RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア

暇な時間ができたとき、あなたは何をして過ごしますか?

スマホゲームをしたり、動画を見たり、普段からよくやっていることをつい同じようにやっちゃうという方が多いかもしれませんね。

ですが、今回はスマホやタブレットから目を離して、工作に挑戦してみるのはいかがでしょうか!

この記事では、大人の方向けの暇つぶしにぴったりな工作のアイデアを紹介します。

気軽に挑戦できるものから、時間をかけてじっくり楽しむものまでさまざまなタイプの工作を集めました。

ときにはデジタルデトックスをして、心穏やかにアナログなことに時間を使ってみましょう!

【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア(11〜20)

麻紐ランプシェード

麻紐ランプシェードの作り方
麻紐ランプシェード

麻ひもで作るランプシャードは、お部屋に飾ると涼しげで、とても風情がありますよね。

実はこちら、簡単に手作りできてしまうんです。

6インチの風船を作りたいランプシェードの大きさに膨らませ、固定したら水で溶いた接着剤を塗ります。

張り子を作る要領で、風船にお好きなカラーの麻ひもを巻き付けていきましょう。

はけなどで麻ひもに背着剤を染み込ませながら、解けないよう巻いていってくださいね。

巻き付け終わって全体がしっかり乾いたら、中の風船を割ります。

ライトを入れる部分をくり抜き、ヒモに張り付いた風船を取り出したら完成ですよ。

ロープコースター

【簡単DIY】夏にぴったり!100均材料でも作れる海を感じるロープコースター
ロープコースター

簡単に作れる!

ロープコースターの工作アイデアをご紹介します。

まずはクリアファイルに、お好きなサイズの円を描いてください。

この円のサイズがコースターのサイズになります。

円の上に接着剤を塗ったら、円の中心からロープをうずまき状に並べていきましょう。

円全体にロープが並んだらロープをカット、解けないようロープ同士で接着してくださいね。

ロープを上から押さえて面を整え、クリアファイルをロープのサイズでカットしたら完成です。

ロープのカラーはお好みでご用意ください。

キャンドル

初心者でも簡単!【手作りキャンドルレシピ】ボタニカルキャンドルの基本的な作り方
キャンドル

キャンドルは癒やしアイテムとして、またプレゼントとしても人気ですよね。

そこで時間がある時は、キャンドルを作ってみるのはいかがでしょうか?

型の中心にキャンドルを逆さまに入れ、ドライフラワーやドライフルーツを周りにちりばめます。

そこに溶かしたワックスを流し込み、固まったら型を外して完成です!

とても簡単にできるので、材料と道具さえあれば隙間時間でも作れてしまいますよ。

プレゼントとして贈る場合はその方のイメージに合わせてドライフラワーを選んだり、楽しい時間になりそうですね。

ドールハウス

【DIY/miniature】100均の材料でミニチュアハウスを作る/南フランス/プロヴァンス風/お家編
ドールハウス

ミニチュア作品って見ているとおもしろいですよね。

こんな小さなものをどう再現したんだろう……と気になる方も多いのではないでしょうか。

こちらでは、暇つぶしのアイデアとしてドールハウスを紹介しています。

本物の家を買うのはなかなか大変ですが、ドールハウスなら工作感覚で作れてしまいますよね。

扉や壁紙、家具やインテリアまで、こだわり抜いて作ってみてはいかがでしょうか。

ドールハウスづくりを趣味にされている方も多いので、動画を検索すればさまざまなドールハウスのアイデアが出てきますよ。

タッセル付きイヤリング・ピアス

【100均DIY】 百均の材料で作る中国風タッセルピアス
タッセル付きイヤリング・ピアス

耳元でゆらゆら揺れる姿がすてきなタッセル付きのイヤリング。

タッセルは手芸店などで市販されていますが、100円均一のアイテムを使って作ってみましょう。

タッセルから作ったアクセサリーなら、作りがいもあり装着したときも愛着がわきそうですよね。

レース用の糸を厚紙に巻いてタッセルを作ります。

巻き終えたら金具やレース糸で調整し、折り返しの部分をハサミでカットしますよ。

お好みのアクセサリーパーツや金具を付けて、完成です。

ピアスやキーホルダーなど、金具などを変えるとアレンジも楽しめますね。

水族館スノードーム

【こども簡単工作】100均で揃う!水族館スノードームDIY 〜クリスマス・夏休みの自由研究に!
水族館スノードーム

涼しげな水族館スノードームを紹介します。

洗濯のり、スポンジ、ビン、フィギュア、リボン、接着剤、ラメ、割り箸を準備して作っていきましょう。

びんのフタの形にスポンジを切って土台を作って貼り合わせていきましょう。

土台の上にフィギュアに接着剤を使って貼り合わせていきます。

ビンの中にラメを入れ、お水と洗濯のりを1:1の割合でビンの中に入れてよく混ぜ合わせましょう。

フィギュアが付いたフタをビンに空気が入らないようにフタをしたら完成です。

装飾してオリジナルのスノードームを作ってくださいね!

【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア(21〜30)

立体的な紫陽花

簡単なのに可愛い!折り紙で作る本物そっくり立体的な紫陽花の作り方・壁飾り DIY How to Make Realistic Paper Hydrangeas / Tutorial
立体的な紫陽花

折り紙でつくる!

立体的な紫陽花のアイデアをご紹介します。

繊細で華やかな紫陽花を自分で作れたら嬉しいですよね。

今回は、折り紙を使って、好きな色の紫陽花を作ってみるのはいかがでしょうか。

準備するものは折り紙、タント紙、フレーム、白色のペン、パールビーズ、ペーパーナイフ、精密ハサミ、ピンセット、接着剤、のり用のボトルなどです。

集中して作品を作りたい時、季節に合わせてプレゼントを作りたい時なんかにもオススメですよ。