RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック

90年代アメリカのヒップホップシーンといえば、黄金期と言われています。

当時活躍したラッパーたちの中には、今も一線で活躍しているアーティストはもちろん、今では音楽シーンをけん引する名プロデューサーとして知られるアーティストもたくさん居るんですよね。

さらには、この世を去って、今ではレジェンドとして語り継がれているアーティストもたくさん。

この記事では、彼らが残した90年代ヒップホップの名曲を一挙に紹介していきますね。

ヒップホップクラシックとして今もなお色あせることのない名曲をご堪能ください。

90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック(1〜10)

Ruff Ryders’ AnthemDMX

2021年にこの世を去ったDMXさん。

『Where the Hood At』などの楽曲で知られるレジェンドですよね。

そんなDMXさんも、90年代は若手の一人にすぎませんでした。

そんな彼の人気を不動のものとしたのが『Ruff Ryders’ Anthem』です。

ヒップホップの曲の中でも、かなり過激な歌詞なのですが、多くの人に受け入れられ、初登場で音楽チャート1位に。

最終的に500万枚を売り上げる、大ヒットとなりました。

常に一定のペースをきざむトラックにも注目して、聴いてほしいと思います。

What Ya Want feat. NokioEVE

Ruff Ryders – What Ya Want (Official Music Video) ft. Eve, Nokio
What Ya Want feat. NokioEVE

力強いラップとラテン風のサウンドが融合した90年代黄金期の名作です。

イブさんが自身の成功と独立性を誇り、他者からの期待や批判に左右されない強い意志を表現しています。

スウィズ・ビーツさんのプロデュースによる独特のビートと、ドゥルー・ヒルのノキオさんの滑らかなボーカルが見事に調和し、聴く人の心を掴んで離しません。

1999年6月にリリースされたこの楽曲は、Ruff Ryders Entertainmentのコンピレーションアルバム『Ryde or Die Vol. 1』に収録。

その後、Eveさんのデビューアルバム『Let There Be Eve…Ruff Ryders’ First Lady』のボーナストラックとしても収められました。

自分の価値を理解し、それに見合った扱いを求める姿勢を力強く伝える本作は、自分の信念を貫きたい人や、自己主張の大切さを再確認したい人におすすめの一曲です。

I Got 5 on ItLuniz

ウェストコーストヒップホップシーンを彩るマリファナ・カルチャーを象徴するアンセムと称されるデュオ、ルーニーズによる名曲。

マイケル・マーシャルさんの甘美なコーラスとメンバーのヤクマウスさん、Numskullさんによるフロウが見事に調和した珠玉のメロディーラインが心に残ります。

1995年5月のリリース以降、ヒップホップクラシックとして揺るぎない地位を確立し、アルバム『Operation Stackola』に収録された本作は、世界的な支持を集めました。

2019年には映画『Us』でジョーダン・ピール監督が独特の緊張感あふれるオーケストラリミックスを制作し、新たな魅力を引き出しています。

リラックスした気分で音楽を楽しみたい方におすすめしたい一曲です。

90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック(11〜20)

Still D.R.E. ft. Snoop DoggDr. Dre

USのヒップホップを学んでいく上で避けては通れない名曲、『Still D.R.E. ft. Snoop Dogg』。

ドクター・ドレーさんがスヌープ・ドッグさんをフィーチャーした本作は、1999年リリースの作品でありながら、現在でも多くのヘッズや一般リスナーから愛されています。

最近の若い方にとっては、2022年に開催された「第56回NFLスーパーボウルハーフタイムショー」のパフォーマンスが記憶に新しいのではないでしょうか?

西海岸特有のスタイルとバイブスが感じられる本作は、まさにノリの良いヒップホップの典型と言えるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

Juice (Know The Ledge)Eric B. & Rakim

強烈なベースラインがリスナーに衝撃を与える『Juice(Know The Ledge)』。

ヒップホップの黄金期に活躍し、今もなおラップの神として崇められる存在のラキムさんが、エリック・B・アンド・ラキムというユニットとしてリリースした楽曲です。

この曲は1992年に公開された自主差別などの黒人問題を絡めた、青春クライムムービー『Juice』の表題曲として起用されています。

次々に打ち出されるリリックに、思わず耳を奪われる1曲です。

Gin And JuiceSnoop Dogg

1993年、1100万枚を売り上げた伝説のアルバム『Doggystyle』がリリースされました。

このアルバムは、スヌープ・ドッグさんのデビューアルバムとしても広く知られています。

収録曲の中でも、多くの反響をよんだのが、『Gin And Juice』。

こちらはお金ばかりを追いかける現代社会へのディスソングです。

ただ、シリアスなだけでなく、ポップな雰囲気を合わせもっていますよ。

気になった方は、詳しい歌詞も調べてみてくださいね。

Woo Hah!! Got You All in CheckBusta Rhymes

Busta Rhymes ‎- Woo-Hah!! Got You All In Check (Official Video) [Explicit]
Woo Hah!! Got You All in CheckBusta Rhymes

90年代を代表するヒップホップの金字塔です。

ガルト・マクダーモットのインストゥルメンタル曲をサンプリングした独特のビートに乗って、バスタ・ライムスさんの超高速なフロウが炸裂します。

息子への愛情を歌いながらも、圧倒的なラップスキルと個性的なパフォーマンスを見せつける内容は、ヒップホップファンなら必聴の一曲です。

1996年1月にリリースされたソロデビュー作は、Billboard Hot 100で8位を記録する大ヒットとなり、第39回グラミー賞にもノミネートされました。

アルバム『The Coming』の先行シングルとしても話題を呼び、ハイプ・ウィリアムス監督のミュージックビデオも強烈なインパクトを残しています。

ジムのワークアウトにぴったりな、エネルギッシュでパワフルな一曲です。