RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!

冬休みに、ギターを練習する時間をしっかりとって大成長したい、と考えている人は多いんじゃないでしょうか。

忘年会や新年会の季節でもあるので、出し物として弾き語りをする方もいるのかも。

しかしそこでわいてくる「実際どんな曲を練習したらいいんだろう」という疑問。

今回この記事では、アコースティックギター初心者にぜひチャレンジしてほしい邦楽曲をたくさん集めてみました!

初心者でも弾きやすい作品を中心に紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(1〜10)

青のすみかキタニタツヤ

青のすみか / キタニタツヤ – Where Our Blue Is / Tatsuya Kitani
青のすみかキタニタツヤ

こんにちは谷田さん名義でボカロPとして活動していた経歴を持ち、ベーシストとしてもその存在感を示しているシンガーソングライター、キタニタツヤさん。

3rdEPのタイトルトラック『青のすみか』は、テレビアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。

バレーコードが多いため難しい場合には、1フレットにカポを使うことで難易度がかなり下がるためおすすめですよ。

ただしFadd9やD/F#といった速いコードチェンジが難しいコードは登場するため、落ち着いてゆっくりから挑戦してみてくださいね。

Let It BeThe Beatles

The Beatles – Let It Be – Let It Be (STEREO REMASTERED)
Let It BeThe Beatles

世界中で歌い継がれるビートルズの代表曲です。

コード進行自体は簡単なのですが、イントロ、Aメロ、サビ各所をラストに登場する「ターンタッタッターン」をきれいに弾くのがミソ。

ピアノでもギターでも、この部分を聴くだけでこの曲だとわかる部分ですね!

福笑い高橋優

笑顔の力を歌った心温まる1曲です。

2011年2月にシングルとしてリリースされ、東京メトロのCMソングなどに起用されました。

本作は、ラジオのリスナーからのメッセージにインスパイアされて生まれたそう。

高橋優さんの優しい歌声とストレートなギターの演奏で、笑顔で人と人とがつながる大切さを伝えています。

冬の寒さに負けそうな時こそ、この曲を弾いて心を温めてみてはいかがでしょうか。

【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!(11〜20)

大切な君へ井上苑子

ギターの音色と優しい歌声に癒やされる、この曲。

兵庫県神戸市出身のシンガーソングライター、井上苑子さんの楽曲です。

本作は2015年にリリースされたミニアルバム『#17』に収録されています。

好きな人へのピュアな思いが詰め込まれた歌詞に胸がきゅんとするんですよね。

冬休みの間、大切な人との思い出を振り返りながら練習してみるのはいかがでしょうか。

ぜひ軽快にかき鳴らしましょう!

朝が来る前に秦基博

秦 基博 – 「朝が来る前に」 Music Video
朝が来る前に秦基博

心に染み入る叙情的なメロディーと、別れと旅立ちを描いた歌詞が特徴的なバラードナンバー。

秦基博さんによる7枚目のシングルとして、2009年1月にリリースされました。

テレビ番組『JAPAN COUNTDOWN』のエンディングテーマに起用され、オリコン週間チャートで最高5位を記録しました。

冬の匂いや朝の始まりを感じさせる情景描写が印象的で、聴き進めていくうち胸がぎゅっと締め付けられます。

アコギ初心者の方も、ゆっくりでも指を動かして弾くことに慣れていけば、きっと素敵な音色が奏でられるはず。

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy

真っすぐな歌声と心地よいメロディーが特徴的な楽曲です。

シンガーソングライターVaundyさんの楽曲で、2020年5月にリリース、マルハニチロのCMソングとして使用されました。

失われた時間や人々とのつながりを追い求める心情が歌詞に込められています。

シンプルなコード進行で構成されているので、ギター初心者の方にオススメ。

エモーショナルな演奏に挑戦してみましょう!

らいおんハートSMAP

優しい歌声と心温まる歌詞が魅力の、SMAPの楽曲です。

2000年8月にリリースされたこの曲は、日本テレビ系ドラマ『フードファイト』の主題歌として使用されました。

オリコンチャートで1位を獲得し、45週にわたってランキング入りするなど、多くの人々に愛された1曲です。

愛する人への深い思いや、家族への愛が込められており、大切な人との絆を感じたい時にぴったり。

たくさんの人の前でギター弾き語りをする機会があるのなら、みなさんが知っているこの曲をチョイスするのもいいかもですよ。