敬老の日のプレゼントを保育園で手作り!いろいろな材料のアイデア集
敬老の日のプレゼントに悩んでいる保育園、幼稚園の先生方も多いはず。
子供たちがおじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを込めて作るプレゼントは、きっと世界で一番心温まる贈り物になるはずです。
そこでこちらでは、折り紙のお守りや手形アート、メッセージカードなど、保育園や幼稚園の子供たちと楽しく取り組める敬老の日のプレゼントをご紹介します。
1つ1つの作品に子供たちの優しい気持ちと、成長の記録を詰め込んで、大切な人へ贈ってくださいね。
- 敬老の日に贈る手作りプレゼント!保育で人気の製作のアイデア集
- 孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア
- 【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【保育】母の日に作りたい製作アイデア
- 大切な人に贈るお守りの手作りアイデア
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 【保育】父の日にオススメ!お父さんが喜ぶプレゼント製作のアイディア
敬老の日のプレゼントを保育園で手作り!いろいろな材料のアイデア集(11〜20)
メガネ置き

メガネをかけているおじいちゃんやおばあちゃんに使ってもらえるような、メガネ置きをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
折り紙が1枚あれば簡単に作れるので、オリジナリティを出すためには装飾にこだわるのがいいかもしれません。
メッセージを書いたり飾りを取り付けたりすることで、愛情がこもった華やかな見た目に仕上げられるのではないでしょうか。
折り紙だけだと軽くなってしまうので、重りになるものを取り付けると、より使いやすいメガネ置きになるかと思います。
似顔絵

子供たちにおじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描いてもらってプレゼントするのはどうでしょうか?
似顔絵というのはプレゼントとしてスタンダードな気もしますが、子供たちの成長もわかるプレゼントです。
似顔絵というからには似ているものなのですが、小さいお子さんが描くとまったく似ていないこともあります。
でもそれが「一生懸命描いてくれたんだなあ」とおじいちゃんおばあちゃんはうれしく思うはず。
何年後かにまた似顔絵を描いてもらって見比べるのもいいですよ。
寝相アート

お孫さんのかわいい姿についうっとりしてしまう贈り物は寝相アートです。
衣装や装飾品を用意して、マットの上に並べていきます。
動物のキャラクターや花びらなど、フォトジェニックな装飾品で飾りましょう。
保育園や幼稚園に通うお子さんであれば「生後〇〇ヶ月」というプレートを用意したり、感謝のメッセージを添えるのもいいですね。
撮影する時は、マットからなるべく離れないようにして真上から撮るのがコツ。
なかなか会えない距離にいるおじいちゃんやおばあちゃんに向けてのプレゼントとしてもオススメですよ。
折り紙
1枚の紙を使って形を作っていく折り紙、きっとおじいちゃんやおばあちゃんも遊んだことがあるかと思います。
単体でも作品として成立しているものですが、プレゼントとして渡すためには華やかなものを作りたいですよね。
さまざまな形の折り紙を組み合わせて、ひとつの大きな作品を作ってみてはいかがでしょうか。
おじいちゃんやおばあちゃんをモチーフにした作品を中心に置いて、そのまわりを花などの作品で飾り付けていきます。
折り紙を使った作品だからこそ、やわらかい雰囲気に仕上がるところも特徴ですね。
肩たたき券

子供たちが手書きで書いた券を贈るという、シンプルながらも思いやりが詰まったプレゼント。
いつもお世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんをお祝いするとともに、肩をたたくという特典も楽しんでもらえます。
「肩たたき券」という文字だけでなく、ひとことメッセージを加えてみましょう。
あえて有効期限を短く設定して、交流のきっかけをつくるのもオススメ。
保育園や幼稚園で作る場合は、クレヨンや画用紙を使って装飾にこだわって製作してみてくださいね!
首飾り

自然なものを使った、オリジナルのアクセサリーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
松ぼっくりなどの材料を集め、毛糸などを使ってアクセサリーとして仕上げていきます。
身に着けるのが難しいという場合も考えて、飾るだけでも成立するような華やかな完成品を目指していくのがいいかもしれません。
自然のものを使うことで、アクセサリーのために外へ材料を集めに行ったという、そこに込められた愛情が伝わるのではないでしょうか。
敬老の日のプレゼントを保育園で手作り!いろいろな材料のアイデア集(21〜30)
ランタン風メモスタンド

プラスティックコップで作る!
ランタンのようなメモスタンドのアイデアをご紹介します。
メモスタンドは、メモやカードなどを立てて置くためのアイテムです。
棚の上やテーブルに置いて、メモを整理したり見やすくしたりするのに便利ですよ!
さらに手作りということで、実用的でありながらあたたかさも感じられるでしょう。
用意するものはプラスティックコップ、透明折り紙、ハサミ、のり、カッター、メッセージカードです。
プラスティックコップの中でライトを点灯すると、ランタンのようですてきですよ!