RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!

冬休みに、ギターを練習する時間をしっかりとって大成長したい、と考えている人は多いんじゃないでしょうか。

忘年会や新年会の季節でもあるので、出し物として弾き語りをする方もいるのかも。

しかしそこでわいてくる「実際どんな曲を練習したらいいんだろう」という疑問。

今回この記事では、アコースティックギター初心者にぜひチャレンジしてほしい邦楽曲をたくさん集めてみました!

初心者でも弾きやすい作品を中心に紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(31〜40)

EverythingMISIA

MISIA – Everything (Official HD Music Video)
EverythingMISIA

MISIAさんを代表する壮大なロックバラードです。

サビでは声量に負けないように強めのストロークを心がけるといいでしょう。

コード進行はそこまでシンプルではないのですが、コード自体は難しくはないので、ちょうどいい練習になりそうです。

サビでは目一杯気持ちを込めて弾きましょう!

ありがとういきものがかり

ありがとう – いきものがかり(フル)
ありがとういきものがかり

神奈川が生んだ音楽グループ、いきものがかりから『ありがとう』をピックアップします。

もともとは路上LIVEを中心に回っていてその実力が話題を呼び今や超人気アーティストになりました。

NHKのドラマ『ゲゲゲの女房』の主題歌でした。

ヒカリヘmiwa

ヒカリヘ – miwa(フル)
ヒカリヘmiwa

キャッチ―なサビが印象的な、miwaさんの代表曲です。

冒頭は同じコードをくり返し、サビで一気に景色が広がる曲ですね。

弾き語りをする場合、ちょっとだけテンポを落としてもよさそうです!

サビでは声のハリに負けないように元気に弾くととても雰囲気が出るでしょう!

少年時代井上陽水

夏の終わりに聴きたくなる曲ですね。

この曲はセブンスコードが多く使われているので、そこのアクセントを意識しながら弾くととてもきれいに聴こえます。

アルペジオだと雰囲気が出るのでオススメです!

一部少しだけ難しい部分がありますが、ここもきれいに弾けるとオシャレに響きますよ!

涙そうそう夏川りみ

沖縄の方言で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味を持つこの曲。

大切な人を失った喪失感と、その人への深い愛情が込められた心に染みる名曲です。

夏川りみさんの優しい歌声と沖縄の伝統楽器が織りなす美しいハーモニーが印象的。

2001年3月にリリースされ、沖縄のラジオ3局で年間チャート1位を獲得。

2002年から3年以上もヒットし続け、累計売上120万枚を突破しました。

失恋や別れを経験した人の心に寄り添う1曲。

静かな夜にぜひ演奏してみては。

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(41〜50)

トイレの神様植村花菜

祖母との思い出を綴った、心温まる作品です。

植村花菜さんによるこの楽曲は、2010年3月にミニアルバム『わたしのかけらたち』に収録されました。

トイレ掃除を通じて美人になれるという祖母の教えが、優しいメロディーと共に描かれています。

約10分に及ぶこの曲、家族への愛や日常の小さな習慣の大切さを伝えており、多くの人々の心を揺さぶったんです。

アコースティックギターの温かな音色が、植村さんの透明感のある歌声と相まって、聴く人の琴線に触れます。

大切な人のことを思い出しながら、ゆっくりと演奏してみてはいかがでしょうか。

島唄THE BOOM

ザ・ブーム 島唄 Live
島唄THE BOOM

沖縄の自然や戦争の悲しみを歌った、人々の心に深く響く楽曲です。

THE BOOMが1992年にリリースした本作は、150万枚を超える大ヒットとなりました。

琉球音階と西洋音階を融合させた独特のサウンドが特徴で、沖縄の人々だけでなく、日本中の人々に深いメッセージを伝えています。

アルゼンチン代表のワールドカップ公式サポートソングにもなるなど、国際的にも成功を収めました。

ギター初心者の方にも弾きやすい曲なので、ぜひチャレンジしてみてください。