RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集

5歳児さん向けの折り紙のアイデアをご紹介します。

5歳児さんになると折り紙でわからないところはお友達と教えあったり、折り紙の折り方の本を見ながら折ったりする姿が見られるようになってきますよね。

個々のペースを大切にしながら、先生方も子供たちと一緒に楽しく取り組んでみてくださいね。

折って遊べるアイデアや、飾ったり身に着けてかわいいアイデアまでもたくさんご紹介しているので、ぜひ折り紙が完成したら子供たちと一緒に遊んでみましょう!

【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集(41〜50)

投げて遊べるクルクルちょうちょ

[折り紙]クルクルちょうちょの折り方 origami twirling butterfly
投げて遊べるクルクルちょうちょ

作って遊べるのが嬉しい!

投げて遊べるクルクルちょうちょのアイデアをご紹介します。

子供にとって、自分で折り紙を活用して作った作品で遊べるのは嬉しいですよね!

子供たちは、折り紙を折ることで形が変わる楽しさを実感でき、完成した作品に対して達成感を感じるでしょう。

創造的な遊びの時間を過ごせるので、非常にオススメのアイデアですよ。

準備するものは折り紙1枚です。

作る工程もシンプルで分かりやすいので、先生や友達と一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。

くるくるソフトクリーム

【保育 製作】夏の製作!折り紙でくるくるソフトクリーム | Origami Soft Ice Cream
くるくるソフトクリーム

折り紙を使って立体的なソフトクリームが作れます。

まずコーンの部分を作りましょう。

コーンの部分は折り紙に斜めに円を描くように線を引き、線に沿ってはさみで切り抜きます。

縦横にワッフルコーンのように線を引き、丸めてセロハンテープでとめます。

ソフトクリームの部分は折り紙を2回半分に折り、小さい正方形ができたらそれを開き折りします。

開き折りしたものを半分に折り、横に巻くようにねじります。

それを一枚ずつ開き、テープでとめたらワッフルコーンの中に入れて完成です。

わかりやすいちょうちん

折り紙『提灯(ちょうちん)』の簡単な折り方 ~夏祭りおりがみの作り方~ 《わかりやすい音声解説》|Origami Japanese Lantern
わかりやすいちょうちん

折り紙で夏祭りなどでおなじみのちょうちんを折ってみましょう。

まず折り紙を半分に折り、上下1センチくらいを折り返します。

次に垂直方向に折り、その中心線に向かって向かい合わせに折ります。

次に逆向けにすこし折り返し、角を三角に折ったら色がついている方の端を輪にしてつぶします。

これで完成です。

真ん中に模様を入れるのも楽しいですし、色とりどりの折り紙で折ればカラフルなちょうちんができます。

ぜひ試してみてくださいね。

とってもお手軽!かき氷

【折り紙】とっても簡単!かき氷/ by つま♪
とってもお手軽!かき氷

夏の名物冷たくておいしいかき氷を1枚の折り紙でつくっていきましょう。

折り紙を三角に折り、折り目をつけながらかき氷の形を作っていきましょう。

かき氷に丸みを出しながら作っていくのがポイントです。

折り紙は夏らしい明るい色の折り紙を準備して作っていきましょうね。

完成したら何味にしたいか考えてカラーペンで塗っていきましょう。

トッピングにフルーツなどを作ってトッピングするのもオススメですよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

パタパタうごくハト

赤ちゃんが喜ぶ折り紙☆パタパタ動く鳩☆Origami for Baby “Action Pigeon”【音声解説あり】
パタパタうごくハト

動きに注目する!

パタパタうごくハトのアイデアをご紹介します。

動くおもちゃに興味をひかれるという子供も多いのではないでしょうか?

平面的な作品が多いイメージの折り紙ですが、パタパタと動きのある作品も作れるようです!

今回は、かわいらしい羽ばたくハトを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

ハトは、子供たちにとっても身近な鳥ですよね。

お散歩先や外出先でハトをみるのが好きな子供へ、ぜひ、作ってみてくださいね。

ユニコーンの折り方

Kids DIY【ユニコーン折り紙】簡単子供向け 折り紙1枚で作れるユニコーンの折り方 How to make Unicorn Origami. Easy work for kids
ユニコーンの折り方

カラフルなたてがみがかわいいユニコーンの折り紙です。

折り紙とハサミ、カラーペンを用意しましょう。

まず三角形に折り、広げます。

次に、折り筋に合わせて左右を中心に向けて折り、上下は少しずらして合わせましょう。

ずらして折った面を真ん中の線に向けて折り、左右少し角度をつけて折ります。

それを裏返し、上部3カ所にハサミで切り目を入れて折り返したら土台の完成。

あとはカラーペンで目とほっぺを描いて、いろんな表情のユニコーンを作ってくださいね!

3回折って作れるきつね

折り紙1枚できつねのお顔を作ってみましょう。

3回折るだけのシンプルな工程ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

折り紙の上の角を下の角に合わせて折り下げます。

左右の辺をななめ内側に折り上げて、耳を作りましょう。

折り紙を表に返し、ペンで鼻と目を描いたら完成です。

折り上げる工程では、下の角をとがらせすぎない方が鼻を描きやすいですよ。

きつねといえば目が細いイメージですが、かわいく仕上げたい時は丸く描いても良いと思います。