RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】5歳児と楽しみたい!クリスマスにぴったりな絵本を紹介

クリスマスは子供も大人もわくわくしますよね。

クリスマスプレゼントにおもちゃを選ぶのもすてきですが、子供たちと一緒に楽しめる絵本はいかがでしょうか?

今回は5歳児さんと一緒に読みたい絵本をたくさん集めました。

子供たちの想像力をかきたてるストーリーや、わくわくする仕掛けが盛りだくさん!

サンタクロースの謎や友達の大切さなど、気づきのきっかけになる絵本もご紹介しています。

読み聞かせはもちろん、絵探しなど、子供同士で盛り上がる絵本もオススメです!

【5歳児向け】5歳児と楽しみたい!クリスマスにぴったりな絵本を紹介(11〜20)

ぐりとぐらのおきゃくさま

『ぐりとぐらのおきゃくさま』は5歳児と一緒に楽しむのにぴったりの絵本です。

雪遊びをしていたぐりとぐらが見つけた大きな長靴の足跡を追っていくストーリーは、子供たちの好奇心と冒険心をくすぐります。

絵本のページをめくるたびに現れる新しいヒントとともに、子供たちと一緒に足跡の主が誰か予想して読み進めてもいいですね!

また、クリスマスにまつわるエピソードが組み込まれているため、読み終わった後にクリスマスへの期待感が高まるのもこの絵本の魅力。

さらに、友達と一緒に絵を探す遊びもできるため、読み聞かせだけでなく、子供たち同士のコミュニケーションにも役立つ1冊です。

ゆきうさぎのおくりもの

人気のシリーズ、2作目『ゆきうさぎのおくりもの』をご紹介します!主人公ゆきうさぎのピートくんは、凍えるような寒さのなかで帰っていくお友達を見て、何をひらめくのでしょうか?

子供たちは、ピートくんの気持ちになって、物語に夢中になることでしょう。

また、銀箔の装飾がとてもきれいで、雪や毛糸の質感を見事に再現しています。

この絵本を読むことで、キラキラとした美しい雪景色を想像して、クリスマスの雰囲気を味わえますね。

クリスマスのまえのよる

『クリスマスのまえのよる』は、19世紀に書かれたクレメント・ムーアさんの詩に絵をつけた本です。

病気の娘さんを笑顔にするために書かれたこの詩により、サンタクロースのイメージができあがったといわれています。

味わいのあるタッチと色使いに、クリスマスのあたたかい雰囲気が伝わりますね。

また、本の縦長の形が、インパクトがあっておもしろいのもポイント!これは、靴下に入るようにとデザインされたそうです。

クリスマスのプレゼントにもオススメの一冊です。

しっちゃかめっちゃか サンタのいちねん

【クリスマスにぴったり!】絵本『しっちゃかめっちゃか サンタのいちねん』読み聞かせ
しっちゃかめっちゃか サンタのいちねん

タイトルからにぎやかな『ひっちゃかめっちゃかサンタのいちねん』をご紹介します!

この絵本は、サンタクロースの家を探検している気分になるので、子供たちも夢中になって聞いてくれることでしょう。

部屋のパソコンには、サンタがプレゼントを配る物と子供たちの名前が書いてあり、準備しているのがわかります。

また、「どの子もとてもがんばっているいい子」というメッセージに心があたたかくなりますね。

サンタクロースの生活を知ることで、ますますサンタに愛着がわくことでしょう。

ナイト・ビフォー・クリスマス

飛び出す仕掛けがある『ナイト・ビフォー・クリスマス』をご紹介します!この絵本は、サンタクロース、クリスマスのイメージに影響を与えたといわれているクレメント・ムーアさんが書いた詩をテーマにしています。

たくさんのトナカイが飛び出したり、サンタがぴょこんと顔を出したりといった、大がかりな仕掛けが魅力ですね。

また、白を基調としたシンプルな絵柄が、想像力をかきたててくれます。

ページをめくるたびに、子供たちから驚きの声が上がりそうな一冊です。

サンタともりのなかまたち

めくるたびに楽しい絵本『サンタともりのなかまたち』をご紹介します!大雪で大変なくまさん家族のために、森の動物たちが協力してクリスマスを盛り上げようとする物語です。

動物たちのキャラクターがかわいらしく描かれているので、共感しながら読み進められますね。

サンタの家までの地図や、サンタのノートを読める立体的な仕掛けもおもしろいポイントです。

最後に出てくるツリーのポップアップは、クリスマスの雰囲気が高まって子供たちも喜んでくれそうですね。

おわりに

クリスマスに5歳児さんと楽しみたい絵本を紹介しました。

5歳になると想像力も豊かになり、さまざまなストーリーに触れることでクリスマスに対しての興味が広がったり、わくわくした楽しい世界が広がりますよね。

しかけ絵本や絵探しを友達と一緒に楽しむ時間も大切ですね。

絵本を通して、みんなですてきなクリスマスを過ごしましょう。