【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
暇な時間ができたとき、あなたは何をして過ごしますか?
スマホゲームをしたり、動画を見たり、普段からよくやっていることをつい同じようにやっちゃうという方が多いかもしれませんね。
ですが、今回はスマホやタブレットから目を離して、工作に挑戦してみるのはいかがでしょうか!
この記事では、大人の方向けの暇つぶしにぴったりな工作のアイデアを紹介します。
気軽に挑戦できるものから、時間をかけてじっくり楽しむものまでさまざまなタイプの工作を集めました。
ときにはデジタルデトックスをして、心穏やかにアナログなことに時間を使ってみましょう!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 【大人向け】暇な時間を有効活用!暇つぶしのアイデア
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 【暇つぶしにも!】冬にオススメの大人向け工作アイデア
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア(31〜40)
立体的な紫陽花

折り紙でつくる!
立体的な紫陽花のアイデアをご紹介します。
繊細で華やかな紫陽花を自分で作れたら嬉しいですよね。
今回は、折り紙を使って、好きな色の紫陽花を作ってみるのはいかがでしょうか。
準備するものは折り紙、タント紙、フレーム、白色のペン、パールビーズ、ペーパーナイフ、精密ハサミ、ピンセット、接着剤、のり用のボトルなどです。
集中して作品を作りたい時、季節に合わせてプレゼントを作りたい時なんかにもオススメですよ。
ビーズの風鈴
@diyjojo_rakuraku 風鈴🎐の作り方 ご参考になれば嬉しいです☺️☺️ (使う作品ー祈り) #DIY#ハンドメイド#ビーズ#アクセサリー#手作り#diyjojo_rakuraku#ラクラク#風鈴#リース
♬ 終末ランデブー – KIBAKO & 9Lana
大小のビーズを組み合わせて作ろう!
ビーズの風鈴のアイデアをご紹介しますね。
風鈴といえばガラスのイメージがありますが、今回はビーズを使って風鈴を作ってみましょう。
個性的なインテリアが好きな方や、世界にひとつだけのアイテムに魅力を感じるという方にぴったりですよ。
準備するものは大きめのビーズ、パールビーズ、チェーン、マルカンなどのパーツ、工具などです。
好きな色合いやデザインを考える時間も、素晴らしい時間になりそうですよね。
紙コップと麻紐の風鈴

個性的でオシャレ!
紙コップと麻ひもの風鈴のアイデアをご紹介しますね。
手作りの風鈴を作るなら、誰とも被らないようなものを作ってみたいと考える方も多いのではないでしょうか?
今回は、紙コップと麻ひもで風鈴を作ってみましょう。
準備するものは紙コップ、メジャー、木製クリップ、マスキングテープ、鉛筆、定規、ハサミ、麻ひも、接着剤、キリ、綿棒、レース、カラーペーパー、穴あけパンチ、綿糸、テープ、鈴、ビーズなどです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
モールドール

ふわふわとした毛が取り付けられたモールを使って、やわらかくてかわいらしいドールを作っていこうという内容です。
毛がついていても中心はモールなので、クセをつけるようにして曲げたりねじったりすると、形が自由に変えられますよ。
骨組みのように形を整えたら、他のモールをそこに組み合わせれば全体の土台の完成です。
ドールをどの姿勢にするかも考えつつ、角度を調整して、あとは細かいパーツを組み合わせて表情も作っていきましょう。
お花のハンドスピナー
@n.annlee321 おめでたい梅の花でハンドスピナー☺️✨ #2022#tiktok教室#子どものいる暮らし#見ちゃう動画
♬ Relaxing cute everyday BGM – Hiraoka
指の間や机の上などでクルクルと回転するハンドスピナーを自作、かわいらしいお花の形に仕上げていくのはいかがでしょうか。
指を当てる部分は丸くカットした2枚のボール紙で、これをつまようじでつなげて軸を作ります。
その軸を作る過程で、その間に回るお花のパーツを、隙間を意識しつつ取り付ければ全体の完成です。
指をパーツと回転するパーツにどのくらいの隙間があるのか、つまようじをどのくらいの穴にとおすのかという部分で回り方が変わってくるので、より長く回る方法を考えつつ作っていきましょう。
【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア(41〜50)
お花の手回しコマ
@n.annlee321 手のひらを使って回す手回しゴマ☺️✨ #夏休みの工作#tiktok教室#子どものいる暮らし#手作りおもちゃ
♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey
手を使って勢いよく回転させる手回しごまを、お花をイメージしてかわいらしい見た目で作っていきましょう。
コマの軸に使うのは割りばしで、ここに細長く折りたたんだ紙を巻きつけていくことで、コマの形を目指していく内容ですね。
それぞれが好きなお花をしっかりとイメージ、そのお花に近づけるためにはどの色の紙を使えばいいのかも考えていきましょう。
ピッタリと巻きつけるのが全体を丈夫に仕上げて、しっかりと回るようにするためのポイントですよ。
ストローの砂時計
@silk_haru3mama 夏休み工作🌻 砂時計みたいにひっくり返すとストローが流れるように落ちて楽しいよ⌛️ #夏休み#夏休みの工作#おうち遊び#手作りおもちゃ#工作#知育玩具#craft
♬ Another Day of Sun「ラ・ラ・ランド」より[ORIGINAL COVER] – サウンドワークス
砂時計のようにストローが落ちるおもちゃを作ってみましょう。
まずワイヤーを40センチにカット、鉛筆などに巻き付けてバネを作ります。
底の中央に穴を空けた小さめの紙コップを2つ用意し、バネの片側に1つ通して固定します。
バネを引っ張り伸ばしたら、短くカットしたストローを通してください。
反対側にも紙コップを通し固定、バネが伸び縮みしないよう紙コップと紙コップの間に割りばしを2本渡して接着すれば完成ですよ!
マスキングテープやシールで紙コップと割りばしを装飾して、かわいく仕上げてくださいね。