30代集合!懐かしい思い出のアニメ(1990年代ベース)
長年親しまれている日本が誇るカルチャー、アニメ。
年ごとに大ヒット作が出ることも珍しくなく、時代を象徴するようなブームも生まれたりしますよね。
アニメに影響されて新しく始めたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では中でも、30代の方が「懐かしい!」と感じる名作アニメにフィーチャーしてご紹介していきます!
1990年代をベースに、80年代終盤~2000年代半ばまで。
中にはYouTubeで公開されている作品もありますから、ぜひゆっくりご覧になってみてくださいね。
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 平成生まれが懐かしいと感じる、名作アニメ
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 2000年代のオススメ人気アニメ
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】
- 20代集合!懐かしい思い出のアニメまとめ【00年代〜10年代】
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
30代集合!懐かしい思い出のアニメ(1990年代ベース)(6〜10)
SLAM DUNK
2022年に映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開されたことでも話題になった『SLAM DUNK』シリーズ。
もともとは井上雄彦さんによる少年ジャンプ連載の漫画原作で、アニメ版は1993年からテレビ放送が開始。
ストーリーがいいのはもちろんのこと『君が好きだと叫びたい』や『あなただけ見つめてる』『世界が終るまでは…』など、主題歌がとにかく名曲ぞろいなんですよね!
観直すとまた、左手を添えたくなるかも。
デジモンアドベンチャー
アニメ『デジモンアドベンチャー』は、1999年に放送された、異世界に迷い込んだ子供たちの冒険を描いた作品です。
デジタルワールドでのデジモンたちとのであい、冒険の中でそれぞれが成長して絆を深めていく様子が、見る人の心に響きましたデジモンたちの個性やアクションも魅力のひとつで、熱さとともに感動が進化のシーンからは特に強く伝わってきます。
子供たちの悩みもさまざまで、それぞれが悩みながら進んでいく様子に共感したという人も多いのではないでしょうか。
犬夜叉

妖怪アニメの金字塔として知られているのが『犬夜叉』です。
こちらは高橋留美子さんの漫画を原作にした長編アニメシリーズ。
アニメ映画も多数制作されたので、みに行った思い出がある方も多いのではないでしょうか。
そのストーリーは、女子高生のかごめが戦国時代にタイムススリップし、そこで出会った人々や妖怪と交流を深めるというもの。
個性豊かなキャラクターが登場するのも本作の魅力です。
ちなみに物語は2シリーズに分かれていて、ラストの部分は『犬夜叉 完結編』と題して放送されました。
ポケットモンスター

任天堂のゲームとしてはじまった『ポケットモンスター』が社会現象となったのは、この1997年に放送が開始したアニメも影響している印象ですよね。
主人公のサトシが、相棒のピカチュウとともにに、ポケモンマスターを目指して旅をする物語は、多くの子供たちの冒険心をくすぐりました。
個性的なポケモンたちとのであいや、熱いバトル、そして仲間たちとの絆は、どの時代に見ても、胸を熱くさせてくれるでしょう。
ゲームの新作が出るたびにその新しい要素を取り入れたり、時には過去の要素を振り返ってみたりと、長く続いているからこそのストーリー展開も魅力的な作品ですよね。
おジャ魔女どれみ
『おジャ魔女どれみ』は1991年に放送を開始したアニメシリーズです。
そのストーリーは、魔女に憧れる少女、春風どれみが魔女見習いとしてさまざまな困難に立ち向かっていくというもの。
魔法少女作品の先駆け的存在で、魔女という怖いイメージのモチーフと、かわいらしいデザインのキャラクターのギャップが話題を呼びました。
それからオープニングテーマの『おジャ魔女カーニバル!!』がカラオケの定番ソングになっているのも付け加えておきます。