【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
暇な時間ができたとき、あなたは何をして過ごしますか?
スマホゲームをしたり、動画を見たり、普段からよくやっていることをつい同じようにやっちゃうという方が多いかもしれませんね。
ですが、今回はスマホやタブレットから目を離して、工作に挑戦してみるのはいかがでしょうか!
この記事では、大人の方向けの暇つぶしにぴったりな工作のアイデアを紹介します。
気軽に挑戦できるものから、時間をかけてじっくり楽しむものまでさまざまなタイプの工作を集めました。
ときにはデジタルデトックスをして、心穏やかにアナログなことに時間を使ってみましょう!
【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア(51〜60)
振り子時計

箱ティッシュの箱で、振り子時計を作ってみませんか?
用意するものは、箱ティッシュの箱1つと、画用紙、厚紙、竹串とボタン2個です。
まずは箱についているフィルムをとりましょう。
表面に画用紙を貼って装飾します。
そして横側に厚紙が通る大きさの切り込みを入れてください。
厚紙の端に両面テープを貼り、ボタンをくっつけます。
箱の穴を通して厚紙を通したら、ボタンの反対側に穴をあけ、竹串を通します。
これで振り子部分ができあがりました。
丸く切った画用紙に数字を書き入れ、時計の文字盤を作りましょう。
文字盤を箱に貼りつけ、振り子の上に画用紙で作った鳥を貼ったら完成です。
ゆらゆらと動く振り子はさながら本物のようですよ。
チューリップ風車

かわいいチューリップのお花の風車を紹介します。
割り箸、画用紙、輪ゴムを準備して作っていきましょう。
少し太めの輪ゴムを割り箸の中で巻きましょう。
小さめに切った円を通して、本体のチューリップを通していきます。
切り込みの入った大きな円も通して最後にスペンサーを入れたら輪ゴムを上部にとめましょう。
切り込みの入った型を一番上に持ってきてチューリップの花びらのでっぱった三角部分の切り込みに花びらを一枚ずつ通しチューリップの完成です!
チューリップの花びらは上の部分を折り曲げることでしっかりと固定されます。
葉を下に貼り付けるとかわいらしいチューリップになります。
ペットボトル風車

ペットボトルでシンプルに作れる風車を紹介します。
ペットボトル、キリ、油性カラーペン、ハンガーを準備して作っていきましょう。
ペットボトルの底にキリで穴を開けていきます。
ペットボトルの側面をお好みの油性ペンの色で塗っていきましょう。
カッターでペットボトルの側面に切り込みを入れて、6枚の羽根になるよう外側に斜めに折り上げ作っていきます。
ハンガーをペットボトルの底から通し、抜けないように先端をペンチで折り曲げストローを通して完成です。
羽根が回ると油性ペンで描いた色がきれいに回転しとってもすてきな風車になります!
おわりに
大人の方向けの暇つぶしにぴったりな工作のアイデアを紹介しましたが、挑戦してみたいものは見つかりましたか?
時間のかかるものもありましたが、毎日ちょっとずつ暇な時間を見つけてやってみるのもストレス発散になってオススメですよ!
子供の頃の楽しかった工作の時間を思い出しながら、挑戦してみてくださいね!