【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
5歳児さん向けの折り紙のアイデアをご紹介します。
5歳児さんになると折り紙でわからないところはお友達と教えあったり、折り紙の折り方の本を見ながら折ったりする姿が見られるようになってきますよね。
個々のペースを大切にしながら、先生方も子供たちと一緒に楽しく取り組んでみてくださいね。
折って遊べるアイデアや、飾ったり身に着けてかわいいアイデアまでもたくさんご紹介しているので、ぜひ折り紙が完成したら子供たちと一緒に遊んでみましょう!
- 【折り紙】5歳児さんと春を味わう、簡単な折り紙の折り方アイデア集
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 【保育】【4歳折り紙】4歳児むけ折り紙のご紹介!
- 【5歳児向け】1月の製作アイデア。お正月飾りから冬のアイテムまで
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
- 【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
- 【年中】行事や自然物など、3月に作りたいオススメの折り紙アイデア集
- 【年中児】折るのが楽しい!年中児さんと楽しむ1月の折り紙アイデア集
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【4歳児】折ってみよう!簡単なうさぎの折り紙アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集(91〜100)
のびるおもちゃ

ハサミを使わずに作って遊べる!
のびるおもちゃのアイデアをご紹介します。
折り紙がバネのように伸び縮みしたらおもしろいですよね!
折り方を工夫して、折り紙を貼り合わせることでバネのようなおもちゃが作れるユニークなアイデアですよ。
準備するものは好きな色や柄の折り紙、のりまたは両面テープです。
作る工程の中で複雑な折り方はありませんが、折る方向が大切なポイントになるので、先生や保護者の方と一緒に取り組めると良いでしょう!
アイスクリーム

冷たくておいしいアイスクリームの折り方を紹介します。
折り紙1枚を準備し三角に折っていきましょう。
一度開き角と角を中心線に合わせて折っていきます。
下の角を上の角へ重ねるように折り上げて裏返します。
大きな三角の方を4分の1ほど折りアイスクリームとコーンの部分を分けて作りましょう。
最後に裏返して角を少し折って形を整えたらアイスクリームの完成です!
カラーペンを使って、どんな味にしたいか色を塗ったり、トッピングをしたりするのもオススメですよ。
【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集(101〜110)
カタツムリ

雨が降ると見かけることが多いカタツムリを紹介します。
折り紙1枚を準備して作っていきましょう。
カタツムリ色のついてる面を内側にして2回三角に折っていきましょう。
折り目をしっかりと付けていきましょう。
再び開いたら角を先ほど作った折り目に合わせて折り小さな三角を作っていきましょう。
ついている折り目に合わせて真ん中まで3回折ります。
中心線に合わせてカタツムリの体を作り、裏返し体になっていない方の角を中心に合わせて折ったら小さなポケットができるのでふくらますように折り、上の角を下に半分に折ってしっぽの完成です。
全体の形を整えてかわいいカタツムリを作ってみてくださいね。
カブトムシ

大きなツノがかっこいい!
カブトムシのアイデアをご紹介します。
カブトムシといえば、夏の生き物として子供たちに非常に人気のある昆虫ですよね!
つかまえたり大切に育てたりすることが楽しい思い出となっているという子供も多いのではないでしょうか。
特徴的な大きなツノを持っており、力強い姿が魅力的なカブトムシを折り紙でつくってみましょう。
準備するものは茶色の折り紙、白色の丸シール、黒色のペンや丸シールです。
この機会にぜひ、つくってみてくださいね。
キャンディー

ころんとしたフォルムがかわいい!
キャンディーのアイデアをご紹介します。
折り紙で作るキャンディーは、見た目がかわいらしく完成後には達成感を味わえる折り紙のアイデアですよ!
ハロウィンなどのイベントに活用するのはもちろん、キャンディーを他の制作と組み合わせて飾ると、お部屋が明るく華やかになりそうですよね。
色とりどりの折り紙を使えば、カラフルでユニークなキャンディーに仕上がり、子供たちの気分も盛り上がりそうですね。
テントウムシ

春の制作にぴったり!
テントウムシのアイデアをご紹介します。
折り紙で作るテントウムシのアイデアは、丸いフォルムがポイントのかわいらしいアイデアですよ。
赤い体に黒い斑点が特徴的で、子供たちの興味をひく虫ですよね。
今回は折り紙を使ってつくっていきましょう。
折り紙は手先の器用さを育むのにぴったりな素材で、子供たちが夢中になりながら自分で形を作り上げる楽しさを感じられるのが魅力です。
他のモチーフの制作と一緒に飾るのもすてきですよ!
パクパク

パペット人形みたいでかわいい!
パクパクのアイデアをご紹介します。
先生や保護者の方が小さい頃から親しまれていた折り紙のアイデアなのではないでしょうか。
地域や年代によっては「パックンチョ」と呼んでいる方も多いと思います。
今回は折り紙1枚でパクパクを作っていきましょう。
角をぴったり合わせて折り進めることがポイントで、丁寧にゆっくりと作れると良いですね。
出来上がった作品は、指にはめてパクパクと動かせるのが魅力ですよ!






