【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
暇な時間ができたとき、あなたは何をして過ごしますか?
スマホゲームをしたり、動画を見たり、普段からよくやっていることをつい同じようにやっちゃうという方が多いかもしれませんね。
ですが、今回はスマホやタブレットから目を離して、工作に挑戦してみるのはいかがでしょうか!
この記事では、大人の方向けの暇つぶしにぴったりな工作のアイデアを紹介します。
気軽に挑戦できるものから、時間をかけてじっくり楽しむものまでさまざまなタイプの工作を集めました。
ときにはデジタルデトックスをして、心穏やかにアナログなことに時間を使ってみましょう!
【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア(1〜10)
引き出し収納NEW!

引き出し収納はティッシュ箱を使ったとは思えないほど機能的に仕上がるアイテムです。
箱を分解し、外側と内側のパーツを別々にカットして形を整えます。
組み立てた後に引き出し部分の正面に穴をあけ、つまみを通してネジとワッシャーで固定すれば開閉しやすさもバツグン。
中に仕切りを追加すれば、文房具や小物の整理にも便利に使えます。
デザインペーパーなどで飾りを加えることで、生活感を感じさせない仕上がりに。
空き箱活用の幅が広がる収納力重視のアイデアです。
星型シェルフNEW!

ティッシュ箱を使った星型シェルフは空間を華やかに彩るだけでなく、小物のディスプレイにもぴったりなアイデアです。
箱の裏側両端を三角形にカットし、中心部分も切り取ってフィルムを外します。
次にA4用紙で星型の型紙を作り、それをもとに段ボールをカット。
好きな折り紙を貼ってデコレーションしたら切ったティッシュ箱を星型に組み合わせ、カットした段ボールを貼り付けて固定します。
壁に飾るとインテリアとしても目を引き、季節ごとのアレンジも楽しめます。
遊び心と実用性が両立する創造的なアイデアです。
ティーライト用ランプシェード

折り紙1枚で作る!
ティーライト用ランプシェードのアイデアをご紹介します。
小さなカップに入ったキャンドルに使用するティーライト用ランプシェード。
今回は電飾を使ったランプ用に、折り紙でランプシェードつくってみましょう。
準備するものは折り紙1枚、定規、ペーパーナイフ、電飾ライトです。
折り紙は透ける素材のものを選ぶと、あかりがぼんやりと透けていやされますよ。
また、好きなデザインやインテリアに合わせたデザインを探す時間もすてきですね。
壁掛けインテリアNEW!
卵パックを使って作る壁掛けインテリアは、見た目にも華やかで大人の空間を彩る作品です。
卵パックを切り分け、花びらやつぼみ、葉の形に整形します。
色はパックの裏側から塗ることで、表のツヤ感を残せます。
固い素材も熱を加えることで自然なカーブを生み出せ、まるで本物の花のような仕上がりに。
花の中心には色をつけたかんなくずを用い、細部まで作り込みましょう。
背景に使う食品トレーは黄色と白で優しく塗り分け、ブルーの花々を引き立てます。
額縁のような構成で飾ると、まるで絵画のような雰囲気に。
部屋の印象を一気に変えてくれる、アート感覚のあるアイデアです。
オルゴール

暇をつぶしたいという方は、オルゴール作りに挑戦してみましょう!
とはいえオルゴールは、素人が作るには少々難易度が高い工作ですよね。
しかし専用のキットが売っていますのでご安心ください。
こちらは専用のペーパーテープに穴を空けてメロディーを刻み、オルゴールに通すことで音が鳴る仕組みですね。
あなたの思い出の曲をぜひオルゴールの音色に変えてみてはいかがでしょうか。
穴を空ける作業は慎重におこなわなければならないので少し時間がかかるかもしれませんが、暇つぶしにはもってこいですよ!