RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア【第3弾】

子供たちがハロウィンの日に楽しみにしているものってたくさんありますよね!

お菓子をもらうことやいつもとはちょっと違うイベント食の給食におやつ、そして忘れてはいけないのがゲームですよね!

ゲームの中にハロウィンにちなんだキャラクターが登場したり、あるいはキャラクターになってみたりと、いつものゲームにちょっと怖さやドキドキ感が加わり、とっても盛り上がりますよね!

今回もハロウィンに盛り上がるゲームのアイデアをたくさんご紹介しているので、ぜひイベント当日に取り入れて遊んでみてくださいね!

【保育】ハロウィンのゲーム!簡単でたのしいアイデア【第3弾】(11〜20)

目玉はこびゲーム

【ハロウィンゲーム】目玉運びリレー
目玉はこびゲーム

こんなゲームをハロウィンにしたら、盛り上がることまちがいなしです。

用意するのは、オレンジ色のバケツ、スプーン、ピンポン玉だけです。

まず、ピンポン玉に黒目を書いて目玉っぽくしましょう。

そして、そのピンポン玉をスプーンに乗せてリレーしていきます。

いくつかのチームに分かれて速さを競うのもよいですね。

箱の中身はなんだろな

はこの中身はなんだろな?ブラックBOX対決!イタズラグッズ編
箱の中身はなんだろな

テレビなどでもおなじみの、箱の中身を見ずに手で触るだけで当てるというゲームです。

ハロウィンらしいホラーな雰囲気の、クモやヘビのようなおもちゃを入れてもいいですし、野菜・果物といった食材や、グミなどのお菓子を入れても「何これ?怖い!」と盛り上がりそうです。

ゲームに使った食べ物はあとでおいしくいただきましょう。

おわりに

ハロウィンに遊んでみたいゲームをたくさんご紹介しました。

子供たちになじみのある遊びも、ハロウィンのキャラクターに変わっているだけで、とってもわくわくしますよね!

準備が必要な物もありますが、キャラクターを取り外せるようにしたら日常でも遊ぶことができるので、ぜひ遊んでみてくださいね!