天地真理の名曲・人気曲
70年代に登場し、ドラマや冠番組である「真理ちゃんシリーズ」で人気を博し、国民的アイドル歌手として活動した天地真理の楽曲をご紹介します。
彼女は南沙織、小柳ルミ子らとともに「新三人娘」として70年代の女性アイドルの先駆けとなりました。
そんな彼女が音楽の世界に足を踏み入れたきっかけは、小学5年生の時に母親にピアノを買ってもらったことだそうで、音大附属高校のピアノ科に入りましたがその後声楽科へ転科し、歌声に磨きをかけました。
それではこのプレイリストで彼女の魅力を振り返って、当時の人気の秘訣を探ってみましょう。
- 天地真理の人気曲ランキング【2025】
- 70年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
- 70年代のアイドルのデビュー曲
- 聴いているだけで心が浄化される…。昭和に生まれた癒しソング
- 【中島みゆきさんの名曲】時代を彩った珠玉の名作を一挙紹介
- 永井真理子の人気曲ランキング【2025】
- 70年代の邦楽女性アーティストのデビュー曲まとめ
- 竹内まりやのベストソング特集。ファンも初めての方も必聴の名曲集
- 令和の今だからこそ聴きたい!昭和を彩ったアイドルの名曲たち!
- 1970年代懐かしの邦楽ヒット曲。アイドルと歌謡曲の黄金時代
- 著名人の多くがファンを公言する、南沙織の人気曲ランキング
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 今もなお定番の名曲だらけ!70年代の卒業ソングまとめ
天地真理の名曲・人気曲(1〜10)
あなた天地真理

70年代を代表するアイドル歌手、天地真理さんが歌う温かな愛の物語。
本作は、静かで優しいメロディーと、透き通るような歌声が特徴的な楽曲です。
天地さんの柔らかな歌唱が、愛する人への思いを丁寧に紡ぎだします。
2006年にリリースされた本作は、小坂明子さんの名曲をカバーしたもの。
原曲の持つ繊細な感情表現を、天地さんらしい清涼感溢れるボーカルで見事に表現しています。
大切な人への思いを込めた歌詞は、ジェネレーションを問わず心に響くことでしょう。
恋人や家族との大切な時間に聴きたい、心温まる一曲です。
あの素晴しい愛をもう一度天地真理

1971年にリリースされた天地真理さんの代表曲は、加藤和彦と北山修のコンビによって生み出された名曲です。
失われた愛を懐かしむ内容でありながら、人生の再出発を促すメッセージが込められています。
柔らかく心地よいメロディと切なくも前向きな歌詞で、多くのリスナーの心を捉えました。
本作は、1972年から1974年までの3回、NHK紅白歌合戦に出場した天地真理さんの人気を決定づけた楽曲の一つです。
失恋を経験した方や、過去の思い出に浸りたい方におすすめの一曲ですよ。
この世の果てまで天地真理

遠く離れた恋人への切ない想いを歌ったこの楽曲は、天地真理さんの透明感あふれる歌声が心に響きます。
深い愛情と強い決意を表現した歌詞は、聴く人の心に深く刻まれる魅力を持っています。
1971年にリリースされたこの曲は、天地真理さんの代表作として多くの人々に愛され続けています。
スキータ・デイビスのアレンジを日本風に落とし込んだ楽曲は、カーペンターズを髣髴とさせる圧巻のボーカルパフォーマンスが魅力です。
70年代の懐かしさを帯びながらも、現代に通じる普遍性を持った名作。
恋人との別れを経験した人や、大切な人への想いを再確認したい人にぴったりの一曲です。
天地真理の名曲・人気曲(11〜20)
この広い野原いっぱい天地真理

田園風景を思わせるのどかな響きと、爽やかな歌声が心に染み渡る名曲。
1972年に発表されたこの楽曲は、天地真理さんの代表作の一つとして多くの人々に愛されています。
自然との調和や心の自由を歌った歌詞は、当時の若者たちの共感を呼び、NHK紅白歌合戦にも3年連続で出場を果たしました。
本作は、都会の喧騒から離れ、広大な野原で過ごす穏やかな時間への憧れを優しく描いています。
ストレス社会に生きる現代人にとっても、心のオアシスとなる一曲。
自然の中でリフレッシュしたいときや、穏やかな気分に浸りたいときにぴったりの楽曲です。
さくら貝天地真理

思い出を優しく包み込むような、春の風に乗って届く美しいメロディが印象的な楽曲。
透明感のある天地真理さんの歌声が、甘く切ない恋心を見事に表現しています。
1972年にリリースされたこの曲は、阿久悠さんと筒美京平さんという名コンビが手掛けたことでも知られています。
聴く人の心に寄り添うような歌詞と、懐かしさを感じさせるメロディーは、今なお多くの人々に愛され続けています。
春の訪れを感じる季節に聴きたくなる、心温まる一曲です。
ちいさな恋天地真理

70年代のアイドルポップスの心地よさを体現した1曲です。
初恋の切ない思いが、天地真理さんの透明感あふれる歌声で見事に表現されています。
1972年2月にリリースされると、オリコンシングルチャートで複数回1位を獲得する大ヒットに。
NHK紅白歌合戦にも3年連続で出場を果たしました。
純真無垢な歌詞とメロディに、青春時代の甘酸っぱい思い出が蘇ってくるはず。
恋に悩む若者はもちろん、懐かしい気持ちに浸りたい大人の方にもおすすめの1曲です。
なのにあなたは京都へゆくの天地真理

恋の切なさと情緒あふれる京都の風景が織り成す、心に響く楽曲です。
天地真理さんの透明感のある歌声が、別れを告げられた主人公の複雑な心情を見事に表現しています。
「なぜ京都なの?」と問いかける歌詞からは、別れの理由を知りたいという切実な思いが伝わってきますね。
2006年にリリースされた本作は、天地真理さんの歌手生活35周年を記念した意欲作。
大人の恋愛ドラマの主題歌としても起用され、幅広い年齢層から支持を集めました。
失恋の痛みを癒したい時や、大切な人との別れを乗り越えようとしている方に聴いてほしい一曲です。