【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
冬休みにギターを練習する時間をしっかりとって大成長したい、と考えている人は多いんじゃないでしょうか。
忘年会や新年会の季節でもあるので、出し物として弾き語りをする方もいるのかも。
しかしそこでわいてくる「実際どんな曲を練習したらいいんだろう」という疑問。
今回この記事では、アコースティックギター初心者にぜひチャレンジしてほしい邦楽曲をたくさん集めてみました!
弾きやすい作品をたくさん紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
- アコギで聴いてみたい!弾き語りにおすすめしたい令和生まれの名曲
- 【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ
- アコギの音色が印象的!弾き語りにおすすめの平成のヒットソング
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 新定番から隠れた名曲まで!20代におすすめしたい冬の名曲たち
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(41〜50)
明日への扉I WiSH

川嶋あいさんのデビュー20周年企画として、2023年に活動再開がアナウンスされた音楽グループ、I WiSH。
1stシングル曲『明日への扉』は恋愛バラエティー番組『あいのり』の主題歌として起用され、デビュー曲でありながら大ヒットを記録しました。
全体的に基本的なコードで構成されていますが、D/A#やG#m7-5といった押さえ方が難しいコードが登場するため一つずつ覚えてからとおして練習するようにしましょう。
コードチェンジはそれほど速くないため、初心者ギタリストにも挑戦しやすいナンバーです。
【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(51〜60)
少年時代井上陽水

夏の終わりに聴きたくなる曲ですね。
この曲はセブンスコードが多く使われているので、そこのアクセントを意識しながら弾くととてもきれいに聴こえます。
アルペジオだと雰囲気が出るのでオススメです!
一部少しだけ難しい部分がありますが、ここもきれいに弾けるとオシャレに響きますよ!
大切な君へ井上苑子

ギターの音色と優しい歌声に癒やされる、この曲。
兵庫県神戸市出身のシンガーソングライター、井上苑子さんの楽曲です。
本作は2015年にリリースされたミニアルバム『#17』に収録されています。
好きな人へのピュアな思いが詰め込まれた歌詞に胸がきゅんとするんですよね。
冬休みの間、大切な人との思い出を振り返りながら練習してみるのはいかがでしょうか。
ぜひ軽快にかき鳴らしましょう!
IT’S ONLY LOVE福山雅治

福山雅治さんの9枚目のシングルとして1994年3月にリリースされた楽曲です。
ダイドーの「ブレンドコーヒー」のCMソングとしてタイアップされ、福山さん自身もCM出演していました。
オリコンチャート1位を4週連続で維持し、ミリオンセラーも達成。
失われた愛をテーマにした深みのある歌詞が特徴的。
また低音のボーカルを活かしたシンプルで聴きやすいメロディーも魅力です。
ギター初心者の方にもぜひ挑戦してほしい1曲です。
眩しい朝日優利香

爽やかさと希望に満ちた楽曲『眩しい朝日』は、新しい一日への前向きな気持ちを表現しています。
2020年に発表され、関西の朝の情報番組『おはよう朝日です』のテーマソングとして使用されました。
優利香さんの歌声が明るく響き、心聴く人を元気づけてくれます。
ポップなサウンドとポジティブなメッセージも特徴的で、朝のさわやかな空気を感じさせてくれるんです。
ギター初心者の方も、前向きな気分で練習に取り組めそうですね。
涙そうそう夏川りみ

沖縄の方言で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味を持つこの曲。
大切な人を失った喪失感と、その人への深い愛情が込められた心に染みる名曲です。
夏川りみさんの優しい歌声と沖縄の伝統楽器が織りなす美しいハーモニーが印象的。
2001年3月にリリースされ、沖縄のラジオ3局で年間チャート1位を獲得。
2002年から3年以上もヒットし続け、累計売上120万枚を突破しました。
失恋や別れを経験した人の心に寄り添う1曲。
静かな夜にぜひ演奏してみては。
トイレの神様植村花菜

祖母との思い出を綴った、心温まる作品です。
植村花菜さんによるこの楽曲は、2010年3月にミニアルバム『わたしのかけらたち』に収録されました。
トイレ掃除を通じて美人になれるという祖母の教えが、優しいメロディーと共に描かれています。
約10分に及ぶこの曲、家族への愛や日常の小さな習慣の大切さを伝えており、多くの人々の心を揺さぶったんです。
アコースティックギターの温かな音色が、植村さんの透明感のある歌声と相まって、聴く人の琴線に触れます。
大切な人のことを思い出しながら、ゆっくりと演奏してみてはいかがでしょうか。





