アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう
「動画サイトで曲を検索したら踊ってみた動画がたくさんヒットした」という経験のある方、いらっしゃると思います。
自分のパフォーマンスを披露する場所が増えるってステキなことじゃないでしょうか。
さて今回この記事では、アニソンの踊れるダンスナンバーをたくさんご紹介していこうと思います!
踊れる音楽が好きな方、また踊ってみた動画の選曲の参考としてやライブイベントでダンスを披露するときの曲探し中の方、ぜひチェックしていってください!
「カラオケで盛り上がる曲を知りたい」という人にもぴったりですよ!
アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう(41〜50)
風をきってSexy Zone

アニメ『忍たま乱太郎』のエンディングテーマです。
2012年から2013年にかけて使用されていました。
ジャニーズの人気グループSexy Zoneによる勇ましくかっこいい楽曲です。
メロディーに疾走感があり、まっすぐな気持ちがつづられた歌詞とマッチしています。
ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!!池田彩

小さな女の子から人気を集める人気アニメ『スイートプリキュア♪』のエンディングテーマに使用されている『ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!!』。
この曲はリズムを取りやすいので、かなり踊りやすいと思います。
踊ってみたの振り付けも簡単なため、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう?
オトノケCreepy Nuts

誰も想像できなかった新たな領域へと音楽とオカルトを導く1曲です。
2024年10月にリリースされたテレビアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマは、Creepy Nutsの独特な世界観を見事に表現しています。
DJ松永のビートと、R-指定の不気味さを帯びたラップが融合し、音楽が人の心に取りつく様子を巧みに描き出しています。
アニメの世界観を色濃く反映したトラックは、ヒップホップファンだけでなく、オカルトやホラーが好きな方にもぴったりの1曲となっています。
本作を聴くことで、音楽の持つ超越的な力を体感できるはずです。
KICK BACK米津玄師

アニメ『チェンソーマン』の主題歌として人気を集め、米津玄師さんのヒット曲に堂々と仲間入りした1曲ですね!
King Gnuの常田大希さんとの共作であること、ユニークなMVも話題になりました。
運動会でダンスを踊るなら、ぜひこの曲で踊ってみてはいかがでしょうか。
子供から大人まで一度は聴いたことのある有名曲ですし、ノリが良くかっこいいので運動会にピッタリはまると思います!
公式の振り付けはありませんが、オリジナルの振り付け動画が多数公開されているので安心ですよ!
SIX SHAME FACES 〜今夜も最高!!!!!!〜トト子 feat. おそ松 × カラ松 × チョロ松 × 一松 × 十四松 × トド松(遠藤綾、櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤、小野大輔、入野自由)

成長した『おそ松くん』が登場する、社会現象を巻き起こすほど支持されたアニメ『おそ松さん』エンディングテーマ。
トト子ちゃんが歌い、おそ松さんたちが台詞を入れる形で、バージョンが複数存在する、80年代フレイバーあふれるダンスナンバーです。
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

B.B.クイーンズのデビューシングルであり、一番有名な曲でもあります。
アニメ『ちびまる子ちゃん』シリーズのオープニングテーマなので、もはや知らない人を探す方が難しいかもしれませんね。
子供だけではなく、親世代やもっと上の世代の人、つまり年齢関係なく踊って楽しむのに、この曲はぴったりだと思います。
僕らのゴォール!T-Pistonz + KMC

超人気サッカーアニメ『イナズマイレブン』のエンディングテーマに採用された、こちらの『GRAVITIC-LOVE』。
T-Pistonz+KMCが歌うこの曲は、少しパンク調でノリノリなサウンドに仕上げられています。
T-Pistonz+KMCらしい曲調ですね。