RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集

5歳児さん向けの折り紙のアイデアをご紹介します。

5歳児さんになると折り紙でわからないところはお友達と教えあったり、折り紙の折り方の本を見ながら折ったりする姿が見られるようになってきますよね。

個々のペースを大切にしながら、先生方も子供たちと一緒に楽しく取り組んでみてくださいね。

折って遊べるアイデアや、飾ったり身に着けてかわいいアイデアまでもたくさんご紹介しているので、ぜひ折り紙が完成したら子供たちと一緒に遊んでみましょう!

【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集(111〜120)

ダンゴムシ

《折り紙》簡単!ダンゴムシ/Origami
ダンゴムシ

子供たちに大人気のダンゴムシ!

折り紙でつくるダンゴムシのアイデアをご紹介しますね。

用意するものは灰色や黒色などの折り紙です。

ダンゴムシといえば、落ち葉の下や石の下など湿り気のある環境にいますよね。

戸外でダンゴムシを探しながら遊ぶことが好きだという子供も多いのではないでしょうか?

このつくり方のポイントは、少しずつずらしながらじゃばら折りする工程です。

ダンゴムシの特徴を捉えていて、リアルに仕上がりますよ!

【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集(121〜130)

だまし船の折り方

【伝承折り紙】簡単だまし船の折り方説明☆
だまし船の折り方

だまし船を子供たちと一緒に折り紙で作ってみてはいかがですか。

まず折り紙を横半分に長方形に折って折り線をつけます。

開いたら真ん中の折り線に向かって上辺と下辺を折ります。

全て広げたら今度はバツの折り線が付くように2回三角を折ります。

広げたら4つの角が中央に集まるように折りましょう。

再び広げ、両側の辺を中央の折り線に合わせて内側に折り、その下部分を船の形になるように開きます。

上部分も同じように開きましょう。

右下の端、右上の端をそれぞれ外側に向けて折ります。

最後に裏返して右上の角を左下に向かって折れば完成です。

夏の制作や壁面飾りにも活用できそうですね。

チューリップの折り方

【折り紙2枚でできる】簡単!チューリップの折り方 ◇Origami Tulip 可愛い 春の花 フラワー flower◇
チューリップの折り方

チューリップはその独特な形や、さまざまな色の花が咲きほこる様子が大きな魅力ですよね。

そんな見ているだけでも楽しいチューリップを、2枚の折り紙を使って作っていきましょう。

花のパーツと葉っぱのパーツを折ってから、それらを組み合わせていく内容ですね。

折り目をガイドにして細かく折りたたんでいく工程が重要で、花のパーツは上の部分のギザギザ、下の部分の丸みを確実に作り上げていきましょう。

現実のチューリップから色の組み合わせを考えるだけでなく、好きな色の折り紙だとどのような見た目になるのかを試してみるのもオススメですよ。

ハチの折り方

折り紙 簡単 可愛い ミツバチ 蜂 折り方 Easy Origami Cute Bee Paper Craft DIY 종이접기 꿀벌 折纸 蜜蜂 摺紙 оригами пчела 虫
ハチの折り方

黄色と黒のビビッドな色合いがかわいいミツバチを作ってみてはいかがですか。

まず黄色い折り紙を上下左右と半分に折り広げ、折り筋を付けましょう。

上下を中心に向けて折ってから、四方の角を中心に向けて折ります。

そしてできた角を一方は折って顔部分に、もう片方は少し折り返してしっぽ部分にします。

次に白い折り紙で羽根、黒い折り紙で模様部分と丸い部分を作ったら、のりで貼り合わせましょう。

大サイズ、小サイズと作ってミツバチ親子にして飾ると、さらにキュートですよ!

バッタの折り方

Origami Locust / 折り紙 バッタ 折り方
バッタの折り方

ぴょんぴょんと草むらを飛び跳ねるバッタを、折り紙で作ってみてはいかがでしょうか。

まず、緑色の折り紙を上下、左右に折り筋をつけて鶴の初めのような形を作っていきます。

左右の先を折り返し、とがった三角を作ります。

中心の角を中心から3分の1部分まで折り、左右の角を折ったら裏返しましょう。

それから下部を3回折り返してから横半分に折ります。

足の部分を折り返したらバッタの出来上がり。

顔は目玉シールを利用すると、愛きょうのあるバッタになりますよ!

剣の折り方

【折り紙】剣の作り方 1枚でできる!【音声解説あり】Origami Sword / ばぁばの折り紙
剣の折り方

15cm四方の折り紙1枚でできる剣は戦いごっこが好きな5歳児にオススメですよ。

まず、色の面を上にして縦と横を半分におり、広げてまた縦横と三角形に折り、折り筋を付けます。

次に、右の角、左の角を中心に合わせ、裏返しましょう。

左右を中心に向けて折り、飛び出た角も中心に向けて折り、下部を折り合わせたり、折り返したりといった作業を繰り返します。

最後の方の細かい折り線は、ペンで印をつけてあげるといいですね。

先のとがったかっこいい剣、ぜひいろんな色で折ってみてください!

星の折り方

折り紙 一枚で作る簡単な星  Origami easy star instructions(1 sheet)
星の折り方

色々なシーンで活躍しそうな星の折り方を紹介します。

まず折り紙で長方形を1回、三角を2回折って折り線を付けましょう。

折り紙を開いたら右下の角を中心に向かって折り、さらにその角を下の辺に向かって折り下げます。

次に四角の下の左角を先ほど折り下げた三角の頂点に向かって折ります。

全て開いて折り紙を横半分、縦半分の四角に折ります。

四角を開いて三角にしましょう。

三角の右角を下に向かって折ります。

裏面も同じ作業を繰り返してくださいね。

そのまま左端を引っ張って先ほどの右角が左へぺたんとなるところで押さえて折ります。

最後に右端の先端を折りたたみ、最初の折り目を目印にして上に向かって折り返し、左端の先端も内側から外側へ折り返せば星の完成です。