【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
冬休みに、ギターを練習する時間をしっかりとって大成長したい、と考えている人は多いんじゃないでしょうか。
忘年会や新年会の季節でもあるので、出し物として弾き語りをする方もいるのかも。
しかしそこでわいてくる「実際どんな曲を練習したらいいんだろう」という疑問。
今回この記事では、アコースティックギター初心者にぜひチャレンジしてほしい邦楽曲をたくさん集めてみました!
初心者でも弾きやすい作品を中心に紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
- アコギで聴いてみたい!弾き語りにおすすめしたい令和生まれの名曲
- 【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ
- アコギの音色が印象的!弾き語りにおすすめの平成のヒットソング
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 新定番から隠れた名曲まで!20代におすすめしたい冬の名曲たち
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(41〜50)
ハナミズキ一青窈

切ない恋心と平和への祈りが込められた、一青窈さんの代表曲。
2004年にリリースされ、長期にわたりチャートにランクインする大ヒットとなりました。
ドラマ『火曜サスペンス劇場』のテーマソングとしても起用。
優しいメロディーと深い歌詞が魅力で、今でもカラオケ人気の高い楽曲です。
ゆったりとしたリズムで、コード進行も比較的シンプル。
大切な人への思いを込めて、ぜひ弾き語りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
IT’S ONLY LOVE福山雅治

福山雅治さんの9枚目のシングルとして1994年3月にリリースされた楽曲です。
ダイドーの「ブレンドコーヒー」のCMソングとしてタイアップされ、福山さん自身もCM出演していました。
オリコンチャート1位を4週連続で維持し、ミリオンセラーも達成。
失われた愛をテーマにした深みのある歌詞が特徴的。
また低音のボーカルを活かしたシンプルで聴きやすいメロディーも魅力です。
ギター初心者の方にもぜひ挑戦してほしい1曲です。
愛の歌STRAWBERRY FLOWER

優しく儚い歌声をフィーチャーした楽曲がトレードマークの2人組音楽バンド、STRAWBERRY FLOWER。
ゲームソフト『ピクミン』のCMソングとして起用された1stシングル曲『愛のうた』は、そのインパクトのあるリリックと繊細なアンサンブルが印象的ですよね。
F#やBなどのバレーコードが登場するためしっかり発音させられるよう練習が必要ですが、テンポがゆったりしているため挑戦しやすいのではないでしょうか。
慣れてきたらコードストロークではなくアルペジオでも弾いてみてほしい、キュートなナンバーです。
43168レミオロメン

卒業ソングの定番『3月9日』。
原曲もずっとアルペジオが続くので、まねして弾くととてもいい感じになります。
できればカポをつけずにキーFのまま弾きたいところですね。
弾き語りだけでなく、ギターソロの練習曲にもピッタリですね。
けっこう長いソロがあるので、完コピするのはなかなか大変そうですが!
夏色ゆず

夏になると弾きたくなる疾走感にあふれた名曲ですね。
本人もそう弾いていますし、カポ3でキーをCにして弾くと簡単になります。
出てくるコードの種類も少なく、曲のテンポは速いですがコードチェンジの間隔はけっこう長いので、かなり弾きやすいかと思います。
夏っぽく、はじけた感じを出すといいでしょう!
おわりに
アコギ初心者のための練習曲をたくさん紹介してきました!
アコギを始めたばかりの人でも弾ける曲ばかりだったので、楽しく練習ができそうですよね。
モチベーションを高めるためにも、ぜひ大好きになれる曲を見つけて練習してみてください。