学校を歌った曲。校舎の景色がつづられた歌まとめ
クラスメートと机を並べた教室の風景や黒板の様子、廊下や体育館、運動場や音楽室……。
学校の様子というと思い出される景色がさまざまありますよね!
この記事では歌詞の中でそうした学校にまつわる様子がつづられた曲を一挙に紹介していきます。
泣ける卒業ソングはもちろん、聴いていると笑ってしまうようなあるあるソングまで幅広くピックアップしましたので、学生の方はもちろんすでに学校を卒業した大人の方もぜひご覧ください。
- 【小学校の音楽】教科書に掲載されたことのある人気曲&懐かしの歌一覧
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【昭和の卒業ソング】懐かしい?エモい?時代を越えて愛される名曲を厳選
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
学校を歌った曲。校舎の景色がつづられた歌まとめ(11〜20)
僕のことMrs. GREEN APPLE

壮大なロックバラードのサウンドと、心に響く歌詞で魅了するMrs. GREEN APPLEの名曲。
自分らしく生きることの意味や、他者との違いを通じて見えてくる自己の存在を優しく問いかけています。
不安や孤独を抱えながらも、一歩ずつ前に進もうとする人の姿に寄り添う温かな視点が心に染みます。
2019年1月にリリースされ、第97回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として多くの人々の心を揺さぶりました。
2022年11月からは大塚製薬のカロリーメイト受験生応援シリーズCMでもオーケストラアレンジ版が起用され、新たな魅力を見せています。
人生の岐路に立ったとき、自分の道を見失いそうになったとき、また大切な誰かを励ましたいときに、ぜひ聴いていただきたい一曲です。
正解RADWIMPS

卒業シーズンに心に染み入る、優しい旋律と深いメッセージ性を持つ楽曲をRADWIMPSが届けます。
ピアノの音色と学生合唱が織りなす温かな音の世界は、青春の日々を振り返る瞬間を優しく包み込みます。
人生における正しい答えの探求と、自分らしさを見つける旅路を描いた歌詞は、誰もが共感できる普遍的な物語として心に響きます。
2024年1月から配信を開始し、2月には生産限定CDがリリースされる本作は、若い世代との出会いから生まれ、学生合唱を取り入れた新しい試みにも挑戦しています。
学びやを巣立つ若者たちや、人生の転機を迎える方々に寄り添う、心温まる一曲となっています。
春愁Mrs. GREEN APPLE

卒業と出会いを切なく表現した人気曲が、Mrs. GREEN APPLEから届けられました。
曲調はミディアムテンポで、大切な思い出や仲間との別れを素直に歌い上げています。
ボーカルの大森元貴さんが、高校を卒業した翌日に制作したまっすぐな思いが込められ、サントリー『クラフトボス』のCMソングにも起用されました。
学生生活の速さを感じつつ、日々の繰り返しが実は宝物だったと気づく心情を描き、友人と向き合う不器用さや憧れへの葛藤も織り交ぜられています。
春の訪れとともに季節は移ろい、未来への不安を抱えながらも前を向こうとする主人公の心情が、繊細なメロディとともに丁寧に描かれています。
学校生活や部活動を頑張る小学生の皆さんにぜひ聴いてもらいたい一曲です。
SCHOOL DAYS私立恵比寿中学

春の贈り物のような楽曲です。
私立恵比寿中学による2025年3月のシングルで、杉山勝彦さんが作詞作曲を担当。
新生活への期待と不安、温かな友情、そして未来への決意が美しいメロディーに乗せて描かれています。
純白の制服を纏ったメンバーが森の中できずなを深めていくMVも印象的ですね。
学生生活を送っている人はもちろん、新しい環境へ飛び込む勇気が欲しい人にも響くと思いますよ!
ホイッスル~君と過ごした日々~miwa

第91回全国高等学校サッカー選手権大会の応援ソングに起用された作品です。
シンガーソングライター、miwaさんの楽曲で、10枚目のシングルとして2013年にリリースされました。
アコースティックギターのアルペジオ、そして鳴り響くストリングス……壮大なサウンドアレンジに胸がぎゅっと締め付けられます。
とくに学生時代、好きな人が部活をがんばっている、その背中を追いかけていた方なら共感できるんじゃないでしょうか。
サラバ青春チャットモンチー

『シャングリラ』『風吹けば恋』などのヒット作を生んだガールズバンド、チャットモンチーによる楽曲で、2005年リリースのミニアルバム『chatmonchy has come』収録。
いつまでも心の中に残っている学生時代の思い出をエモーショナルなサウンドに乗せて歌い上げた、胸に染みるロックバラードです。
みなさんにもよく通っていた食堂なんかがあるんじゃないでしょうか。
吹奏楽部が放課後練習している、その音色も懐かしいのでは。
学校を歌った曲。校舎の景色がつづられた歌まとめ(21〜30)
ひととひと弓削田健介

音楽を通して出会いの大切さを歌った温かい作品です。
弓削田健介さんが紡ぎ出す爽やかなメロディーは、穏やかな優しさに包まれながらも、感動的なメッセージ性を持っています。
人と人とのつながりが織りなす喜びや、偶然の出会いに秘められた必然的な意味を、ストレートかつ心に響く言葉でつづっています。
本作は桐蔭学園小学校合唱団の純粋な歌声によって届けられ、2024年からは小学校音楽教科書にも掲載予定とのことです。
心優しく前向きなメッセージは、新しい環境での出会いを控えたお子さんにピッタリ。
学校生活の新たな一歩を前に、勇気と希望を与えてくれるステキな楽曲をぜひ聴いてみてください。