【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
90年代はCDの売上全盛期でもあり、音楽番組やカラオケもたくさん盛り上がっていた時代。
そんな1990年代の元気になれる曲のプレイリストです!
とにかく弾けていて盛り上がる&突き抜けた元気ソングを中心に、励まされるような応援歌までご紹介していきます。
当時のリアルタイムに過ごしていた方はきっと懐かしく今も色褪せない、音楽ファンの垣根を超えて響く名曲ばかりです!
心に染みる歌詞や、90年代ならではのはっちゃけた魅力も楽しみながらご覧ください!
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 元気になる名曲、勇気100倍の人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- 【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 【邦楽】90年代にヒットした癒やしのJ-POPまとめ
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!(1〜10)
YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

力強いメッセージが心を揺さぶる本作は、CHAGE and ASKAさんの代表曲として知られています。
自分の信念を貫き、内なる欲望に正直に生きることの大切さを歌い上げ、聴く人の背中を押してくれます。
1993年にリリースされたこの楽曲は、フジテレビのドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌として使用され、大きな反響を呼びました。
また、翌年にはヤマハのハンディカラオケのCMソングにも起用されています。
挑戦や困難に直面したとき、自分を見失わないよう励ましてくれる本作。
勇気が必要なときや、自分の信念を貫きたいときにぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
ガッツだぜウルフルズ

元気と勇気をもらえる名曲として長く愛されてきた1曲。
1995年12月にリリースされた、ウルフルズのブレイクのきっかけとなった楽曲です。
力強いビートとトータス松本さんの魂のこもった歌声が印象的。
挑戦する人々への応援歌として、また日常の中でふとした瞬間に力をくれる曲として、多くの人の心に響き続けています。
NHK紅白歌合戦にも出場を果たし、多くのアーティストにカバーされるなど、世代を超えて親しまれています。
気持ちを奮い立たせたいときや、みんなで盛り上がりたいときにぴったりの1曲です!
Body & SoulSPEED

90年代を代表するアイドルグループのデビュー曲。
若さあふれる4人のパワフルなボーカルとダンスが魅力です。
1996年8月5日にリリースされ、瞬く間に人気を博しました。
アルバム『Starting Over』や『MOMENT』にも収録されています。
爽やかでリズミカルな曲調は、聴くだけで元気をもらえる一曲。
人生を前向きに捉え、夢に向かって進もうとするメッセージが込められており、落ち込んだ時や頑張りたい時にぴったり。
SPEEDの魅力が詰まった、90年代の青春を思い出させてくれる楽曲です。
【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!(11〜20)
愛は勝つKAN

ロックンロール、ソウル、ファンク、ジャズ、ダンスビート、ラップなど、幅広いジャンルを落とし込んだ音楽性で人気を博したシンガーソングライター、KANさん。
8thシングル曲『愛は勝つ』は、バラエティー番組『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌として起用され、大ヒットとなりました。
ポジティブなリリックと終始ハイテンションなアレンジは、聴いているだけで気持ちが明るく元気になりますよね。
落ち込んだ時の支えになってくれる、1990年代を代表する不朽の名曲です。
ら・ら・ら大黒摩季

元気いっぱい!
カラオケで盛り上がる名曲といえばこの楽曲。
ゆったりとしたリズムに乗せて、大黒摩季さんの優しくも力強いボーカルが魅力的です。
1995年7月にリリースされた10枚目のシングルで、中居正広さん主演のドラマ『味いちもんめ』の主題歌にも起用されました。
恋愛の葛藤や将来への不安など、等身大の女性の気持ちが歌詞に込められています。
アルバム『LA.LA.LA』にも収録され、トリプル・ミリオンを記録。
多くのアーティストにカバーされ、ライブイベントでも人気の一曲です。
恋に悩んだ時や元気が欲しい時に聴くのがおすすめ。
本作を歌えば、きっと心が晴れやかになりますよ。
Crazy Beat Goes On!DA PUMP

DA PUMPのポジティブなエネルギーにあふれるダンスナンバーです。
ISSAさんの伸びやかなボーカルが突き抜けるポップでキャッチーなメロディは、聴けば誰もが口ずさんでしまうほど。
歌詞からは、日常のストレスを吹き飛ばし、未来への希望を胸に前へ進む若者のパワフルな姿が目に浮かびます。
本作は1999年6月に発売された8枚目のシングルで、サラリーマンが踊る姿も印象的だったサントリー「C.C.レモン」のCMソングに起用されました。
気分を上げてくれるので、ドライブのお供やカラオケで盛り上がりたいときにピッタリではないでしょうか?
HONEYL’Arc〜en〜Ciel

ラルクの代表曲といえばこれ!
1998年にリリースされたシングルで、TBS『スーパーサッカー』のエンディングテーマにもなりました。
シンプルながらも勢いのあるメロディーが特徴的で、心に染みわたる歌詞も魅力です。
hydeさんのセクシーでパワフルな歌声が、恋の甘さと危うさを見事に表現していますね。
kenさんのギターも尖った音色で印象的。
元気をもらいたい時や、ドライブ中に聴くのがおすすめです。
ラルクの新たな出発を告げる一曲として、ファンにとっても思い入れの深い作品なんですよ。






