RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳児向け】ハロウィンの折り紙アイデア

4歳児さんが楽しめる、ハロウィンのモチーフを折り紙で楽しめる、折り紙の折り方を集めてみました。

平面的なできあがりのものが多いので壁に飾ったり、リースやつるし飾りなどのモチーフとして活用してみるのも。

立体的なかぼちゃなどは置いて飾ってもかわいいですよね。

ハロウィンの由来、モチーフなどの関わりをお話ししながら折り紙を楽しんで、ハロウィンの気分をたっぷりと子供たちと味わってください!

子供たちのハロウィンが楽しいものになりますように。

【4歳児向け】ハロウィンの折り紙アイデア(1〜10)

ハロウィンのおばけかざり

【幼稚園・保育園】10月ハロウィンのおばけ飾り
ハロウィンのおばけかざり

ハロウィンの壁面飾りやつるし飾りにぴったりの制作です!

折り紙で折った帽子やおばけの目と舌を紙コップに貼り付けておきます。

続いて、画用紙で作ったハロウィンモチーフに毛糸を貼り、紙コップにつなげて固定するだけ。

折り紙の帽子の作り方は、3歳児さんにとっては複雑かもしれないので、先生があらかじめ用意しておいてもいいですね。

ハロウィンのモチーフは、カボチャやおばけ、魔女などアレンジしても楽しめるのではないでしょうか。

この制作を通して、子供たちと一緒により一層ハロウィンを盛り上げてみては!

ハロウィン折り紙リース

クリスマスの時期によく見かけるリース。

あれをハロウィン風にアレンジしたものを飾るのもオススメですよ。

折り紙だけでも作れてしまうので、児童が主体となって工作に取り組ませたいという場合にも最適です。

また、このハロウィンリースはオリジナリティを出しやすいのも特徴。

リースの真ん中にお化けを配置してみたり、黒猫を配置してみたりと、思いおもいのデザインを考えてみてくださいね。

ネット上にはさまざまな折り方が公開されているので、そちらを調べてみるのもいいでしょう。

2段かぼちゃ

大きなかぼちゃの上には小さなかぼちゃが乗った、2段になったかぼちゃを折り紙で折ってみましょう。

大きな折り紙と小さな折り紙を使って、という作り方ではなく、1枚の折り紙で2つの重なったかぼちゃが作れるんです。

完成品を見ると折り方は難しそうに見えますがとてもシンプルな折り方で作れるので折り紙が苦手なお子さんでもゆっくりチャレンジすれば大丈夫です。

大きなかぼちゃと小さなかぼちゃにマジックなどで顔を描き込んで仕上げてください。

かぼちゃのメッセージカード

【ハロウィン折り紙】かぼちゃのメッセージカードの作り方 [Halloween Origami]Pumpkin message card
かぼちゃのメッセージカード

折り紙で作ったかわいいハロウィンのメッセージカード、カードの片隅にはちょこんとかぼちゃが。

折り紙の裏面の白い部分が表にきて、そこへメッセージを書き込むように作ります。

裏を向けて折っていくので本当に折れているのか、できあがるのか不安になりますが表にするとちゃんと一角にかぼちゃができあがっています。

最後にかぼちゃの顔を描き入れれば完成です。

メッセージを書いて、友達やおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントすると喜ばれそうですね。

かぼちゃの箱

【ハロウィン折り紙】かぼちゃの箱、おばけの箱 [Haloween Origami]Pumpkin box,Ghost box
かぼちゃの箱

折り紙で折った作品は平面的なものが多いですがこのかぼちゃの折り紙は立体的、箱型になっていてなんとフタは帽子の形をしています。

オレンジ色の折り紙を使えばかぼちゃに、白い折り紙を使えばおばけ、など使う折り紙の色によってハロウィンのいろんなモチーフが作れますよね。

またできあがったものに小さなお菓子や小物を入れておくこともできます。

とんがり帽子のフタもかわいく、黒や紫の折り紙で作って箱の上に乗せてみましょう!