RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集

5歳児さん向けの折り紙のアイデアをご紹介します。

5歳児さんになると折り紙でわからないところはお友達と教えあったり、折り紙の折り方の本を見ながら折ったりする姿が見られるようになってきますよね。

個々のペースを大切にしながら、先生方も子供たちと一緒に楽しく取り組んでみてくださいね。

折って遊べるアイデアや、飾ったり身に着けてかわいいアイデアまでもたくさんご紹介しているので、ぜひ折り紙が完成したら子供たちと一緒に遊んでみましょう!

【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集(21〜30)

立体パズル

@kei.chiiku

@kei_chiiku_hattatsu 知育効果はこちら⬇️⬇️⬇️ 見に来てくれてありがとう♥ けいです! 子供と一緒に楽しめる知育を発言してるよ! 親子で楽しい!を増やして、どんどん才能を伸ばしてあげよう! 発達の疑問や不安はDMで! →ストーリーでお悩み解決! ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 《立体パズル》 【使ったもの】 ・折り紙 ・のり (市販の折り紙を16等分して作ったら、手のひらになるサイズになるよ) 【作り方のコツ】 ・たくさんパーツをつくないといけないので、時間がある時にゆっくり作ってね (ノリを使わなくても組み立てられるので、知りたい人はDMしてね) 【知育効果】 ・固有感覚 簡単に形が変わるから、力加減がわかるようになるよ ・見る力、記憶力、集中力 図形を用意しておくことで、どうやったらこの形になるかな?と考える力がつくしか、とっても集中して遊べるよ ・自己肯定感 何度も繰り返し楽しめて、自己肯定感が上がるよ 最後まで読んでくれてありがとう😊 やってみたよ〜など、感想DM待ってます♬ けい(@kei_chiiku_hattatsu) #知育#子育て知育あそび#おうち遊び#知育玩具#知育おもちゃ#育脳手作りおもちゃ#ゆる知育#五感を鍛える#発達#療育#療育の先生#固有感覚#見る力#集中力#自己肯定感#折り紙#オーボール#立体パズル#けい知育遊び

♬ Everyday/Cute Piano Solo(1512061) – Sumochi

折り紙を組み合わせて作ろう!

立体パズルのアイデアをご紹介します。

立体的な制作の魅力は、子供の想像力を広げ、創造力を育む点ですよね。

平面だけでなく立体的な形を作ることで、空間を意識した思考や手先の器用さが身につくでしょう。

今回は、折り紙を使って立体パズルを作っていきましょう。

準備するものは折り紙、のりです。

シンプルな工程で同じパーツを作って、のりで貼り合わせながら組み合わせることで、立体パズルが完成しますよ!

ブーメラン飛行機

@nana_asobi

【紙飛行機が返ってくる?😳】ブーメラ飛行機 #おうち時間#おうち遊び#おうちあそび#遊びのアイデア#折り紙

♬ Trending upbeat corporate sound ♪ – 3KTrack

折り紙1枚で作ろう!

ブーメラン飛行機のアイデアをご紹介します。

ブーメランは、投げると空中で回転しながら戻ってくるユニークな飛行物体ですよね。

投げる力や技術によってその戻り方が変わるため、技術的な挑戦や楽しさもあるのではないでしょうか。

今回は折り紙でブーメラン飛行機を作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚で、作り方もシンプルで分かりやすいのでオススメですよ!

投げたブーメラン飛行機を、タイミングよくキャッチして遊んでみてくださいね。

手足がついたきのこくん

【秋の折り紙】手足がついたキノコ君の折り方音声解説付き☆How to make cute mushrooms out of paper/たつくり
手足がついたきのこくん

アレンジは無限大!

手足がついたきのこくんのアイデアをご紹介します。

用意するものは白色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした好きな色の折り紙1枚です。

帽子がスポッと着脱できる、かわいいきのこくんをつくってみましょう。

体部分のつくり方の中に、やや複雑な工程があるので保護者の方や先生と協力できると良いですね。

きのこくんに好きなアイテムを持たせて楽しむのもおもしろそうですよ!

折り紙のサイズを調整すれば、好きな大きさのきのこくんがつくれるのも魅力的ですね。

エサを食べる鳥

@orukirulab

パクパク!エサを食べる鳥の作り方🐓🧺首が動くかわいい遊べるおりがみ✨#オルキルラボ#orukirulab#可愛い#折り紙#origami#鳥#ひよこ#たのしい#遊べる#餌#bird#chick#chicken

♬ オリジナル楽曲 – オルキルラボ – オルキルラボ

首が動いておもしろい!

エサを食べる鳥のアイデアをご紹介しますね。

子供にとって鳥は、自由に空を飛ぶ姿や鮮やかな色、美しいさえずりが魅力的で、興味を引く存在なのではないでしょうか。

日常的に目にする身近な生き物であり、子供の好奇心を刺激する鳥を、折り紙で作ってみましょう。

折り紙1枚で首が動くユニークな仕掛けを作れるのも嬉しいですよね!

ビーズや折り紙の端材を使用して、鳥のエサを作ってみるのも良いでしょう!

パクパク恐竜

@picoton_craft

簡単折り紙☆パクパク恐竜🦕 #折り紙 #簡単工作  #恐竜折り紙作ったよ  #楽しい折り紙  #GW遊び #こどもの日#CapCut

♬ アドベンチャー – YOASOBI

口をあけた恐竜の姿がかわいい!

パクパク恐竜のアイデアをご紹介します。

子供にとって恐竜は、冒険心や好奇心を刺激する魅力的な存在ですよね。

巨大でかっこいい姿の恐竜たちは、子供たちの想像力をかき立て、過去の世界や生物について学ぶきっかけになりそうです。

今回は折り紙でパクパク恐竜を作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚です。

作り方はシンプルで分かりやすいのがポイントです。

完成したパクパク恐竜に表情や柄を描き込むと、自分だけのオリジナルの恐竜を作れるのでオススメですよ!

輪っか紙飛行機

@nagoya_kodomo

輪っか紙飛行機作ってみた✈︎✨#折り紙遊び#紙飛行機の折り方#保育学生の日常#保育士の卵

♬ クラシックメドレー2019 – Pianica Magician

丸い形の紙飛行機が新しい!

輪っか紙飛行機のアイデアをご紹介します。

子供にとって紙飛行機は、シンプルながらも無限の楽しさを提供してくれるアイテムですよね。

折り紙に少しの工夫と手を加えるだけで、飛ばす楽しさや競争心が生まれるのも魅力のひとつです。

今回は折り紙で、輪っか紙飛行機を作ってみましょう。

くるんと紙を輪っか状にするのがポイントで、ふんわりと飛ぶ様子がユニークですよ!

友達や家族と飛距離を競うのも、楽しそうですね!

風船うさぎ

折り紙 『風船うさぎ』 の折り方
風船うさぎ

ぴょこんとした耳がかわいい!

折り紙でつくる風船うさぎのアイデアをご紹介しますね。

用意するものは好きな色や柄の折り紙、ペンです。

見た目がとてもかわいらしく、子供たちが楽しくつくれる折り紙のアイデアです!

風船部分は昔ながらの折り紙風船を指しています。

折り方に少し工夫が必要ですが、完成すると立体的で動きがあるうさぎができます。

風船うさぎは飾ってもかわいらしく、遊んでもおもしろいので、ぜひつくってみてくださいね!