【70年代名曲】CMに使われた洋楽まとめ
1970年代の洋楽というと、時代を超えて愛されている名曲がたくさんありましたよね。
そうした人気曲の数々は当時から日本国内のCMに起用されてきました。
また、最近になってあらためてCMに起用された曲もたくさんあります。
この記事では、これまでにCMに起用された70年代洋楽を一挙に紹介していきますね。
CMに使われた曲を集めているとすばらしい名曲集ができあがりましたので、ぜひこの機会にお気に入りの曲を探してみてくださいね!
【70年代名曲】CMに使われた洋楽まとめ(31〜35)
Yesterday Once MoreCarpenters

1990年代に放送されていた三菱電機のオーブンレンジのCMに、カーペンターズのこの曲が使用されていました。
1973年にリリースされたアルバム『Now & Then』に収録され、その後シングルカットもされた人気曲です。
かつてラジオで聴いていたお気に入りの曲をキッカケによみがえる自身の過去を振り返るような歌詞は叙情的で、多くの大人が共感できるのではないでしょうか。
またその歌詞にピッタリな穏やかなメロディと歌声も魅力的ですので、ぜひ歌詞をご覧になりながらじっくりと耳を傾けることをオススメします。
I Was Made For Loving YouKISS

ド派手なファイスペイントでおなじみ、世界中に熱狂的なファンを持つメタルバンド、KISS。
『I Was Made For Lovin’ You』は彼らの代表曲です。
日本ではキヤノンESO、KissのCMソングとして有名ですね。
マイナースケールで上がり下がりを繰り返すメロディがとてもキャッチーな1曲です。
メタルバンドなのですが、ポップの要素も取り入れており、当時流行していたディスコミュージックのリズム、ベースラインの影響が感じられます。
受け入れられがたいメタルに市民権を与えたのは彼らの存在あってではないでしょうか。
loving youMinnie Riperton

美しいメロディが印象的なミニー・リパートンの1974年の名曲。
アンルイスによるカバーが化粧品メーカーの「ノエビア」、moumoonによるカバーが花王「ソフィーナジェンヌ」など、その他にも多くのアーティストによるカバーでさまざまなCMに使用されています。
彼女の甘く切ないボーカルが胸キュンさせてくれます。
Can’t give you anythingThe stylistics

スタイリスティックス1975年のヒットナンバー。
イントロのトランペットが大変印象的で情熱的な楽曲です。
邦題は「愛がすべて」。
当時のディスコソングとして有名ですが、木村拓哉出演の「ギャツビー」CMソングとしてリバイバル・ヒットしました。
Boogie WonderlandEarth, Wind & Fire

アース・ウインド・アンド・ファイアの1979年のナンバー。
定番ディスコナンバーですね。
当時アースに全面バックアップを受けていたエモーションズがバックコーラスとして参加しております。
アサヒ「スーパードライ」のCMソングに使用されていました。