【敬老会】お祝いに贈りたい!オススメの手作りプレゼント
高齢者の方々の健康を祝う敬老会。
みなさんが楽しめるようにステキな敬老会を開催したいですよね。
この記事では、敬老会に来ていただいた方にお渡しする、手作りプレゼントをご紹介します。
ちょっとした小物やアクセサリーを作って渡したいとお考えの方にオススメです。
手作りで渡すと、特別感があるので喜ばれそうですよね。
こちらで紹介する手作りプレゼントは、材料さえあれば簡単に作れちゃうものを厳選しています。
ステキなアイデアをたくさん集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 敬老会にオススメ。高齢者の方が喜ぶ出し物
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】敬老の日を手作りプレゼントでお祝いしよう!
- 簡単に作れる。敬老会の飾りアイデアまとめ
- 【全部100均!】100円ショップで買える誕生日グッズ
- 【高齢者施設向け】簡単!敬老会を彩る壁画のアイディア
- 敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデア
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
【敬老会】お祝いに贈りたい!オススメの手作りプレゼント(11〜15)
手作り置き時計

好きな写真やはがき、きれいなデザインペーパーを使って作る手作りの置き時計は、介護施設に入所している高齢者への温かみのあるプレゼントとして最適です。
家族や孫の写真、思い出の風景、季節の絵柄などを時計の台紙として使えば、見るたびに心がなごみ、会話のきっかけにもなります。
時計としての実用性はもちろん、インテリアとしても楽しめるため、居室を華やかに彩ってくれます。
世界に1つだけのオリジナル時計は、きっと心に残る贈り物となるでしょう。
【敬老会】お祝いに贈りたい!オススメの手作りプレゼント(16〜20)
モールのお花でメモスタンド

手作りならではのあたたかさを感じるプレゼント!
モールのお花でメモスタンドのアイデアをご紹介します。
プレゼントを決める際にお花を贈りたいけど枯れてしまうのが残念、実用的なものを贈りたいけど迷っているという方にオススメしたいメモスタンドのアイデアです。
モールで作った、かわいらしく優しい雰囲気のお花は枯れないので、どんな時でも咲き続けてくれますよ。
さらに、メモスタンドということで実用性もあります。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
マクラメブレスレット

マクラメは、アラビア語の「ムクラム」が語源になっていて、「交差して結ぶ」という意味があるそうです!
古くから仕事のためにヒモを結んできた人間の知恵が、近年ではアクセサリーやインテリア雑貨などに使われているんです。
そんなマクラメ編みをアレンジして、ブレスレットを作ってみましょう!
基本的には、ワックスコードという糸にお好きな天然石やビーズを通し、マクラメ編みを施します。
さまざまな編み方があるので、初心者は複雑ではない編み方を選んでみるのがオススメ。
何歳になってもアクセサリーは心を豊かにしてくれると思いますので、ぜひ高齢者の方へのプレゼントにいかがでしょうか。
水引きのストラップ

ご祝儀袋などで見かけることも多い水引。
この水引をストラップにアレンジしてみましょう!
近年では、高齢者でも携帯電話を愛用しているなんて方は多いと思いますので、敬老会の贈り物にもオススメです。
水引の結び方は、「蝶結び」や「結び切り」、「あわじ結び」、「梅結び」などが一般的です。
どれもお祝い事に使える結び方で、デザインもかわいらしいため、作り方は少々難しいものもあるかもしれませんが、挑戦してみてくださいね!
ストラップだけではなく、ブローチやイヤリング、ピアスなどにもアレンジできるのでぜひお試しください。
サシェ

サシェは香りと布の温もりを楽しめるアイテムとして、高齢者の方への贈り物にぴったりです。
布の上下1cmを裏側に折って縫い、縫いしろを5mmほどカットしたら、表に返してアイロンで形を整えます。
中心にアロマオイルを染み込ませたハギレを入れ、そのまわりにさらに布を足してふんわりと仕上げましょう。
最後に取っ手部分を端に取り付ければ完成。
クローゼットや枕元に置いて香りを楽しんだりカバンに入れて持ち歩いたりと、さまざまな使い方ができるのも魅力です。
好みに合わせてラベンダーや柑橘系など香りを選べば、より気持ちに寄り添った贈りものになります。
見た目にも優しく、贈る相手を思いやる気持ちが込められたハンドメイドならではのプレゼントです。
ミニ巾着袋

1つ持っていると、何かと便利な巾着袋。
「何を入れようかな?」なんて、大人でもワクワクしてしまうアイテムですよね!
そんな巾着袋を、敬老会のプレゼントに手作りしてみませんか。
ミニサイズでしたら、かさばることなく、バッグインバッグにも最適です!
作り方は、お好きな2枚の布をミシンをかけて縫い合わせる工程が基本になります。
ミニサイズなので、ミシンが苦手だという方は手縫いでもOK!
量産する場合は、ミシンを使ったほうがラクだと思います。
敬老会でプレゼントする際には、中にお菓子やお手紙などを入れても喜ばれるのではないでしょうか。
【敬老会】お祝いに贈りたい!オススメの手作りプレゼント(21〜25)
余り布で作る!簡単フクロウ

余り布さえあれば、簡単にできちゃうフクロウを、敬老のお祝いに贈ってみませんか。
型紙を作っておけば、量産もできるのでオススメです!
型紙通りに布をカットして縫い付け、中に綿をつめて底を縫い閉じ、最後に目玉を貼り付ければ完成!
縫い方、綿の入れ方で表情が変わって、同じものが1つもない、オリジナルのフクロウが作れるのも魅力ですよ!
布の柄や配色を変えたり、ブローチなどにアレンジしてもステキですね。
お子さんでも手軽に作れるシンプルな作り方なので、おじいちゃん、おばあちゃんにいかがでしょうか。