RAG MusicHouse-Techno
おすすめのハウス・テクノ
search

浮遊する電子音楽~アンビエント・テクノの名曲まとめ

1980年代後半に盛り上がったハウス・ミュージックおよびレイヴ・シーンの中で、いわゆるチルアウトを目的としたリラックスできる音楽として誕生したアンビエント・ハウス。

そこから派生した形で1990年代に生まれた「アンビエント・テクノ」は、アンビエント・ミュージックをテクノ世代のアーティストによって再構築したようなジャンルです。

アンビエント・テクノの要素を含む多くのサブ・ジャンルがあり明確な定義は難しいのですが、踊るための機能的なダンス・ミュージックとは一線を画す浮遊感が特徴の1つですね。

今回の記事では90年代を中心として00年代以降のアーティストにも目を向ける形で、アンビエント・テクノの名曲を紹介していきます!

プレイリスト

浮遊する電子音楽~アンビエント・テクノの名曲まとめ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1eastXtalAphex Twinエイフェックス・ツインのアンビエント音楽
2eastHalcyon On and OnOrbitalテクノの名門オービタル、名曲『Halcyon』
3eastTendencyJan Jelinekジャズをサンプリングした精巧な音楽
4eastTelefone 529MusicologyB12のテクノは神秘的な魅力
5east14:31Global Communicationテクノユニットの曲長をタイトルにした音楽
6eastHorizonARTBATウクライナ発、進化系メロディック・テクノ
7eastDaelAutechreオウテカのテクノ音楽は実験的
8eastRaxmusBlack Dogブラックドッグのテクノ音楽の魅力
9eastBaby SatelliteBiosphereピート・ナムルックとリッチー・ホーティンの名作
10eastDo WhileOvalテクノのグリッチ音楽、オヴァルの魅力
11eastMicroscopicgasマット・ジャービスの名作アルバム再評価
12eastA Paw in My FaceThe Fieldザ・フィールド、ミニマル電子音楽の先駆者
13eastAt First TouchThe Sight Belowシューゲイザーとアンビエントの融合
14eastMore Like SpaceSeefeelシーフィールの先駆的な音楽性が影響
15eastSnake CharmerPete Namlook & Richie Hawtinリッチーとピートのコラボアルバム
16eastSky HighThe Irresistible Forceイレジスティブル・フォースの名曲
17eastLiquid InsectsAmorphous Androgynous電子音楽のパイオニア、未来の音楽
18eastNightKelly Lee Owensケリー・リー・オーウェンズの音楽世界
19eastDeltaHigher Intelligence AgencyIDMの歴史的コンピレーション盤と音楽
20eastSpreewaldSun Electricサン・エレクトリック、90年代IDM代表
21eastCascadeFuture Sound of Londonイギリスの電子音楽デュオの名盤『Lifeforms』