【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
90年代はCDの売上全盛期でもあり、音楽番組やカラオケもたくさん盛り上がっていた時代。
そんな1990年代の元気になれる曲のプレイリストです!
とにかく弾けていて盛り上がる&突き抜けた元気ソングを中心に、励まされるような応援歌までご紹介していきます。
当時のリアルタイムに過ごしていた方はきっと懐かしく今も色褪せない、音楽ファンの垣根を超えて響く名曲ばかりです!
心に染みる歌詞や、90年代ならではのはっちゃけた魅力も楽しみながらご覧ください!
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 元気になる名曲、勇気100倍の人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
- 【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 【邦楽】90年代にヒットした癒やしのJ-POPまとめ
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 1990年代懐かしの邦楽ヒット曲メドレー
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 今こそ聴いてほしい!日本を明るくした昭和の元気ソングたち
【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!(21〜30)
終わりなき旅Mr.Children

シングル、アルバムともに数多くのミリオンセラーを達成し、現在でもJ-^POPシーンの最前線を走り続けている4人組ロックバンド、Mr.Children。
15thシングル曲『終わりなき旅』は、テレビドラマ『殴る女』の主題歌として起用され大ヒットとなりました。
未来への希望を持ちながら前だけを見て進んでいくことの尊さを歌ったリリックは、夢に向かいながらも苦悩を抱える方にとって勇気をくれますよね。
叙情的なメロディーも心を震わせる、くじけそうな時に聴いてほしいナンバーです。
GET MY LOVE!MAX

疾走感あふれる四つ打ちと華麗なシンセサウンドが印象的な1996年10月発売のユーロビート系楽曲です。
MAXの力強い歌声と躍動感のあるリズムが見事に調和し、聴く人の心を鷲づかみにします。
本作はカシオ計算機の光シールワープロ「プリンシェ」のCMソングとして採用され、インターTECのイメージソングも務めました。
アルバム『MAXIMUM』にも収録され、オリコン週間シングルチャート4位を記録。
クラブシーン向けのハウスリミックスも制作され、幅広い層から支持を集めました。
ドライビングシーンで味わうと、その爽快感は格別。
MAXさんの美しいハーモニーとともに、非日常の音楽体験へと誘ってくれます。
それが大事大事MANブラザーズバンド

エネルギッシュなビートと心に響くメッセージで90年代を彩った大事MANブラザーズバンドの限界突破ソング。
シンプルながら力強いリズムは今なお多くのリスナーを鼓舞し続けています。
1991年にリリースされたこの楽曲は、富士火災海上保険のCMソングや中日ドラゴンズの選手の入場曲としても使用され、幅広い層に愛されました。
挫けそうな時、背中を押してくれる言葉が心に響き、諦めかけた夢に再び火をつける。
ストレートながら温かな応援のリリックは、カラオケの定番曲としても人気で、世代を超えて愛される魅力にあふれています。
讃歌の響きは明日への一歩を踏み出す力を与える、心動かす珠玉のナンバーです。
くじら12号JUDY AND MARY

勢いのあるサッカーのように、力強く跳ねるベースラインとギターリフが印象的なポップロック・チューン。
JUDY AND MARYがスポーツへの熱い思いを込めて描いた日本への応援歌です。
透明感のあるYUKIさんのボーカルと、TAKUYAさんが歌う印象的なエンディングが心に残ります。
アルバム『THE POWER SOURCE』の先行シングルとして1997年2月にリリースされた本作は、本田技研工業のスクーター『ライブ・Dio』のCMソングとしても起用され、オリコンチャートで5位を記録。
爽快なメロディと疾走感あふれるサウンドは、新しい一歩を踏み出そうとするときや、誰かを応援したいときに聴きたくなる一曲です。
STEADYSPEED

セピア調の色合いで海辺のシーンが印象的なミュージックビデオとともに、SPEEDのセカンドシングルは1996年11月にリリースされた作品です。
150万枚のミリオンセラーを記録し、1997年の年間シングル売上ランキングで5位に輝きました。
切ない恋の歌詞から前向きな気持ちが伝わってくる本作は、テレビ朝日系ドラマ『イタズラなKiss』の主題歌として起用され、多くの視聴者の心をつかみました。
歌声やダンスに魅了されるだけでなく、メロディーラインに乗せて彼女たちの成長を感じられる楽曲で、恋に揺れる大切な人への思いがつまった一曲として、今でも多くのリスナーから愛されています。
take me higherV6

疾走感あふれるリズムと力強いメロディが一体となり、ドライブシーンを彩る最高の一曲。
V6が1996年9月に発売した4作目のシングルは、特撮ドラマ『ウルトラマンティガ』のオープニングテーマとして多くの視聴者の心をつかみました。
J-POPとユーロビートが融合した本作は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得し、V6の3作連続1位という快挙を達成。
アクロバティックなダンスパフォーマンスも見どころで、グループのパフォーマンス力の高さを存分に発揮しています。
ハンドルを握りしめて高速道路を駆け抜けたい時、エネルギーを充電したい時に最適な一曲。
この音楽があれば、あなたの日常のドライブが、瞬く間に非日常の冒険へと変わることでしょう。
これが私の生きる道PUFFY

90年代を代表するポップチューンが誕生しました。
奥田民生さんがプロデュースし、彼が敬愛するビートルズへのオマージュが詰まった一曲。
耳に心地よいメロディーと軽快なビートが特徴的で、聴くだけでワクワクしてきますね。
1996年10月にリリースされると、すぐにヒットチャートを席巻。
資生堂のCMソングにも起用され、知名度は一気に上昇しました。
PUFFYさんの魅力が詰まった歌声にも注目です。
日々の生活で感じる不安や悩みを抱えながらも、前を向いて歩んでいく勇気をくれる応援ソング。
カラオケで盛り上がりたい時や、元気をもらいたい時におすすめですよ。