【4歳児】製作遊びのアイデア
4歳児になると手先が器用になりハサミやのりをスムーズに使えるようになったり、言葉の発達とともにイメージの世界が広がったりと、製作の幅がぐんと広がりますよね。
日々の保育の中でさまざまな素材を使った製作をたくさん取り入れながら子供たちの五感をどんどん刺激していきましょう!
そこで今回はそんな4歳児にオススメの製作遊びのアイディアを紹介します。
ハロウィンやクリスマスなどのイベントにちなんだものから、作って遊べるおもちゃ、季節を感じられる壁面飾りまで、幅広い製作のアイディアを集めました。
ぜひ参考にしながら、子供たちの自由な発想を生かして個性あふれるステキな作品を一緒に作ってみてくださいね。
【4歳児】製作遊びのアイデア(26〜30)
手作りマイク

かわいいオリジナルマイクを紹介します。
ラップ、ガチャガチャ容器、折り紙、毛糸を準備して作っていきましょう。
ラップの芯に折り紙を巻きつけ、左右どちらか折り紙が余るように作っていきますよ。
折り紙が余っている方に毛糸をテープでつけクシャクシャと折り紙を小さくしラップの真の中に入れていくとマイクの持ち手部分が完成です。
続いて、ガチャガチャの容器をラップの芯の上にのせテープで落ちないようにとめていくとマイクの完成です!
持ち手部分にスイッチを描いたり、お好みでイラストやシールを貼ってオリジナルマイクを作ってみましょう。
8の字風車

風を受けてクルクル回っておもしろい!
8の字かざぐるまのアイデアをご紹介します。
かざぐるまとは、風の力でクルクル回る様子が楽しいですよね。
カラフルに色をつけると、風が吹いて回る様子がとても魅力的に見えます。
そんなかざぐるまを、子供たちと一緒につくってみるのはいかがでしょうか?
準備するものは紙皿2枚、ハサミ、穴あけパンチ、両面テープ、ビーズ、工作用接着剤、竹串、マスキングテープ、好きなシールやペンです。
子供たちには、シールやペンでデコレーションする工程をお願いすると良いでしょう!
デコって楽しいタンバリン

デコって楽しいタンバリンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは紙皿2枚、ストロー、ハサミ、テープ、ペン、マスキングテープです。
カットしたストローを紙皿に入れてはさみ、テープとマスキングテープで閉じたら完成です!
好きな色のペンでタンバリンに表情を描きましょう。
笑っている顔の裏面には眠っている顔など、裏面と表面で表情を変えるのもおもしろいですよね。
シンプルなつくり方なので、子供たちにも分かりやすいのが魅力ですよ!
手作りアルミ風船
https://www.tiktok.com/@mumumama_ch/video/7470453610678127890アルミホイルを活用して遊びましょう!
手作りアルミ風船のアイデアをご紹介します。
アルミホイルは、一般的に料理や保存に使われることが多いですよね。
今回は、ご自宅にあるアルミホイルを使って、手作りアルミ風船を作っていきましょう。
準備するものはアルミホイル、ペン、丸型、シール、ハサミ、ラミネート、テープ、割りばしなどの棒です。
アルミホイルに絵を描いて、ラミネートをした後に穴をあけて空気を入れましょう。
棒を差し込み、テープで留めたら完成です!
無限キューブ

動きが面白いヘビみたいな無限キューブを紹介します。
折り紙1枚半を準備して1枚の折り紙を縦に8等分に切り、半分の折り紙は4等分に切って作っていきましょう。
1枚の角にのりを付けて、もう1枚を直角に貼りましょう。
下の方の折り紙を折り、もう1枚の折り紙は上に折っていきます。
同様の動きで折り紙を繰り返し折っていき爪で折り目をしっかりと付けていきましょう。
最後はのりでとめて固定し完成です。
階段から落ちるようにするには前後に形に切った厚紙を5枚重ねて貼り合わせて重くしますよ。
無限キューブぜひ作ってみてくださいね。