RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!

冬休みにギターを練習する時間をしっかりとって大成長したい、と考えている人は多いんじゃないでしょうか。

忘年会や新年会の季節でもあるので、出し物として弾き語りをする方もいるのかも。

しかしそこでわいてくる「実際どんな曲を練習したらいいんだろう」という疑問。

今回この記事では、アコースティックギター初心者にぜひチャレンジしてほしい邦楽曲をたくさん集めてみました!

弾きやすい作品をたくさん紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(11〜20)

バンザイ~好きでよかった~NEW!ウルフルズ

ウルフルズの『バンザイ~好きでよかった~』は、結婚式の定番としても親しまれる、バンドの代表的な曲のひとつです。

エレキギターを使ったバンドサウンドの曲ではありますが、コードを響かせるシンプルな構成や、ゆるやかなリズムから、アコースティックギターでの弾き語りでも成立しますね。

使用するコードは少なく、シンプルな構成なので、単純にならないようにストロークで軽やかさを演出していきましょう。

音を止めてキレを出したりなど、演奏の工夫で軽やかさや明るさを際立たせるのがポイントですね。

好きだから。『ユイカ』

好きだから。/ 『ユイカ』【MV】
好きだから。『ユイカ』

アコースティックギターの清涼感あふれる音色が印象的なこの楽曲。

2021年6月にリリースされ、SNSサイトなどで大きな話題を呼びました。

ティーンの純粋な恋心を見事に描き出していて、そのリアルでストレートな歌詞が多くのリスナーの心に刺さったんです。

ユイカさんの繊細な歌声で、相手のありのままを愛する気持ちや、日常の些細な瞬間への愛着を表現。

放課後に一緒に帰りたいという願いや、寝落ち電話をしてみたい気持ちなど、恋愛の甘さと切なさが詰まっています。

恋している人、ぜひ練習してみてください!

ずっと好きだった斉藤和義

斉藤和義 – ずっと好きだった [Music Video]
ずっと好きだった斉藤和義

斉藤和義さんの楽曲『ずっと好きだった』は、好きだった人と大人になってから再会したときの切ない気持ちを歌った作品です。

2010年4月にリリースされた本作は、資生堂のCMソングとして起用されました。

歌詞に詰め込まれたピュアな感情のおかげで、聴いているうちに青春時代を思い出してしまいます。

ちょっぴり寂しい気分のときに弾き語れるよう、練習してみてください。

終わりなき旅Mr.Children

終わりなき旅/Mr.Children(Cover)
終わりなき旅Mr.Children

人生の旅路を描いた、Mr.Childrenの名曲です。

1998年10月にシングルリリースされ、フジテレビ系ドラマ『殴る女』の主題歌に起用されました。

7分を超える長尺の楽曲ですが、ドラマチックに展開していく曲調に、いつのまにか聴き入ってしまうんですよね。

特別難しいコードは登場しないので、ギター初心者の方にもオススメ。

冬休みの練習曲として、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

チェリースピッツ

コード進行が簡単な曲の多いスピッツの中でも、ギター練習曲の定番中の定番曲です!

一定のリズムでストロークするだけでOKなので、はじめて弾く曲にもピッタリ。

弾き語りだけでなく、リードギターのカッティングの練習にも最適です。

なにより誰もが歌える名曲なので、とってもなじみやすいですよね!

SUMMER SONGYUI

夏の青春ソングが心軽やかにしてくれます!

福岡県出身のシンガーソングライター、YUIさんによる楽曲で、2008年7月に12枚目のシングルとして発売されました。

アコースティックギターのキラキラした音色が印象的な、爽快感のある作品です。

「海に行きたい」というイメージを込めて作られた本作。

夏休みの始まりに聴きたくなる1曲ですね。

明るい曲をお探しなら、この曲を!

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(21〜30)

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

真っすぐな歌声と心地よいメロディーが特徴的な楽曲です。

シンガーソングライターVaundyさんの楽曲で、2020年5月にリリース、マルハニチロのCMソングとして使用されました。

失われた時間や人々とのつながりを追い求める心情が歌詞に込められています。

シンプルなコード進行で構成されているので、ギター初心者の方にオススメ。

エモーショナルな演奏に挑戦してみましょう!