木の下書きをし、ハサミでカットして土台を作っておきましょう。

画用紙はツリーの形に切り抜きましょう。

クリアファイルにツリーの形を下書きしておき、細かくカットした透明折り紙を貼り付けます。

周りをカットしたら画用紙のツリーにのり付けし、土台に固定すれ完成です!

画用紙のツリーの色や、透明折り紙の色や柄を変えると雰囲気も変わり、飾った時に子どもたちもワクワクした表情が見られそうですね!

あごヒモ調節付き帽子

【クリスマス工作】ツリーぼうし
あごヒモ調節付き帽子

覚えておくと便利な、あごヒモ調節付き帽子のアイデアを紹介します。

まずは画用紙などを使い、クリスマスをイメージした帽子を作りましょう。

スタンダードなサンタクロースカラーの帽子でもいいですし、クリスマスツリーをイメージしてもかわいらしく仕上がりそうです。

できあがったらひもを取り付けていきます。

この時3cmほどにカットしたストローにひもを通してから備え付けると、ストローを動かしてひもの長さを調節ができます。