【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲
敬老の日や誕生日などの記念日に贈る高齢者へ贈る名曲集。
おじいちゃん、おばあちゃんの姿をコミカルに描いた明るい歌や高齢者の人生を描いた歌を集めました。
「たくさん遊んでくれた」「よく怒られたけど、やさしかったな」「自分の一番の理解者だった」など、みなさんにも祖父母との大切な思い出があることでしょう。
そんな記憶を思い返したい時にぴったりの歌がたくさんあります。
おじいちゃん、おばあちゃんの歌が聴きたい時はぜひこの記事を参考にしてくださいね。
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 90代女性にオススメの泣ける歌。心に響く感動ソングまとめ
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 【お祝い】高齢者の方が喜んでくれる邦楽曲まとめ
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 【高齢者向け】喜ばれる!定番のカラオケソング集
- 【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
【おじいちゃん・おばあちゃん】高齢者に贈る名曲(41〜50)
かたたたきののちゃん(村方乃々佳)

童謡こどもの歌コンクールグランプリで優勝したことでも知られるののちゃんこと、村方乃々佳さん。
彼女がおじいちゃん、おばあちゃんへの愛情を歌っているのが『かたたたき』です。
こちらは子供が肩たたきをし、いつまでも健康でいてほしいと伝える様子を描く曲に仕上がっています。
ストレートにメッセージを伝える歌詞なので、この曲を通して愛を伝えるという伝え方もできそうです。
またかたたかきをしながら歌ってみるなんてのもありですね。
蜜柑色の夏休み福山雅治

映画『アリのままでいたい』の主題歌で、山弦とのレコーディングセッションで生まれた曲で、福山雅治さんの幼い頃の祖母との思い出を描いた曲です。
聴いていると懐かしい風景や祖母との思い出がよみがえり、心を和ましてくれるでしょう。
おばあちゃんのパスワード杏沙子

スマホなどの電子機器を使いこなしているけれど、時折パスワードを忘れてしまうというおじいちゃん、おばあちゃんもいるのではないでしょうか。
ということで紹介したいのが『おばあちゃんのパスワード』です。
こちらはシンガーソングライターの杏沙子さんが、アニメ『わしも』のエンディングテーマとして手掛けた1曲。
アニメの世界観をそのままに、おばあちゃんのコミカルな日常やあるあるネタを描いています。
明るく盛り上がりたい時にもオススメです。
熊じいちゃん19

フォークデュオ19による『熊じいちゃん』は、心温まる歌詞が魅力的な1曲です。
明治から平成を生き抜いた祖父への深い愛情が込められており、遠く長崎まで会いに行く様子が歌われています。
2000年7月にリリースされたアルバム「無限大」に収録されており、19の音楽性がよく表れた作品となっています。
高齢者の方との思い出を振り返りたいときや、感謝の気持ちを伝えたいときにぴったりな曲ですね。
優しいメロディーと共に、高齢者の方の人生の重みを感じられる素敵な楽曲です。
1106WANIMA

WANIMAの『1106』は、故人への深い思いをつづった心温まる1曲です。
メンバーのKENTAさんが亡き祖父に捧げたこの楽曲には、海を愛し困難にも負けなかった祖父への尊敬の念が込められています。
「想うように歌えばいい」という祖父の言葉は、KENTAさんの音楽への情熱を支える原動力になったのでしょう。
2014年10月にリリースされたこの曲は、WANIMAにとって初のミュージックビデオが制作された記念すべき1曲。
故郷・天草の海で撮影されたMVからも、家族への思いが伝わってきます。
大切な人を想う時、心に寄り添ってくれる楽曲です。
おわりに
高齢者を歌った名曲はいかがでしたか?
懐かしい思い出がよぎり涙してしまった方もおられたかもしれませんね。
どの曲もステキな歌なので、ぜひたくさん聴いてください。
感謝ソングは祖父母のお祝いごとに贈れば、きっと喜ばれますよ!