【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
暖かい春は戸外での活動も増え、色とりどりの草花や活発に動く昆虫など、子供たちがたくさんの春を発見する機会も多くあると思います。
そんな春らしさを折り紙で表現してみるのはいかがですか?
今回は4歳児さんにオススメの、春の折り紙のアイデアを紹介します。
指先の器用さはもちろん、想像力や表現力を育むぴったりのアイデアを集めました。
春に見かけるお花や虫、春に食べるとおいしい旬の食べ物など、子供たちの興味や関心に合わせて、好きな折り紙を選んで作ってみてくださいね!
- 【4歳児】イースターや桜など、春を感じる4月の制作アイデア集
- 【年中】行事や自然物など、3月に作りたいオススメの折り紙アイデア集
- 【折り紙】3歳児さんと春を感じる、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
- 【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集
- 【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【4歳児】春を身近に感じよう!作って楽しいオススメの製作アイデア
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 【5歳児】4月に作ろう!廃材や自然物を使った製作アイデア集
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- 【3歳児】春の行事や生き物など、3歳児さんと作りたい制作アイデア集
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
- 【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集
【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集(1〜10)
おあむし

クネクネと動く姿が特徴的!
おあむしを折り紙でつくってみましょう。
絵本や手遊びにも登場するため、子供たちも親しみのあるあおむし。
春には戸外で発見できるかもしれませんね!
今回は緑色と青色の両面色付きの折り紙と黒色の丸シールやペンを使ってつくってみましょう。
つくり方のポイントは、じゃばら折りです。
折り紙をずらしながらジグザグに折ってみてくださいね!
完成したあおむしは、お花や野菜の制作と一緒に飾るとかわいいですよ。
たんぽぽ

身近な春を折り紙でつくろう!
春は、お散歩やお出かけした時にたんぽぽを見かける機会も多いと思います。
細長い茎の上で咲くギザギザとした小さなお花がかわいらしいですよね!
綿毛をフーッと飛ばすのが好きな子供も多いのではないでしょうか?
今回は折り紙でたんぽぽをつくってみましょう。
準備するものは黄色の折り紙、緑色や黄緑色の折り紙、ハサミ、のりです。
たんぽぽのお花はハサミでジグザグとカットして表現するのがポイントです。
キウイフルーツ

甘酸っぱくて人気のフルーツ!
キウイフルーツを折り紙でつくってみましょう。
準備するものは黄緑色の折り紙、茶色のペンや色えんぴつ、黒色のペンや色えんぴつです。
ビタミンや食物繊維が豊富なキウイフルーツはスーパーなどで見かけることも多く、子供たちにとっても親しみのあるフルーツではないでしょうか?
つくり方は折り目をつける工程がポイントで、やや複雑な工程もあります。
友達や保護者の方、先生と一緒に取り組めると良いですね。
黄色の折り紙でつくるとゴールデンキウイが完成しますよ!
【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集(11〜20)
てんとう虫

子供たちが大好きなてんとう虫を折り紙で作ってみましょう!
まず、折り紙を1枚用意して三角形に折ります。
左右の角を上の角に合わせて折ったら、折り紙が重なっている上の角を、一番下を残して手前に1センチほど折り下げましょう。
折り下げた下の角をさらに少しだけ内側に折り込みます。
残した上の角も表側から見えないよう裏側に折ってくださいね。
最後に、左右と下の角を後ろに少しだけ折ったら完成です!
ペンと丸シールを使って、羽の模様とてんとう虫の顔を描いてかわいく仕上げてください。
春色ワンピース
@sachimama_asobi かんたん🌷おりがみ1枚で春色ワンピースを作ってみよう𓂃◌𓈒𓐍 春になるとパステルカラーを 身につけたくなりませんか?☺️ 今日はおりがみ1枚でかんたんに作れる 春色ワンピースを作ってみました👗💓 みんなは何色が好きですか? ぜひ好きな色で作ってみてね🥰 保存しておくと 見返せるから便利だよ! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 8・6・2歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 お気軽にいいね!・フォローしてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #おうち遊び #おうちあそび#工作 #子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り #origami#papercraft#春の工作#おりがみ#簡単#ワンピース #ドレス#春のワンピース
♬ Cute, nimble, comical, heartwarming(887652) – yo suzuki
パステルの春色ワンピースでデコレーションを楽しもう!
準備するものはパステルカラーの折り紙、デコレーション用のシールや素材、ペンです。
前向きで強い志を持ち、上品で華やかなドレスやワンピースに身を包むプリンセスに憧れる子供も多いですよね!
折り紙でパステルカラーのオリジナルのワンピースをつくってみましょう。
つくり方のポイントは折り目をしっかり付けることですよ!
レースやシールでデコレーションすると気分も上がりそうですね。
あさり

デコボコした手触りがポイント!
あさりを折り紙でつくってみましょう。
準備するものは好きな色の折り紙、のり、ペンです。
あさりといえばデコボコした手触りと黒色や茶色などが混ざった色合いが特徴的ですよね!
このアイデアはデコボコしたデザインをじゃばら折りの折り目で表現しているのがポイントですよ。
模様は子供たちが自由に描けると良いでしょう!
ペンでにっこりと笑った表情を描き加えると愛着がわきそうですよね。
ぜひ、つくってみてください!
かざぐるま

くるくる回って美しいかざぐるまを折り紙でつくってみましょう!
準備するものは両面に色が付いた折り紙、つまようじ、丸型に切った台紙、両面テープ、のり、ハサミ、キリ、コンパスです。
春の季語としても親しまれており、くるくると回る様子が楽しいかざぐるまに子供たちも夢中になりそうですよね!
つくり方の中で細かな工程があるので、保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いですね。
カラフルな見た目で気持ちも陽気になりそうです。





