【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
1980年代の日本音楽シーンに新たな風を巻き起こした、ガールズバンドの躍進。
メジャーシーンでの快進撃はもちろん、インディーズシーンでも個性あふれるバンドたちが多くのファンを魅了しました。
華やかなステージパフォーマンスと確かな演奏力でたくさんの人をとりこにした彼女たち。
この記事では80年代に活躍したガールズバンドの原点となる楽曲を紹介していきます!
情熱と才能が詰まった音楽の軌跡をぜひ最後までご覧ください!
- 1980年代のガールズバンド特集。道を切りひらいた音楽と個性的な魅力
- ガールズバンドの切ない曲。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドのダンス曲。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 80年代の女性アーティストのデビュー曲
- 80年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- 80年代の邦楽バンドのデビュー曲
- 70年代の邦楽女性アーティストのデビュー曲まとめ
- 【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド
- 邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
- 【1970年代】黎明期を駆け抜けた日本のロックの名曲&ヒット曲
【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集(11〜20)
Unzipped Siegried水玉消防団

80年代初頭に登場し活躍したニューウェーブバンド。
メンバーのほとんどが楽器については初心者という斬新さや、メンバーのパートチェンジなどで曲を構築するスタイルはあまりにも独特で刺激的。
『Unzipped Siegried』はかなり硬質な印象の楽曲です。
SEXY MONEKYJaco:neco

3ピースの硬派なレディースバンドJaco:necoによる、聴きごたえ充分のヘビーロック。
ギターボーカル、ロザさんのシブいプレイやベースキーボードのデビルさんの存在感など、たまらない要素満載です。
むせ返るような妖艶さが聴く者をとりこにしてしまいます。
きらいDAIきらいタンゴ・ヨーロッパ

タンゴ・ヨーロッパのデビュー曲は聴く人の心をグッとつかみます。
森雪之丞さんが紡ぎ出した歌詞には恋する乙女のもどかしい気持ちが込められており、つい自分ごとのように聴いてしまうんです。
1982年12月にアルファレコードからリリースされたこの楽曲は、テレビ番組『笑ってる場合ですよ!』でも話題に。
斉藤美和子さんのボーカルに、キャッチーなメロディーが絡み合う本作。
ぜひ耳を傾けてみてください!
笑いっぱなしの島メスカリン・ドライヴ

89年の記念すべきメジャーデビューシングル『笑いっぱなしの島』は、能天気なタイトルのファンキーなロックナンバー。
腰に来るいわゆる横ノリの濃厚なグルーヴを味わえます。
また、内海洋子さんのパワフルでエネルギッシュな歌声にとにかく圧倒されます!
ミラクルズ少年ナイフ

NIRVANAのカート・コバーンからも愛された日本を代表する3ピースガレージバンド。
1983年にリリースされたアルバム『BURNING FARM』の冒頭を飾る1曲は、今ぶれない彼女たちのスタンスそのままに、DIY精神が全開のパワフルな1曲です!
太陽をつれてVELVET PΛW

『太陽をつれて』は、未来への希望と力強いメッセージを内包したロックチューンです。
ボーカル桐生千弘さんの透明感と力強さを併せったつ歌声が、芯のあるバンドサウンドに乗って、聴く人の心に真っすぐ届きます。
聴き終わった後に前向きな気持ち、勇気が湧いてくる、VELVET PΛWの魅力が余すところなく詰まった1曲です。
【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集(21〜30)
チカンに会いたいたちくらみ

フリフリの衣装で「チカンに会いたい!」と歌ってのけた、ヘンテコな5人組ガールズバンド!
こんな曲は後にも先にもないであろう、バブル景気に浮かれた世の中のあだ花のような1曲です。
ですが、クセになってしまう方もいるはず!