RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集

暖かい春は戸外での活動も増え、色とりどりの草花や活発に動く昆虫など、子供たちがたくさんの春を発見する機会も多くあると思います。

そんな春らしさを折り紙で表現してみるのはいかがですか?

今回は4歳児さんにオススメの、春の折り紙のアイデアを紹介します。

指先の器用さはもちろん、想像力や表現力を育むぴったりのアイデアを集めました。

春に見かけるお花や虫、春に食べるとおいしい旬の食べ物など、子供たちの興味や関心に合わせて、好きな折り紙を選んで作ってみてくださいね!

【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集(31〜40)

じゃばらのちょうちょ

1枚の折り紙から立体でじゃばらのかわいいちょうちょの作り方!2.3歳児の年少さんでも簡単な折り方【ソラの折り紙】
じゃばらのちょうちょ

美しいシルエットがポイント!

じゃばらのちょうちょのアイデアをご紹介します。

じゃばら折りは、紙へ交互に折り目をつけることで、細かいひだを作ります。

じゃばら折りした紙を広げると扇子のような形になり、じゃばら折りを活用することで、立体的な形や動きのあるアイテムを作れるのでオススメですよ!

じゃばらのちょうちょは、好きな色や模様の折り紙1枚で完成するので、手軽に作り始められるのが嬉しいですよね。

ぜひ、この機会に取り組んでみてくださいね。

アゲハチョウ

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「アゲハ蝶」 【Origami】 summer “Swallowtail butterfly” made with a 3-year-old child.
アゲハチョウ

模様を描く工程も楽しみながら作ってみよう!

アゲハチョウのアイデアをご紹介します。

アゲハチョウは、4月から10月頃まで見られる美しいちょうちょの一種で、華やかな羽の模様が特徴的ですよね。

その美しい姿から、ちょうちょの中でも特に人気があり、多くの人に親しまれていますよ。

今回は折り紙でアゲハチョウを作っていきましょう。

準備するものは黒色の折り紙と、黒色のペンです。

図鑑などをみて参考にしながら、模様を描けると良いでしょう。

投げて遊べるクルクルちょうちょ

[折り紙]クルクルちょうちょの折り方 origami twirling butterfly
投げて遊べるクルクルちょうちょ

作って遊べるのが嬉しい!

投げて遊べるクルクルちょうちょのアイデアをご紹介します。

子供にとって、自分で折り紙を活用して作った作品で遊べるのは嬉しいですよね!

子供たちは、折り紙を折ることで形が変わる楽しさを実感でき、完成した作品に対して達成感を感じるでしょう。

創造的な遊びの時間を過ごせるので、非常にオススメのアイデアですよ。

準備するものは折り紙1枚です。

作る工程もシンプルで分かりやすいので、先生や友達と一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。

折り紙1枚でできるちょうちょ

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い 蝶 ちょうちょの折り方 Origami Butterfly
折り紙1枚でできるちょうちょ

完成したら壁に飾ってみよう!

折り紙1枚でできるちょうちょのアイデアをご紹介します。

折り紙で作ったちょうちょは、あたたかく優しい雰囲気に仕上がるので、お部屋に飾るとパッと明るくなりますよ!

今回は折り紙1枚でちょうちょを作っていきましょう。

工程の中では、折り目をしっかり丁寧につけることが重要になっているので、子供たちと一緒に意識して作りましょうね。

また、丸い羽のフォルムを表現するために、角を折り込むのもポイントですよ!

折り紙2枚のちょうちょ

【折り紙】ちょうちょの折り方・作り方を 簡単 & 分かりやすく解説〈難易度:2★〉
折り紙2枚のちょうちょ

パーツを組み合わせて作る楽しさを味わおう!

折り紙2枚のちょうちょのアイデアをご紹介します。

折り紙は1枚でも素晴らしい作品を作れるのが魅力ですが、パーツを組み合わせることで表現の幅が広がるのもおもしろいポイントですよね。

今回は折り紙2枚を使用して、ちょうちょを作っていきましょう。

途中までは折り方が一緒ですが、左右の折る方向が異なる工程があります。

同じ方向にならないように、注意しながら作り進めると良いでしょう!

【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集(41〜50)

スマイル花

花の折り紙の折り方!子供でも簡単♪
スマイル花

春は暖かくなり、虫や植物たちが元気になる季節ですよね。

そんな春にかわいい姿を見せてくれるお花の中から、今回はにこにこの「スマイル花」の作り方をご紹介しますね。

はじめは四角に2回折って折り筋をつけ、開きます。

4つの角を中心の点に向かって折っていきましょう!

折れたら同じ工程をもう1度繰り返します。

中心に集まった角を、今度は1つずつ順番に折り下げていきましょう。

花びらが開くイメージで折ってみてくださいね。

内側の角も同じように折り下げたら完成です。

お花の中心に、にこにこ笑顔を描いてくださいね!

テントウムシ

てんとう虫を折り紙で!3.4歳児におすすめな簡単で可愛い春の製作
テントウムシ

春の制作にぴったり!

テントウムシのアイデアをご紹介します。

折り紙で作るテントウムシのアイデアは、丸いフォルムがポイントのかわいらしいアイデアですよ。

赤い体に黒い斑点が特徴的で、子供たちの興味をひく虫ですよね。

今回は折り紙を使ってつくっていきましょう。

折り紙は手先の器用さを育むのにぴったりな素材で、子供たちが夢中になりながら自分で形を作り上げる楽しさを感じられるのが魅力です。

他のモチーフの制作と一緒に飾るのもすてきですよ!