90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲を一挙紹介!
有名なアーティストから、ちょっぴりマイナーな実力派アーティストまで、幅広くピックアップしています!
最近のアーティストもすばらしいのですが、洋楽を好きな方にとっては90年代のアーティストは外せませんよね?
当時は現在のようなデジタルサウンドと古典的なサウンドが混在していました。
その新時代の幕開け感がいいんですよね~。
今回はそんな90年代の女性アーティストのデビュー曲を選んでみました!
洋楽が好きな方は必見です!
- 【90年代】今なお輝く!洋楽のおすすめ女性シンガー
- 【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
- 80年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
- 90年代の洋楽ガールズバンドのデビュー曲
- 【Back to 90's!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
- 90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 90年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【80年代】女性ボーカルの洋楽バラード名曲まとめ
90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲(21〜30)
Retard GirlHole

荒々しく生々しい怒りのパンクロック。
1990年4月、ロサンゼルス出身のオルタナティヴ・ロックバンド、ホールが放った初音源は、コートニー・ラヴさんの魂の叫びそのものでした。
学校でのいじめ体験を糧に紡がれた作品は、耳を刺すギターノイズとラヴさんの感情的なボーカルが渾然一体となり、聴く者の胸に突き刺さります。
「Sympathy for the Record Industry」からのシングルリリース後、バンドは1991年9月にアルバム『Pretty on the Inside』で本格デビュー。
本作は後の『Live Through This』『Celebrity Skin』へと続く輝かしい道の第一歩となりました。
社会の片隅で孤独を感じるすべての人に、共感と勇気を与えてくれる一曲です。
Pretend We’re DeadL7

荒々しいギターリフと皮肉の効いた歌詞で1990年代のオルタナティブロックシーンに鮮烈な印象を残した女性4人組バンド、エルセブン。
彼女たちの代表作は、政治的無関心への風刺を込めながらも、失恋の痛みをユーモアで乗り切る逞しさを描いています。
1992年4月に発売されたアルバム『Bricks Are Heavy』収録の本作は、米ビルボードモダンロックチャートで8位を記録し、人気ゲーム『グランド・セフト・オート:サンアンドレアス』にも収録されました。
ドニータ・スパークスさんら4人がロサンゼルスで鳴らす圧倒的サウンドは、日常に退屈を感じている人や、自分の本音を偽らず生きたい全ての人におすすめです。
90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲(31〜40)
SupermodelThe Juliana Hatfield Three

90年代のオルタナティブ・ロックシーンに新風を吹き込んだジュリアナ・ハットフィールドさん率いるトリオ。
彼女の透明感ある歌声とボストン出身ならではの鋭いギターリフが融合した一曲は、ファッション業界やセレブリティ文化を批判する社会派の内容が魅力です。
1993年8月発売のアルバム『Become What You Are』の冒頭を飾ったこの楽曲は、わずか3分足らずながら若者の自己イメージや社会的プレッシャーをテーマに据えています。
本作は1994年公開の映画『Reality Bites』にも起用され広く知られるようになりました。
自分らしさに迷い悩む時、心に響く一曲です。
Hold OnWilson Phillips

音楽界の名家に生まれた3人組ウィルソン・フィリップスの記念すべきデビュー曲は、困難に立ち向かう勇気と希望を歌った力強いメッセージソングです。
美しい三声のハーモニーとキャッチーなメロディラインが絶妙に融合し、チャイナ・フィリップスさんの個人的な経験から生まれた歌詞に共感する人が多いのも人気の秘密。
1990年2月に発売されるとたちまちビルボードチャート1位を獲得し、マドンナさんの『Vogue』を押しのけるほどの大ヒットとなりました。
2011年の映画『ブライズメイズ』で再注目されたこの名曲は、人生の岐路に立ったとき、または90年代ポップスの甘美なノスタルジーに浸りたいときにおすすめです。
No, No, No Pt. 2Destiny’s Child

1997年に映画『Men in Black』のサウンドトラック「Killing Time」で注目を浴び、翌年に「No, No, No Pt. 2」でデビューしました。
この曲は、全米チャート3位、R&Bチャートで1位を記録し、大ヒットとなりました。
Freak Like MeAdina Howard

アディーナ・ハワードは、1995年にアルバム『Do You Wanna Ride?』でデビューしました。
アルバムからのシングルカット曲「Freak Like Me」は、プラチナ認定を受け、90年代を代表する歌手として名をはせることになりました。
The Right StuffVanessa Williams

ヴァネッサ・ウィリアムスは、1983年のミス・ニューヨーク、ミス・アメリカで優勝しただけあって、その美貌は折り紙付きです。
1988年にアルバム『The Right Stuff』でデビューし、同名のシングル曲は、R&Bチャートでトップ5入りを果たすなどヒットしました。