子供たちがハロウィンの日に楽しみにしているものってたくさんありますよね!
お菓子をもらうことやいつもとはちょっと違うイベント食の給食におやつ、そして忘れてはいけないのがゲームですよね!
ゲームの中にハロウィンにちなんだキャラクターが登場したり、あるいはキャラクターになってみたりと、いつものゲームにちょっと怖さやドキドキ感が加わり、とっても盛り上がりますよね!
今回もハロウィンに盛り上がるゲームのアイデアをたくさんご紹介しているので、ぜひイベント当日に取り入れて遊んでみてくださいね!
- 【保育】ハロウィンの楽しい遊び。パーティーに大活躍のハロウィンゲーム
 - 保育園&幼稚園で楽しめる!ハロウィンゲームのアイデア集
 - 盛り上がる!保育園、幼稚園のハロウィンにピッタリな出し物のアイデア
 - 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
 - 保育で盛り上がる!子どもたちと楽しむハロウィンクイズのアイデア集
 - 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
 - 保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集
 - 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
 - 【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動
 - 【保育】ハロウィンわくわくクイズ集
 - 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
 - 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
 - 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
 
【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア【第3弾】(1〜10)
とんとんとんとんハロハロウィン

手遊び歌でおなじみの『ひげじいさん』をハロウィンバージョンにアレンジしたこちらの『とんとんとんとんハロハロウィン』。
メロディーは『ひげじいさん』と同じままで、歌詞やそれに合わせてやる手の動きがハロウィン使用に変化しています。
『ひげじいさん』ではおじいさんやてんぐになるところを、パンプキンやフランケン、ドラキュラなどのハロウィンにはおなじみの怪物たちに変身します。
その怪物たちに合わせて手の振り付けも変わりますよ。
怖い怪物たちが登場しますが、小さな子どもでも簡単に怖がることなく遊べる手遊びです!
クモの巣ダーツ

ハロウィンのイラストや装飾でよくクモをモチーフにした物がありますよね!
そんなクモが作るクモの巣をモチーフにしたダーツを作ってみましょう!
用意する物は紙皿、マスキングテープ、ビニールテープ、ティッシュ、マジックペン、はさみです。
まずはマスキングテープの粘着部分を上にし、紙皿にクモの巣の形のように貼っていきます。
これでダーツの的は完成です。
次に的に向かって投げる物は、ティッシュを丸めた物にビニールテープを貼って作ります。
ビニールテープを貼ったら、かぼちゃのおばけなどハロウィンっぽい装飾をします。
これで全て完成!
遊ばないときでもハロウィンの装飾として飾っておいてもいいですね!
おばけシューター
紙コップと綿棒、輪ゴムを使って、紙コップを飛ばして遊ぶおばけシューターを作ってみましょう。
まず底を切り取った紙コップを2つ用意しておきます。
そして3つ目の紙コップは底の中心に小さな穴を空けて飲み口から5cmくらいを切り取ります。
次に綿棒の軸に輪ゴムを結びつけ、先程の紙コップの小さな穴に通せば完成。
遊び方は底を切り取った紙コップを2つ重ね、その上から輪ゴムを通した紙コップを重ねます。
そして輪ゴムを引っ張って離すと……。
輪ゴムを通した紙コップが勢いよく飛び出します!
風船などで的を作って射的のように遊ぶとゲーム性が高まっておもしろそうですね!
紙コップにもおばけの顔を書いたりシールを貼ったりしてデコレーションするといいでしょう。
のびーるおばけ引っ張りゲーム
@clea_1972 クレア保育園のお化け遊び、どこまで伸びのー#クレア保育園#堺市#保育園#堺市中区#保育士募集中✨#保育#子ども#面白い#面白い動画#遊び#アイデア#工夫#楽しい#楽しい毎日#おばけ#お化け#伸びる#ビックリ#動画
♬ Mario – JJD
箱から伸びる紙を引っ張って遊ぶのびーるおばけ引っ張りゲーム。
おばけのイラストを貼り付けた箱を用意して、引っ張ると紙が出てくる仕組みを作ります。
おばけの下に紙をセットすることで、おばけが伸びているような感覚が楽しめるでしょう。
制限時間を設けて引っ張る長さを競ったり、出てきた紙をカットしてほかの作品に活用するのもオススメです。
おばけ以外にも、ジャック・オー・ランタンやコウモリなどハロウィンをモチーフにしたゲームを作ってみてくださいね。
スプラッシュタワー
@asobiinlife あそび庁誕生!ハロウィンをあそぼう!スプラッシュタワー カップと紙を重ねて一気に引きます!みんなもやってみよう! #asobi_in_life#遊び#あそび庁#よしお兄さん#あそび#バズれ#ウケる#ハロウィン#ハロウィン#スプラッシュタワー
♬ Pop halloween songs(864565) – PeriTune
カップと紙を重ねて一気に引いて遊ぶスプラッシュタワー。
コップがバラバラにならないよう注意しながら、勢いよく紙を手前に引くのがポイントのゲームです。
1番下のコップの底をガムテームなどで固定して、紙とコップを交互に積み上げます。
プレーヤーの数だけ紙をセットしたら、かけ声と同時に紙を引きましょう。
すべてのコップが重なっていたらチャレンジは成功です。
ハロウィンをテーマにしたシールやイラストを描いたコップを準備してトライしてみましょう!
度胸試しゲーム
@naikigakuen 度胸試しゲーム#ハロウィン#おばけ#絵の具#手形アート#度胸試し#はさみ#ガムテープ#落ちたら負け#保育園#幼稚園#内木会#わかば#ゲーム#遊び#内木学園
♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu
テープをつるした画用紙に切り込みを入れて遊ぶ度胸試しゲーム。
用意した画用紙を手に持ち、下部にテープを貼り付けます。
プレーヤーは紙に切り込みを入れていき、テープが落ちてしまったら負けというルールです。
2人で遊ぶもよし、複数人で順番にトライしても盛り上がりますよ。
手形アートを描いたイラストや、ハロウィンをモチーフにした絵を描いておくのもいいでしょう。
いつテープが落ちるか分からないスリルやドキドキが楽しめるゲームです。
風船落としゲーム
ふくらませた風船を、上向きに風を送るサーキュレーターを使って宙に浮かせます。
この風船をお化けに見立てて、吹き矢で落としてお化け退治をする、というゲームです。
吹き矢の材料には折り紙を使うことで比較的安全なものが作れますが、人に当たると危ないので、人がいるところに向けて絶対に打たないよう注意しましょう。






