【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
暖かい春は戸外での活動も増え、色とりどりの草花や活発に動く昆虫など、子供たちがたくさんの春を発見する機会も多くあると思います。
そんな春らしさを折り紙で表現してみるのはいかがですか?
今回は4歳児さんにオススメの、春の折り紙のアイデアを紹介します。
指先の器用さはもちろん、想像力や表現力を育むぴったりのアイデアを集めました。
春に見かけるお花や虫、春に食べるとおいしい旬の食べ物など、子供たちの興味や関心に合わせて、好きな折り紙を選んで作ってみてくださいね!
- 【4歳児】イースターや桜など、春を感じる4月の制作アイデア集
- 【年中】行事や自然物など、3月に作りたいオススメの折り紙アイデア集
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
- 【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集
- 【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【4歳児】春を身近に感じよう!作って楽しいオススメの製作アイデア
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 【5歳児】4月に作ろう!廃材や自然物を使った製作アイデア集
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- 【3歳児】春の行事や生き物など、3歳児さんと作りたい制作アイデア集
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
- 【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集
【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集(91〜100)
菜の花

ふんわりしたやさしい黄色の花にほっこりする、菜の花の折り紙です。
黄色面を内側にして三角形に折り、さらに三角に折って袋部分を四角く広げます。
半分に折りたたみカーブを描くようにカットして、角を1cmほど折ってから広げていきます。
中央にできた四角形の部分を山折りして再び折りたたみ、片方のサイドを少し折ってから広げれば、立体感のある菜の花のできあがりです!
たくさんの菜の花の折り紙で壁一面を飾って、教室に春の風景を再現してみてはいかがでしょうか?
ひよこ

折り紙で作る、かわいいひよこのアイデアをご紹介します。
まず、折り紙を三角に折りましょう。
両角をクロスするように反対側に折り上げます。
折ったあと、上にキレイな三角ができるようにしてくださいね。
さらに折った両角を外側に折り返します。
上の角を1センチほど折り下げたら、下の角も少しだけ内側に折ってください。
折り紙を折り返した部分をめくった下にある左右の角も同じように折ってくださいね。
折り紙の天地を入れ替え裏返したらひよこができていますよ。
ペンで目と描いてかわいく仕上げてくださいね。
おわりに
4歳児さんと作りたい、春の折り紙を紹介しました。
春を感じられるモチーフがたくさん登場しましたね。
絵を描いたり、モチーフ同士を組み合わせたりすれば、春の制作や壁面飾りにも活用できそうです。
子供たちが「作りたい!」と思ったタイミングで自由に何度も作れるように、絵や写真を貼って折り方を分かりやすく説明した手順書を用意して、折り紙と一緒に用意しておくのもオススメですよ。
ぜひみんなで折り紙を楽しんでみてくださいね!





