RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

敬老の日のプレゼントを保育園で手作り!いろいろな材料のアイデア集

敬老の日のプレゼントに悩んでいる保育園、幼稚園の先生方も多いはず。

子供たちがおじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを込めて作るプレゼントは、きっと世界で一番心温まる贈り物になるはずです。

そこでこちらでは、折り紙のお守りや手形アート、メッセージカードなど、保育園や幼稚園の子供たちと楽しく取り組める敬老の日のプレゼントをご紹介します。

1つ1つの作品に子供たちの優しい気持ちと、成長の記録を詰め込んで、大切な人へ贈ってくださいね。

敬老の日のプレゼントを保育園で手作り!いろいろな材料のアイデア集(21〜30)

お花ポケット

乳児クラスの子供たちが作れる!

お花ポケットのアイデアをご紹介します。

このアイデアはかわいらしいお花のデザインに加えて、紙皿でつくったポケットがついています。

お手紙やメッセージカード、写真を入れて保護者の方へプレゼントしてみましょう。

用意するものは画用紙、丸シール、柄入りの折り紙、リボン、お花紙、紙皿、絵の具です。

画用紙をお花型にカットしたら指スタンプで模様をつけましょう。

幼児クラスの子供たちは筆で好きな色を塗っても良いですよ。

個性の光るプレゼントになりそうですね。

かえる守り

@mammybear_

かえる守りを作りました♡ #保育園#名古屋市#製作#お守り手作り

♬ Takaramono – wacci

子供たちの写真を活用してかわいいお守りを作ろう!

かえる守りのアイデアをご紹介します。

お仕事先や外出先から安全に帰ってきてほしい!

という願いを込めて、かえるのモチーフがユニークでかわいいお守りを作ってみましょう。

半紙や和紙と水に溶いた絵の具を使って染め紙をします。

スポイトで絵の具を落としたり、カップに入れた絵の具に紙を入れて染み込ませるのも良いですね。

よく乾かしたらかえるの形にカットして、子供たちの写真を貼りましょう。

「無事カエル」とユーモアのあるメッセージを入れるのもかわいいですよ!

ラミネートをしたら、リボンをつけて贈ってみてくださいね。

カップケーキのメモスタンド

https://www.tiktok.com/@sakurannbo55/video/7377217515459480850

粘土で作ろう!

カップケーキのメモスタンドのアイデアをご紹介します。

実用的なメモスタンドを、粘土を活用してかわいらしいカップケーキ型に仕上げましょう。

カップケーキのメモスタンドは目に入るたび、ほっこりと気持ちがあたたかくなりそうですね!

用意するものは紙粘土、クリップ、ビーズです。

ビーズはトッピングのデコレーションに活用するので、好きな色や形のものを選ぶことで子供たちの気持ちも盛り上がりそうですね。

ぜひ作ってみてくださいね!

スケルトンうちわ

窓辺に飾りたくなるユニークなアイデア!

スケルトンうちわのアイデアをご紹介します。

用意するものはうちわの骨部分、ステッカーやシール、フリルレース、ハサミ、カッター、グルーガン、のりやテープ、A3カードケース、写真やお花です。

近年推し活のアイテムとしても親しまれているうちわを、子供たちの写真を入れてスケルトンにアレンジしてみましょう!

青空やお花畑にかざすと背景が変わってかわいらしいですよ。

ぜひ試してみてくださいね!

タイルコースター

似顔絵をアレンジして作ろう!

タイルコースターのアイデアをご紹介します。

コースターは飲み物を置くための小さな敷物で、木材やプラスチック、ガラスや紙、フェルトなどさまざまな素材で作られていますよね。

今回は100円ショップでも販売されているコルクコースターを活用して、手づくりのタイルコースターを作っていきましょう。

用意するものはコルクコースターやコルクシート、似顔絵を描いた画用紙、色画用紙、ガラスタイル、手張りのラミネートシート、工作用接着剤です。

感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈りましょう。

ランタン風メモスタンド

ランタン風メモスタンド|母の日製作にも❣️|#保育士 #shorts
ランタン風メモスタンド

プラスティックコップで作る!

ランタンのようなメモスタンドのアイデアをご紹介します。

メモスタンドは、メモやカードなどを立てて置くためのアイテムです。

棚の上やテーブルに置いて、メモを整理したり見やすくしたりするのに便利ですよ!

さらに手作りということで、実用的でありながらあたたかさも感じられるでしょう。

用意するものはプラスティックコップ、透明折り紙、ハサミ、のり、カッター、メッセージカードです。

プラスティックコップの中でライトを点灯すると、ランタンのようですてきですよ!

象の◯◯から葉書を作ろう

ゾウのうんちではがき作り 日立・かみね動物園
象の◯◯から葉書を作ろう

4月28日は象の日です。

1729年にベトナムから日本に送られてきた象が中御門天皇に披露されたことが由来と言われています。

象は陸の動物の中で最大級の大きさを誇るとても大きな動物です!

大きな動物の象のうんちを使って葉書を作ってみましょう。

手袋をはめたら、象のうんちを洗い食物繊維を取り出していきましょう。

ミキサーを使って牛乳パックのパルプと水を合わせてはがきの形に作っていきますよ。

乾燥させたら完成です。

衛生面に配慮しながら作って見てくださいね!