【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
5歳児さん向けの折り紙のアイデアをご紹介します。
5歳児さんになると折り紙でわからないところはお友達と教えあったり、折り紙の折り方の本を見ながら折ったりする姿が見られるようになってきますよね。
個々のペースを大切にしながら、先生方も子供たちと一緒に楽しく取り組んでみてくださいね。
折って遊べるアイデアや、飾ったり身に着けてかわいいアイデアまでもたくさんご紹介しているので、ぜひ折り紙が完成したら子供たちと一緒に遊んでみましょう!
- 【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
- 【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 【5歳児】4月に作ろう!廃材や自然物を使った製作アイデア集
- 【保育】5月に取り組みたい!簡単折り紙アイデア集
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- 【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集
- 【5歳児向け】1月の製作アイデア。お正月飾りから冬のアイテムまで
- 【折り紙】4歳児さんと春を楽しむ、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集(1〜20)
ブーメラン飛行機
折り紙1枚で作ろう!
ブーメラン飛行機のアイデアをご紹介します。
ブーメランは、投げると空中で回転しながら戻ってくるユニークな飛行物体ですよね。
投げる力や技術によってその戻り方が変わるため、技術的な挑戦や楽しさもあるのではないでしょうか。
今回は折り紙でブーメラン飛行機を作ってみましょう。
準備するものは折り紙1枚で、作り方もシンプルで分かりやすいのでオススメですよ!
投げたブーメラン飛行機を、タイミングよくキャッチして遊んでみてくださいね。
パクパク魚

口がパクパク動く魚が手軽に作れる折り方をご紹介しますね。
折り紙を縦横三等分に折って折り筋をつけ、開きましょう。
正方形の型が9個出来ていたらOKです。
三角に2回折って折り筋をつけたら開き、折り紙の中心線から左右の縦に1本ずつ折り線をつけて開きます。
縦3本の折り筋がついた上下の角を内側に折り込み、突起の部分を形成します。
左右の角を摘み、折り筋にそって折りたたむと、なんと魚の形に変身!
尾びれと背びれを内側に折り、軽くふくらませると完成です!
上下につまむと口がパクパク動いておもしろいですよ。
2枚で折れるお手軽きつねNEW!

3歳児さんが折り紙2枚で折れるきつねの折り方を紹介します。
まず、1枚の折り紙を三角に折ります。
次に、上の部分を少しだけ折り上げて、裏返します。
左右を中心に向かって折り上げたら、顔の部分が完成です。
次に、もう1枚の折り紙を同じように三角に折り、三角の角をななめに折ります。
これで体の部分が完成です。
最後に、のりなどで顔と体をくっつけたら、きつねの完成!
ペンや丸シールで顔を描いてもかわいいのでオススメです。
楽しんで作ってみてくださいね!
バッタ

折り紙1枚でつくれるのが嬉しい!
バッタのアイデアをご紹介します。
バッタといえば、主に草地や畑などに生息し、ジャンプ力が非常に強いことで知られていますよね。
飛べるのですが、主に歩いたり跳ねたりして移動するバッタを見たことがある子供たちも多いのではないでしょうか?
今回はバッタを折り紙1枚でつくってみましょう。
用意するものは黄緑色の折り紙です。
折り紙の角や辺をピッタリ合わせながら折ることを意識しましょうね。
ぜひ、つくってみてください!
顔を描いてかわいいくまの折り方NEW!

3歳児さんにも手軽に折れるクマの折り方です。
黒のペンと折り紙1枚用意してください。
まず、三角に折り、さらに角が合うように折ります。
両角を、ななめに折りあげましょう。
頭のイメージで上の角を折り下げます。
次に、上側の1枚を山折りしてななめに2回折ります。
両角を少しだけ折ってくださいね。
すべての角を耳と顔のイメージで丸く折っていき、最後に下の角を山折りにしたら完成!
ペンなどで好きな顔を描いてくださいね。
丸シールを使うのもオススメです。