RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲

敬老の日や誕生日などの記念日に贈る高齢者へ贈る名曲集。

おじいちゃん、おばあちゃんの姿をコミカルに描いた明るい歌や高齢者の人生を描いた歌を集めました。

「たくさん遊んでくれた」「よく怒られたけど、やさしかったな」「自分の一番の理解者だった」など、みなさんにも祖父母との大切な思い出があることでしょう。

そんな記憶を思い返したい時にぴったりの歌がたくさんあります。

おじいちゃん、おばあちゃんの歌が聴きたい時はぜひこの記事を参考にしてくださいね。

【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲(21〜30)

ばあちゃんっ子Manami

【公式】ばあちゃんっ子/MANAMI
ばあちゃんっ子Manami

福島県出身のシンガーソングライター、MANAMIさんが歌う『おばあちゃんっ子』は、大好きなおばあちゃんへの気持ちが込められた心あたたまる楽曲です。

誰もが覚えのあるような身近な会話やエピソードが込められた歌詞と、素朴で優しいメロディーとギターの音色がストレートに胸を打ちますよね。

何気ない日常の会話にも宝物のような何かがちりばめられていることに気づき、久しぶりにおばあちゃんやおじいちゃんに電話でもしてみようかな、という気持ちにさせてくれる1曲ですよ。

ありがとう井上陽水 & 奥田民生

井上陽水奥田民生 – ありがとう (1997)
ありがとう井上陽水 & 奥田民生

小さな日常の中の、感謝の気持ちを温かみのある歌声で紡ぐ、井上陽水さんと奥田民生さんによるユニットの心に染みる楽曲です。

優しいメロディーラインに乗せて、懐かしい記憶や大切な人への思いを丁寧に歌い上げています。

1997年2月に発売された本作は、サッポロビール「サッポロ<生>黒ラベル」のCMソングとして起用され、オリコン週間チャート10位を記録した名曲です。

穏やかな歌詞とゆったりとしたリズムは、高齢者の方と一緒に過ごす大切なひとときにぴったり。

静かな曲調の中にも明るさと温もりがあり、父の日の思い出を振り返る機会としてもすてきです。

肩の力を抜いて、心地よい時間を共有できる曲なのでおすすめですよ。

意地悪ばあさんのテーマスラップスティック

スラップスティック – 意地悪ばあさんのテーマ
意地悪ばあさんのテーマスラップスティック

マンガ『いじわるばあさん』を原作にしたドラマ『意地悪ばあさん』の主題歌で、スラップスティックを代表する曲です。

またアニメでもカバーされた曲がエンディングテーマに使用されていて、いじわるばあさんをイメージする曲に仕上がっています。

じいさんばあさんのうたDOTAMA

DOTAMA 「じいさんばあさんのうた」 Pro by 生中
じいさんばあさんのうたDOTAMA

『フリースタイルダンジョン』に出演するなど、多方面で活躍しているDOTAMAさん。

彼のアルバム『音楽ワルキューレ』に収録されているのが『じいさんばあさんのうた』です。

こちらは一見過激な内容の曲なのですが、じっくり聴くと「おじいちゃんとおばあちゃんにもっと敬意を払おう」と伝えているのがわかります。

ペースの速いビートを使用しているうえに、かなり早いライムが披露されているので、聴けばノリノリで盛り上がれそうです。

優しい記憶~evalasting Ⅱ~Aqua Timez

Aqua Timez 『優しい記憶~evalastingⅡ~』Music Video
優しい記憶~evalasting Ⅱ~Aqua Timez

家族の思いやきずなを歌ったAqua Timezの人気曲です。

祖父や父が息子に思いをつないでいくメッセージが込められた歌詞や優しい歌声が心に響き、記憶の中にある祖父や父との思い出が鮮明によみがえってきます。

聴いていると心が温まるような曲です。

カワムラ鉄工所川村結花

川村結花さんの代表曲の一つで、家族の風景を思い出させる泣ける曲です。

ミュージックビデオは川村結花さんの絵と文字だけのシンプルな映像に仕上げられており、曲と重なるとまるで絵本の読み聞かせのように優しい気持ちになれるでしょう。

大きな古時計平井堅

おじいちゃんを題材とした童謡に『大きな古時計』があります。

この曲はもともとアメリカ発祥で、日本では平井堅さんが歌うバージョンでも親しまれていますよね。

その内容はおじいちゃんと、彼が生まれたときからある大きな時計の日々を描くというもの。

歌詞をよく聴くと、時計が「心臓」などさまざまなもののメタファーとしてとらえられるのがわかります。

あなたもいろいろと考察しながら聴いてみてください。

よりこの曲の奥深さを感じられるはずです。