クリスマスは子供も大人もわくわくしますよね。
クリスマスプレゼントにおもちゃを選ぶのもすてきですが、子供たちと一緒に楽しめる絵本はいかがでしょうか?
今回は5歳児さんと一緒に読みたい絵本をたくさん集めました。
子供たちの想像力をかきたてるストーリーや、わくわくする仕掛けが盛りだくさん!
サンタクロースの謎や友達の大切さなど、気づきのきっかけになる絵本もご紹介しています。
読み聞かせはもちろん、絵探しなど、子供同士で盛り上がる絵本もオススメです!
【5歳児向け】5歳児と楽しみたい!クリスマスにぴったりな絵本を紹介(1〜10)
わんぱくだんのクリスマス
「サンタさんはいるの?」と、お子さんにきかれた時、どう答えますか?
そんな疑問も出てきそうな5歳児さんにオススメの、楽しいクリスマスの絵本をご紹介しますね。
わんぱくだんの3人組は、クリスマスの飾りつけをしています。
ところが、3人はサンタがいるかいないかで言い合いになってしまいます。
そこへ現れたのは不思議な猫が、サンタの国へ案内してくれるというのです!
サンタの国で3人は本物のサンタに出会いますが、なぜか元気がありません…‥‥。
どんな結末が待っているのか、夢がいっぱいの絵本を楽しみながら読んでみてくださいね。
サンタクロースとちいさな木

カラフルなイラストで描かれていて、子供たちの目を引く『サンタクロースとちいさな木』をご紹介します!このお話のサンタは、弱い木もきっと大きくなると信じて支えます。
そして、花や虫が育ち、優しい世界がつながっていきました。
この絵本を読むことで、サンタクロースは子供たちをあたたかい心で見守ってくれる人物だと伝えられるでしょう。
そして、サンタクロースと同じように、まわりの人に対する信頼感も育まれていくとよいですね。
あのね、サンタの国ではね…
「サンタクロースってクリスマスが終わると何をしているの?」そんな子供の疑問に、楽しく答えてくれる絵本を紹介します!
この絵本はサンタクロース国の1年間が1月から12月まで、月ごとにあたたかいイラストで描かれています。
なんとサンタクロースの国にはトナカイ学校もあるそうですよ!
サンタ会議もあって、大人も知らないようなことが描かれています。
毎年クリスマスの日にプレゼントを届けるため、サンタクロースやトナカイが1年間用意してくれている様子がわかります。
クリスマス以外の季節でも「今頃サンタさん何やっているのかな?」と、子供たちと読んでみるのも楽しいのでオススメです。
ぜったいに あけちゃだめ?ラリーのクリスマス
大切なクリスマスプレゼントが大ピンチ!?
子供たちが盛り上がるクリスマスの絵本を紹介します。
表紙には緑の大きなプレゼントの箱が描かれていて、それを持っているのはいたずらモンスターのラリーです。
「ぜったいあけちゃだめ」とラリーが言っていますよ。
開けちゃだめと言われると、余計に気になるのは子供も大人も同じはず。
驚きの展開に笑いが止まらなくなりますよ。
サンタクロースの存在も感じさせてくれるので、クリスマスにオススメです。
笑い声でいっぱいのクリスマスを過ごしてくださいね。
サンタのいちねんトナカイのいちねん
5歳児さんが盛り上がる、クリスマスの絵本を紹介します。
この絵本はサンタさんのお話が表から、トナカイさんの物語が裏から始まっていて、二人が真ん中で出会う楽しい絵本です。
クリスマスが終わってから1年間、サンタさんとトナカイさんがそれぞれ何の様子が楽しく描かれていますよ。
再会するページは大きく開くワイドページになっているので、子供たちも盛り上がりますよ。
表から読んだり裏から読んだり、何度も楽しめるので、たくさん子供たちと読んでくださいね。
100にんのサンタクロース
子供たちが大好きなサンタクロースがなんと100人も出てくる、おもしろい絵本をご紹介します。
みんなが楽しみにしているクリスマスの日、100人のサンタクロースが住む街ではクリスマスの準備に大忙しです。
中でもプレゼントの用意は一番大変。
配って歩く地図を用意したり、プレゼントを包んだりと、100人のサンタさんがそれぞれ協力して進めています。
でもサンタさんたちはとっても楽しそう!
クリスマスはサンタさんにとっても特別な日なのです。
なぜならプレゼントを配った後は、サンタさんたちだけの秘密のお楽しみが待っているからです。
個性的な100人のサンタさんたちと一緒に、秘密のお楽しみをのぞいてみてくださいね。
だれかのプレゼント
クリスマスプレゼントをテーマとし、子供たちにプレゼントを届けるために働いている人にも目を向けてもらえるようなメッセージがつまった絵本が『だれかのプレゼント』です。
クリスマスの日にプレゼントをいっぱいに積んだソリから、プレゼントが1つ海に落っこちてしまいました。
空から落ちてきたプレゼントは一体だれのプレゼントなのか、お子さんと一緒に想像しながら楽しめるのが魅力!
また、独特のタッチでユーモアあふれるサンタさんが描かれており、子供たちも夢中になって絵本の世界に入り込めるのではないでしょうか。